でかいよこれ~。
E-767(航空自衛隊 飛行警戒管制隊)です。
なんか、背中に円盤乗せてるのって、たま~に、相模原の空で見かけるんですけど~。この機体は全然大きいです。
何コレっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b5/d7a83a7304b34d4df71e1b93b6894aef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b3/931ac149316dd683a4d482b64f976575.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a4/8d0fc2fbff4de32965d817f843ea6dd6.jpg)
説明板発見:警戒航空隊は地上のレーダー設備では探知できない航空機や船舶などに対応するため編成された、航空機による早期警戒の専門部隊である。
青森県の三沢基地にE-2C、静岡圏の浜松基地にE-767を有している。
24時間態勢で待機任務についており、対領空・領海侵犯や災害派遣等、さまざまな活動に従事している。
E-767
E-767はボーイング社が開発した早期警戒管制機(AWACS)である。警戒監視・情報収集・指揮管制に用いられ、日本における防空網の要といえる航空機だ。初号機は1998年に航空自衛隊に納入、警戒航空隊(浜松基地)に配備された。
ボーイング767-200ER型をベースに、E-3と同様のレーダーシステムを搭載している。警戒監視が主任務のため、武器は装備していない。航空自衛隊では4機のE-767を保有している。E-767型機は世界で4機しか製造されていないため、保有国は日本のみである。
組織;警戒航空隊(浜松基地)では、約300名の隊員がE-767の運用に携わっている。パイロットやミッション・クルーで構成される飛行警戒管制隊、E-767の整備を担う整備群、それらを統括する隊本部から構成されている。
ですって。
![](http://image.with2.net/img/banner/m10/br_banner_apple.gif)
人気ブログランキングへ
E-767(航空自衛隊 飛行警戒管制隊)です。
なんか、背中に円盤乗せてるのって、たま~に、相模原の空で見かけるんですけど~。この機体は全然大きいです。
何コレっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b5/d7a83a7304b34d4df71e1b93b6894aef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b3/931ac149316dd683a4d482b64f976575.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a4/8d0fc2fbff4de32965d817f843ea6dd6.jpg)
説明板発見:警戒航空隊は地上のレーダー設備では探知できない航空機や船舶などに対応するため編成された、航空機による早期警戒の専門部隊である。
青森県の三沢基地にE-2C、静岡圏の浜松基地にE-767を有している。
24時間態勢で待機任務についており、対領空・領海侵犯や災害派遣等、さまざまな活動に従事している。
E-767
E-767はボーイング社が開発した早期警戒管制機(AWACS)である。警戒監視・情報収集・指揮管制に用いられ、日本における防空網の要といえる航空機だ。初号機は1998年に航空自衛隊に納入、警戒航空隊(浜松基地)に配備された。
ボーイング767-200ER型をベースに、E-3と同様のレーダーシステムを搭載している。警戒監視が主任務のため、武器は装備していない。航空自衛隊では4機のE-767を保有している。E-767型機は世界で4機しか製造されていないため、保有国は日本のみである。
組織;警戒航空隊(浜松基地)では、約300名の隊員がE-767の運用に携わっている。パイロットやミッション・クルーで構成される飛行警戒管制隊、E-767の整備を担う整備群、それらを統括する隊本部から構成されている。
ですって。
![](http://image.with2.net/img/banner/m10/br_banner_apple.gif)
人気ブログランキングへ