人前で演奏したときに録音しておいて後で聞く、というのはわりとしているほうだと思うのですが…
←たまに真面目にやります
その聞き方が、なんというか肯定的(?)
「あっちやこっちや間違えた、やらかしたけどこの辺いい雰囲気(いい流れ、いい響きなど)」
みたいな、よかったところを聞くタイプなんです。たぶん珍しいタイプ(アンダンテ調べ)
でも昨日は、録音を聞き直して、違う音弾いたとかだけではなく、ちょっと音を探して間が空いたとか、間に合わなくてどしんといったとか、そういうところも含めて違和感のあったところに印をつけていきました。
すると、今までなかなか弾きづらくて、何度も練習しているようなところは、かえってまぁまぁ無事に弾けたんだけれど、
「えっここ?」というような、ノーマークのところが危なかったりしました。
それから、その周辺を洗ってみると、
指使いを迷っていて、実際何とおりかありうると思うんだけど、決めてなかった(書いてなかった)
とか、
指使いを書いてあるのに、実際、指のほうにはそれと違う弾き方をする癖がついていた
とか、
音が飛ぶのに準備が遅めだった
とか、
似てて違う音型が複数個所に現れるけど整理できてなくてごっちゃになってた
とか、
譜めくりがいまいち間に合わない
とか、
いろいろな問題が見つかりました。たとえばくっきりはっきり指使いを書くとか、ここで「しゅっ」と飛ぶなどの動きが整理できたりとかすれば今後より安全になるかもしれないし、あるいはほんとうに難しいところなら部分練習するとか。
あと、よく考えたけど特に問題が見つからないところももちろんありました。ほんとに「たまたま」間違えるところならどこで起きてもおかしくないというか、まぁどうせノーミスにはならないね。
それから、録音チェックしていて気がついたこと…私がペダル踏んでなかった小節で、おゆき先生がここ踏んだほうがいいって言ったところがあって、そのときあぁ確かに踏んだほうがいいなと自分でも思ったんだけれど、家に帰ってめるちゃんで弾くと、あれやっぱりペダルないほうが好きだなとかそんなことがあったんです。昨日の練習会ではそのいずれとも違うピアノ(スタインウェイ)だったわけですけど、その間くらいの踏み方(ちょっと短めに踏む)をしたらなんかいい感じだったんです。
本番のピアノ(と会場)はまた別なので、どう踏むのがいいかは、いわゆる「耳で踏め」ってことでしょうか。しかしそんな臨機応変できるわけもなく。(昨日の練習会では迷いがあってそうなったんだけどw たまたまちょうどよかった)
<a src="http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=dandanto-22&l=as2&o=9&a=4478044651" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/94d28d58665de87a2ff6b8c687ef30d7.jpg" border="0" width="90">
<a target="_blank" title="「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社">「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
←たまに真面目にやります
その聞き方が、なんというか肯定的(?)
「あっちやこっちや間違えた、やらかしたけどこの辺いい雰囲気(いい流れ、いい響きなど)」
みたいな、よかったところを聞くタイプなんです。たぶん珍しいタイプ(アンダンテ調べ)
でも昨日は、録音を聞き直して、違う音弾いたとかだけではなく、ちょっと音を探して間が空いたとか、間に合わなくてどしんといったとか、そういうところも含めて違和感のあったところに印をつけていきました。
すると、今までなかなか弾きづらくて、何度も練習しているようなところは、かえってまぁまぁ無事に弾けたんだけれど、
「えっここ?」というような、ノーマークのところが危なかったりしました。
それから、その周辺を洗ってみると、
指使いを迷っていて、実際何とおりかありうると思うんだけど、決めてなかった(書いてなかった)
とか、
指使いを書いてあるのに、実際、指のほうにはそれと違う弾き方をする癖がついていた
とか、
音が飛ぶのに準備が遅めだった
とか、
似てて違う音型が複数個所に現れるけど整理できてなくてごっちゃになってた
とか、
譜めくりがいまいち間に合わない
とか、
いろいろな問題が見つかりました。たとえばくっきりはっきり指使いを書くとか、ここで「しゅっ」と飛ぶなどの動きが整理できたりとかすれば今後より安全になるかもしれないし、あるいはほんとうに難しいところなら部分練習するとか。
あと、よく考えたけど特に問題が見つからないところももちろんありました。ほんとに「たまたま」間違えるところならどこで起きてもおかしくないというか、まぁどうせノーミスにはならないね。
それから、録音チェックしていて気がついたこと…私がペダル踏んでなかった小節で、おゆき先生がここ踏んだほうがいいって言ったところがあって、そのときあぁ確かに踏んだほうがいいなと自分でも思ったんだけれど、家に帰ってめるちゃんで弾くと、あれやっぱりペダルないほうが好きだなとかそんなことがあったんです。昨日の練習会ではそのいずれとも違うピアノ(スタインウェイ)だったわけですけど、その間くらいの踏み方(ちょっと短めに踏む)をしたらなんかいい感じだったんです。
本番のピアノ(と会場)はまた別なので、どう踏むのがいいかは、いわゆる「耳で踏め」ってことでしょうか。しかしそんな臨機応変できるわけもなく。(昨日の練習会では迷いがあってそうなったんだけどw たまたまちょうどよかった)
<a src="http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=dandanto-22&l=as2&o=9&a=4478044651" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/94d28d58665de87a2ff6b8c687ef30d7.jpg" border="0" width="90">
<a target="_blank" title="「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社">「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます