あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

ひこにゃんのストラップ~

2009年01月24日 06時52分46秒 | 猫にゃん
12月27日の記事で冬コミケットとそれ合わせの「城壁の街、平遥古城写真集」を紹介しました。
手作りのコピー誌です。
これを叔母に1冊プレゼントしたのですが、すると「お礼」と上のストラップとポシェットが送られて来たのです。
う~れ~し~い~~~
数日前に鳩サブレーのストラップが壊れてしまったので、さっそくお散歩カバンに取り付けます。
叔母さん、ありがとう~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラのゼリー

2009年01月24日 06時31分45秒 | おいしい&スイーツ
バラの形をしたスイーツって結構あるんだよね~。
鎌倉カスターを売ってるお店で取り扱っている、バラの形のスポンジケーキ。
あれ、欲しいんだけど、行くたびに「この大きさでこの値段…あり得ない」と。
スゴスゴ退散してます。
上の画像は三越の地下食料品コーナーで購入しました。
1月6日だったかな?
上井草駅でガンダム像を見た後、清澄白河駅に移動。両国・深川地区のぐるっとパスのスタンプがまだだったので、深川江戸資料館に寄ったのです。そこから銀座の海野和男さんの写真展に移動するのに、半蔵門線の三越前駅から銀座線の三越前駅に乗り換えたのです。
三越前駅はちょっと変っていて、一度改札を出てから大分歩いてもう一方の路線の駅へ移動。再び改札をくぐって銀座線に乗る。
この間お約束があって、「両者の乗換は30分以内」なら同じ東京メトロなので改札を出ても運賃は乗換運賃しかかからない。
なので、移動途中に三越へ寄って購入したのが上の画像のバラのゼリーです。
バラのケーキに比べてお安い。
1個105円。
賞味期間は5月までなので、まだ食べてない。
なんか、スイーツって買う楽しみ。食べる楽しみ。は別物というか、別物にしないと身体に優しくないって言うか。
はっきり言って、ダイエットとスイーツは相容れないのです。
なので、食べたくてもまだ食べなくていい賞味期間なので、まだとってあるのですよ。
なんだかなあ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする