アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

カントロフすごかった(語彙力w)

2024年12月02日 | ピアノ
「4 Piano Sonatas」は朝活コンサートだったので、弾いて打ち上げ(ランチ)してまだ一時すぎ(^^;;

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←聞きに行けてほんとにラッキーでした

同日夕方にはサントリーホールでアレクサンドル・カントロフでした。

能動的にチケットをゲットしたわけではなく、ドタキャンか何かで浮いたチケットを前日に譲っていただいたのでした。カントロフというとバイオリニストが浮かぶのですが(←古い)、ピアニストのカントロフさんはその息子でまだ二十代だそうです。

サントリーホールはクリスマス仕様になってました。


プログラムは、私の知っている曲は少なくて(最初のブラームス「ラプソディ」と最後のバッハ「シャコンヌ」のみ)、なんの心構えというか予想というか、準備なしに聞いたのですが、最初のラプソディからもう私の知ってるそれとなんか違う…

違うといっても、奇をてらう弾き方とかそういう意味ではなくて…なんというか…

変な言い方なんですけど
「これまでの人生で聞いた中でいちばんピアノうまい」
というふうに思ったのです。プロに向かってそんなこと(うまいとか)ふつうわざわざ思いませんが…

ダイナミックレンジがものすごく広くて、音色も多彩で、しかもそのすべてが緻密に完璧にコントロールされて意図したように活用されているというか、
特に、極端に小さい音がほんとうに小さくて、それでいてクリアで美しい。
そういうの「うまい」っていうんじゃないでしょうか。だいたいあってる??

ブラームスの後は、リストの「雪あらし」「オーベルマンの谷」そしてバルトークのラプソディと、どんどん音密度の高い超難曲になったのですが、それがもう、音がものすごい数混ざりあって「もやもや」とか「うねり」みたいになるときのテクスチャーがとてもとても美しいんです。どうやって弾いたらあんなふうに聞こえるのでしょうか?

途中、グリッサンドが出てきたのですがそれがもう軽やかで滑らかで、私の知ってるピアノとなんだかぜんぜん違うんだけどって思ったりw

それで、ただただ驚きながらずっと聞いていたのですが、最後のバッハ=ブラームスのシャコンヌになったとき、ようやく私の知っている、イメージをあらかじめ持っている曲になって、そしたらそこまでに聞いていた驚愕の「ピアノでこんなことができる」のすべてがシャコンヌに流れ込んできて形をとって目の前に現れて…もうヤラレました。音楽で感動するってこういうこと!?

でも私だけじゃなくてお客さんみんなヤラレてたと思います。ものすごい熱量のカーテンコールでした。



偶然聞けてほんとによかった。そしてあらためて思ったんですがやっぱり音楽は「生」ですね

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーツァルト弾きながら考えていること

2024年12月01日 | ピアノ
昨日、モーツァルトのピアノソナタK.333を弾きながらどんなことを考えていたかというと…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←ランランがモーツァルト弾くときって百面相してるよね



ヤマハで習ってたときの先生のいってた「具体的状況を妄想する」のと
おゆき先生が「アンダンテさんは妄想しなくていいです」といっていろいろ教えてくれた、音型や和音の響きを感じることと

その折衷案みたいな感じですけど、

たとえば三楽章の最初のところとかは「へっぽこ王子がかっこつけつつ歩いていく」みたいなのを思い浮かべるとか、具体的なのもあるんですが断片的で、
お姫様が「誰かたすけてー」みたいに歌っている、なんてのもあるんですがハッキリした歌詞というほどのものはなくて、

あとは音が突然ひくいー、とか
半音ずつ上がっていくー、とか
じぐざぐ、とか
なめらか~、とか
えっ何!? とか
遠い… とか

しっかりした言葉というよりオノマトペっぽい感じで思い浮かべていました。とにかくいろいろ出てきておもしろいよね、という感じ

毎回同じことを同じように考えているのではなくてわりと適当です。昨日はぽんぽんいろいろ思い浮かんで楽しく弾きました。


昔は、モーツァルトなんてそれこそきっちりハノンやらツェルニーやらやってきて、「きちんと」弾ける人がやるもの、と思っていたこともあるのですが、今は、いろいろアラがあっても、楽しんで弾いてるってのもいいじゃないかと思っています。

今回のモーツァルトは特にそんな感じで弾いていたので、わりと昔「がっっつり」たくさんモーツァルトを弾いてきた、いや弾かされていた(子供のとき)人が何人か私の演奏を聞いて「モーツァルトって実はいい曲だった」「楽しい曲なんだ」といってくれたのでうれしかったです。


ところで、コーヒールンバを吹くとき何を考えているかというと…ほとんどがリズムというかアンサンブルきっちり合わせるってこと。ノリよければすべて良しくらいの感じで、あと音の消え際の余韻かな。広い空間で吹くとおもしろいですよね

昨日の録音:
ペローニ=松田昌/コーヒールンバ (鍵ハモ+ピアノ)

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏よければすべてよし(4 Piano Sonatas)

2024年11月30日 | ピアノ
コンサート「4 Piano Sonatas」が無事(?)終了しました!

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←土曜朝活コンサート、濃かった

いやー、初めて使う会場だもので要領がつかめず、「主催者控室」ってどこ? 「第二楽屋」どこ? と主催者が会場内で迷子になってタイムロスしたりとバタバタで、

しかも、出演者4人のうち2人がなんと電車乗り間違えで遅刻するというハプニングを乗り越え、

楽譜を忘れた! というピンチもなんとかクリアして(コピーがあり…)

めっちゃ久々に着るドレスのファスナーが上がらない(汗)とか

録画もしようと思ってiPhone持って行ったけれどアプリが立ち上がらなくて外部マイクがつながらなかったとか
(録音機のほうで録音はできました)

さらにここにも書けないハラハラドキドキもありつつ、演奏は良かったです、どれも(自分のも)


…演奏が良ければよしですよね、コンサートだから…

お花いただきました。しかも四人が一輪ずつ分けて持ち帰れる個包装
私はバラを持って帰りました。



ピアノは弾きやすいスタインウェイで、時間の都合上まったくリハなしで臨みましたがスッと入っていけました。
ここんとこ、リハ的な練習会いくつかでゴンザレスは必ず何かまったく想定しない大間違いをやっていたのですが、今日はそんなこともなく

モツソナはもちろん無傷とはいきませんが、すごくよい集中で弾けました。2ページいっぺんにめくって焦った以外は(笑)

響きのよいホールに助けられ、広~い会場にほんの「ぽつん」と座っているお客様がほんとにサポーティブに聞いてくださっているのも感じられ、
なんか変な音を弾いたあとも済んだことは気にせずw 「こんなふうに弾きたい」が次々湧いてくる楽しいモーツァルトの時間でした。

アンコール(?)の「コーヒールンバ」は、練習より速いテンポでのスタートで、どうなることかと思いましたがノリでうまく駆け抜けました。

コンサートとしてのまとまりもいい感じで
モーツァルト/ベートーヴェン/シューベルト
楽しく聞けるコンサートに仕上がったと思います。

本日の録音:
ゴンザレス/前奏曲嬰ハ長調、モーツァルト/ピアノソナタK.333

また来年も何か企画しよう。。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局、曲の練習が必要(カリンバ)

2024年11月27日 | ピアノ
来年二月にある「無伴奏の会」と、その前哨戦として「オープンマイク」、まぁ名称はともかくとしてピアノがない状態の会に二つエントリーしています。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←結局練習しないとちゃんと弾けないって、まぁそりゃそう

そこでは、ふだんやらない、カリンバとケンハモのソロをやる予定。

カリンバ人前演奏デビューです(^^;;

カリンバについては、「カリンバ事始」シリーズをDay1からDay15までYouTubeにアップしていますが、毎コツ(とはいえそこまで毎日でもなかったけど)5分のカリンバ練習をそのくらいやると、だいたい「どの音がどこにある」が体感できるかなと思います。

つまり、カリンバの音の配置って、真ん中がド、そこから左にレ、ファ、ラ… 右にミ、ソ、シ…のようになっているため、ピアノ経験者ならケンハモはすぐですよ~(音並べるだけだったら)ってわけにはいかないんです。なのでまず楽器に慣れないと、楽譜は読めても「えっと、次の音はどこ…」ってなっちゃう。

で、現状、なんとかその状態を脱して「だいたい」楽器に慣れたところではあるのですが、その状態で「始めたてのケンハモ」くらいいけるかっていうとやっぱりいけなくて、
・随時、変なところで「次の音を探す間」が空いてしまう
・「ドミソ」など、和音をじゃらんと鳴らすとき、きれいに揃わない。あるいは、次の音「シ」まで鳴らしてしまう
・思った強さで鳴らせない
など、頭の中にある音とは違う結果を生じるという事態が多々あります。

結局のところ、楽器にある程度慣れたあとも、曲を決めてちゃんとその曲で練習して、滑らかに音が並べられるようにしないといけない。
まぁ、ピアノ曲弾くときってそうなので、同じっちゃ同じですね。

ということは、早めに曲を決めて、その曲に集中して練習するほうがいいわけで、
ここ何日かはあれこれの曲をとりあえず弾いてみては気に入る曲を探していました。

・カリンバに合う曲
・私が好きな曲
・難しすぎない曲
・手持ちの楽譜の編曲がそこそこ気に入る、またはすぐ直せる

それで、選んだのが以下の三曲。

・We wish you a Merry Christmas (年明け以降のイベント用ではない。年内になんかの機会があれば弾く)
使用楽譜: はじめてのカリンバBOOK 実践編-曲を楽しみながらステップ・アップ!
あまり難しくない。ほぼ納得いく編曲。季節もの。

・ルージュの伝言
使用楽譜: 和音アレンジで楽しむカリンバ スタジオジブリ名曲集
コスパ良し(難しくないわりに聞き映えする)。ほぼ納得いく編曲。

・涙そうそう
使用楽譜: はじめてのカリンバBOOK-楽器初心者でも今日から弾ける!
あまり納得いかない編曲だが、曲自体に慣れているので、好きなように変更することはできると思う

これから練習します。

今日の録音:
We wish you a Merry Christmas


最近の気づき:
・カリンバって「板」タイプと「箱」タイプがあって、響きはそりゃ「箱」のほうがいいだろうと思っていたけど、「板」タイプを触らせてもらったら、「板」のほうが端の音まできれいに鳴るようでした。「板」タイプもほしくなった(また楽器増える?)
・ダイソーに売ってる小さくて強力な磁石をカリンバの鍵につけると簡単に半音下げられる(戻すのも簡単)そうだ。買ってこよう


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりリハ(シゲルカワイ)

2024年11月24日 | ピアノ
昨日の練習会のときに思ったんだけど、聞いてくれてる人がいるときといないときってやっぱり違う…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←慣れないピアノで一回目に弾く演奏はよろけがち(本番どうするんだ)

おうちでひとりで弾いてるときは、お気に入りのピアノ(めるちゃん)と誰も聞いていない気楽さ、リラックスして楽しく弾いているけれど、何かこう「本気」でない感じ?

聞いてる人がいて演奏、なのかなと思うんですよね素人でもいちおう自分なりの。

ということで今日も今日とて今度はシゲルカワイで、弾かせてもらいに(聞いてもらいに)いってきました。

自分ひとり、聞いてくれる友人ひとり、タイマンの練習会です。

昨日のスタインウェイはとても鍵盤軽くて、楽々軽々モツソナ弾ける感じでしたが、
今日のシゲルカワイはかなり重く感じました。めるちゃんよりだいぶ

でも、弾きにくいのではなくて、調律直後の状態でもあるしたいへん良く揃っていて、
重めに感じるというところも、何かこう、やれることが増えるような感触があって、
しばらく弾いていたら、これはこれでわりと弾きやすいかな? と

今日のピアノはこれまで何度も弾いているのですが、前とちょっと印象が違う感じでした。

時間たっぷりあるので、来週末に本番の

ゴンザレス/前奏曲嬰ハ長調
モツソナ/ピアノソナタK.333

だけではなくて、
来月のイベントで弾く予定の

坂本龍一/戦場のメリークリスマス

と、モツソナが終わったら練習する予定の

ショパン/ノクターン第7番
グリーグ/トロルドハウゲンの婚礼の日

前に弾いてた

上原ひろみ/Place to Be
坂本龍一/Tong Poo

と、ありったけを弾いてみました。今日のシゲルくんには坂本龍一がベストフィットな気がしました。もっとちゃんと弾けてるとよかったんですけど。

しばらくお茶とかカリンバとかしたあと、

再度本番モードで(さっきより本気で)

ゴンザレス/前奏曲嬰ハ長調
モツソナ/ピアノソナタK.333

を弾いて(聞いて)もらったところ、なぜだか今度は鍵盤が重いとはあまり感じませんでした。モツソナがとても楽しい。ゴンザレスまたまたなんでもないところで間違えるのどうして。。

iPadをペダルで譜めくりするのを試させてもらいました。案外難しいです。てんぱると二度踏みしちゃったり、踏む動作をしたら手のほうがつられてずれたりして。慣れは必要ですね。慣れればみなさんこれに落ち着くらしいですけど。



黒鍵の音も出せるカリンバ おもしろいけど激ムズ


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする