アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

ゴージャスな練習会

2025年02月01日 | ピアノ
今日参加した練習会、なんとこんなゴージャスなお部屋でした。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←二室にピアノ三台。ヤマハ・スタインウェイ・ベーゼン



この写真の部屋には茶色のベーゼンと、黒のスタインウェイがあり、

あと、写真とりそこねましたがもう一室あって、そちらにはヤマハのグランドがあります(シャンデリアもあります)。

部屋とピアノがゴージャスなだけではなく、なにしろ二室あってそれぞれちゃんと防音されているので同時進行で演奏できます。なので、一室につき24分ずつ、合計なんと48分(o_o)というあまり聞かないたっぷりな持ち時間があるという練習会でした。

しかしそういわれても48分ぶんも弾ける曲はないのでフォーレと坂本龍一は二度ずつ弾くとかして

坂本龍一/TongPoo
フォーレ/ノクターン第1番
ショパン/ノクターン第7番
グリーグ/トロルドハウゲンの婚礼の日
矢代秋雄/ピアノのための24の前奏曲より第1番

いやー弾いた弾いた

そして三台のピアノの弾き心地ですが、
どれもちょっと古め、ややくたびれた系の状態で、スタインウェイはちょっと音が硬くてあまり好みではない(弾きやすいけど)
ヤマハは弾きやすく、かつ、響きも素直でわりといい感じ

一番好みなのはベーゼンでした。味がある響き。ただ、なんかあまり見たことないのですが鍵盤と鍵盤の間が広めに空いているピアノで、白鍵の見た目が「黒い」(鍵盤が黒っぽいわけじゃないが隙間部分の黒が目立つ)。

鍵盤を見ているとなんだか惑わされるので、なるべく鍵盤に目がいかないように楽譜ガン見するとかして弾いてました(笑)

ほかの人の演奏も、スカルラッティとかドビュッシーとかシューベルトとか、なんかいい演奏が多かったように思うんですが
なにしろ、二つの部屋を行き来しながら、24分をそれぞれ二巡に分けて弾く(時間は各自管理)ということでややこしく
あまりどれがどうだったか具体的な記憶があやふや

まぁゴージャスな部屋でいろんなピアノ弾けてよかったです。あと人前で弾くとフォーレ後半かなり怪しいことがよくわかりました。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無伴奏に徹する「無伴奏の会」 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ピアノ」カテゴリの最新記事