時は2014年1月3日。
お正月を四国の田舎で過ごした私は、1月3日の朝箱根駅伝を視聴してました。間に流れるニュースに「有楽町でビル火災」と出ました。ンでもって、品川ー新大阪の新幹線に影響と字幕がついてました。ヤナ予感…。
ともかく、ダンナにWEB検索してもらって、現状把握を始めました。それが…午前10時頃ですかねえ?
調べ始めたものの、調査は思わしくない。
やがてニュースで火事を知った弟も「東京ででかい火事やで?」と。テレビのチャンネルを変えてみせた。
しゃれにならん!ビルから火が吹き出てる~~~

ンでも火災は早朝発生してるからボチボチ納まるんじゃないかな?という願いも空しく…。
『消防車が50台出て現在も燃え続けています』
イカ~ンっ!!
終わった~。
そこへ事態を掴んだダンナの検索結果が。
「新幹線ですが、止まってます」
「止まってるの~?」
「これらの便は運転中止です」
「って!!これって1時間前の出発時刻じゃん!!」
「つきましては私たちの新幹線の岡山出発時刻を教えて下さい」
「のぞみ132号 岡山発14時25分」
この時点でまだ午前10時半をまわった所。
次善策を考える。
「あのさ~。お昼過ぎても新幹線が動かなかったら、今日の帰京を諦めて明日戻る?その場合、明日・明後日に予定入ってる?」
「予定は空いてるけど…」互いに渋い顔で顔を見合わせる。
そうなのよ。
時は1月3日の年末年始です。新幹線も特急しおかぜもはるか12月3日に朝一で予約券をゲットしてまで指定席を確保したのです。
とは言え、新幹線が動かないことには!指定席の確保出来ている新幹線が欠便してしまっては!!どないもなりません。
うを~~~~っ!!
とかやってるうちに母が「お昼ご飯食べて~」と呼びに来た。あ。イカン。手伝い損ねた。
お昼はさぬきうどんだった。母お手製のつゆと、母お手製のえびの天ぷらが絶品。私にこの味はまだ出せないなあ~。
そんなこんなでお昼を食べた頃、遂に新幹線の運行が再開しました!
やったぜ!!これでともかく新横浜まで繋がったぜ~~!!
12時45分、実家を後に。弟に最寄りの観音寺駅まで送ってもらう。
車中での会話は火事の事のみ。
弟「火事は鎮火したようや」
私「消防車が50台出たみたい」
弟「そんだけ数が出ても実際水をかけれるのって4-5台やぞ。水を取れんやろ」
私「そういうもんなの?」
弟「水がないとどないもならん」
自営業の弟は、家に戻った時には本人の知らない間に消防団に入れられてまして。
私「水源…。あ!有楽町なら、皇居のお濠の水が使えるんじゃあ~??」
弟「近かったら使えるけどな」
私「消防車のホースって何メートルくらいあるの?」
無理みたいです。そんなこんなで松山ー岡山を結ぶ特急しおかぜは時刻通りにやって来た。
車窓はなかなかに旅情を盛り上げてくれる。

これは詫間ー多度津間の車窓です。海のそばを走ります。かつて高松までJR通勤していた頃、台風による高潮のため、よく丸亀辺りで電車が止まったものです。

とか感慨にふけってると、丸亀のお城が見えてきた。あ。ついでに里山も見えますねえ。香川の山って他とはちょっと違っていて、富士山みたいに姿がいいのが多いんです。昔はこれが普通だと思ってました。が。香川の里山のようなのは珍しいんだよね。
そしてしおかぜは瀬戸大橋に。車窓はとても楽しいんだよ~。

坂出の番の州工業地帯。

瀬戸大橋の下を通過する巨大タンカー。

絵に描いたような、姿のいい灯台。あ。奥になんかRPGゲームに出て来そうな変わった形の島が見えてますね。これは、採掘で島の形が変わってしまったのです。島の枠だけ残し、中央に大穴が空いてる島もちらほらほら。

カーブで瀬戸大橋の上部が見えました。あの先はもう岡山です。
さて。岡山到着!!
時刻は14時9分です。私の新幹線は14時25分発のぞみ132号なのですが…。どうなんだろ?

あはは~。
ここでトップ画像を見直して欲しい。
現在14時16分なのに、12時台の新幹線がまだ案内板に表示されてます!!既に90分遅れの模様…。
当然14時25分発ののぞみ132号の表示など出てるハズもなくーーー。
これはイス確保だっ!!少なくとも60分は岡山駅で待たねばならんのです!
「ここで悲しいお知らせがあります。私の携帯電話が電池切れです。つきましては、ハグレたら新幹線の出る10分前に案内板の前に集合しましょう。5分前まで待って会えなかったら、直接新幹線集合で」
と提案しましたら、ダンナはバカにしたような目で「キミ、どこか行くの?」「こんだけ人が多かったらハグレるやろ?」「ンな訳ないじゃん!」と。豪語しやがったけど、案の定この会話の10分後には二人は別々になったのですよ。
ツー事で、携帯の充電器を帰省に持ち帰らなかった為、以後、画像がありません。これからが面白かったのに~~。
ところで、JRって到着時刻が2時間を超えたら特急料金が返金されるって知ってる?だから遅れても2時間以内だと思うんだよ~。
さて、待合室へ移動。案の定出発待ちの客で満杯です。とはいえ、新幹線は動いてるので、次々席は開くハズ。まずは全体が見渡せ安い奥の角へ移動する。
と。気付いたんだが、待合室には出発案内板がない…。
何でやねんっ!!空港なら搭乗時刻と出発時刻を知らせる電光掲示板とか案内パネルがあちこちにあるのにっ!なぜに岡山駅の待合室に出発案内板がないのか!?
呆れていると、出発案内はアナウンスでやってるのに気づきました。まあ…。これなら、132便のコールが流れるよな。
あ。椅子が一つ空いた。すかさずダンナが椅子を確保です。
それから約10分後。待合室の中央辺りの椅子が空いた!あれ、ゲットじゃあ~~っ!!
ゲット~~っ!!
も。ね。暑いわ~~。JRの暖房って何度に設定してあるのか??セーターを脱いで暇つぶしの『中国歴史人物』を読み始める。これ、暇つぶしにぴったり~。
やがて15時。一旦、出発案内板を確認しに行きます。
と。14時25分発ののぞみ132便はまだ案内板に出てない。なぜか表示してる新幹線の遅れにバラつきがある。15分おくれのもあれば、60分おくれのもあるし。150分おくれのもある。この違いはどこから…。
頭をひねりつつ席に戻る。
ン?ダンナが立ち上がった。なぜかしら~??
手を振る。ダンナがひとつうなずいて待合室から出ていった…。
………。ま。いっか!10分前に案内板に集合って言ってあるし。
そんなこんなで15時半。まだ132号のアナウンスはない。つーても、もう出発時刻を60分も過ぎてるからして、もっぺん案内板を確認に行くと。
のぞみ132号は60分遅れと出てました。もう訳がわからない。何しろ、アナウンスはまだないんだ。でももう出発は近そうだ。と。辺りを見回すがダンナはいない。これはもう現地集合か?と。待合室にとって返し、荷物をまとめてホームに上がると…。
既に、のぞみ132号はホームに止まってました!!
ともかく、目の前の入口から新幹線に乗りまして、指定席の15号車まで移動。と。既にダンナは先に席に座ってました!
私「案内板の下に10分前に集合って言ったじゃん!」
ダンナ「だって、キミは待合室で突然凄い勢いで走って消えたじゃん」
私「ハア!?見える所の席が空いたから座っただけじゃん。10メートルも離れてなかったよ?見えてたでしょ??」
ダンナ「いや。知らん」
私「待合室から出てくときに、私が手を振ったらこっちみてうなづいたじゃん~~!!」
ダンナ「知らん」
って事で、ダンナの中では悪いのは私って事に…。納得がいかん!!
ンでも。事態は私らが争ってる場合ではなく…。
あ。新幹線が止まったーーー。
『ただ今相生駅周辺ですが、姫路駅までに5本の新幹線がいます。先発の車両が駅を通過次第出発します』
う~む。これは…。岡山駅出発時点で約60分おくれ。新幹線の乗ったら終わりって訳にはいかなかったか~~。
以後も進んでは止まりの繰り返し。
『西明石駅を通過します。新神戸までの間に5本の新幹線がいます』う~ん、改善してない…。やっぱ年末年始だからね、臨時便も増発してるし、増発分ももう指定席を販売済みだから、今更欠航にも出来ないよな~。
しかしな。新神戸手前では、トンネルの中で停止した!あ~、トンネルの中で止まるのは勘弁して欲しい。
新大阪まで、新幹線は数珠つなぎになってました。中には鹿児島までゆくさくらもあったりして!!
うを~~っ!!有楽町の火事が、遠く鹿児島の新幹線にも影響あるなんて~~~!!
もうね。新大阪までが遠い遠い。つーか、のぞみ132号の15号車は全席指定席なんだが、シートが空いてる場所もちらほらほら。これって、今日帰るのをアレ諦めたのか?もしくは岡山発のひかりの自由席で帰京するのに切り替えたのか??
そんなこんなで新神戸に到着したのは、2時間18分遅れの17時20分でしたっ!!
そんなこんなで新大阪に到着したのは、156分遅れでした~。
ここで乗務員がJR西日本と交代した模様。以後、アナウンスの方法が変わりました。
京都到着は、157分遅れでしたが、京都を出発後、今後の到着予定時刻の車内アナウンスがあったのです。曰く、
名古屋駅の到着予定時刻は、18時48分。 新横浜駅の到着予定時刻は20時11分。 品川駅の到着予定時刻は、20時23分。 東京駅の到着時刻は20時34分です。
うむ!!
そもそもののぞみ132号の新横浜駅到着時刻は、17時34分だったからして…。
も。笑うしかないね~。
と。窓の外はいつの間に日暮れをむかえ暗くなってました。
あ。また止まってる~。おもむろに母の愛の詰め合わせを取り出す。
実家の母は、毎回帰りにおやつをもたせてくれます。荷物になるんだけど、もう母の心使いだからと毎回持ち帰ってるんだけど、今回に限っては母のもたせてくれた菓子パンとおにぎりとお茶のペットボトルが助かりましたっ!これで飢えなくてすんだ!
あ。書き忘れてましたが、新幹線が遅れたためか、ここまで車内販売はありません。
年末に『新幹線の自販機は東京ー博多で利用があっても5本程度だか、1日で5本程度の利用しかないから撤去する』というニュースを目にしました。聞いた時にはそりゃあ飲み物は持ち込むから自販機分軽くなるしそれもエコ?とか思ったけど、今回みたいに長時間新幹線に閉じ込められたら、自販機は必需品じゃなかろうか??それ検討し直したらいいんじゃないか??って思いましたよ。
思い返せば今から十数年前。その時も岡山発の新幹線に乗車してました。名古屋を過ぎるまで何も問題なかったんだけどね。やがて新幹線はぴたりと止まりました。やがて車内アナウンスが。『この先の三島駅で事件があり、ただ今運転を見合わせています』何やとォ?当時はまだ新幹線ひかり号。ンでも名古屋駅の次は新横浜駅。そこまで止まらないのです。車内は騒然つーても一車両に10人程度しかいなかったんだけどね。となると。それぞれの事情も分かって来る。そのうち『静岡駅で臨時停車します』とかあって、結局あの時も新横浜まで長い時間がかかり、特急券の払い戻しを受けた事があります。今回も既に2時間遅れとなってますが、もしかして名古屋から先はスピードアップするのか??
さて。名古屋に到着です。実に、171分遅れで名古屋に到着です。
名古屋を出ますと、またまた到着予定時刻のアナウンス。
『新横浜駅の到着予定時刻は、20時24分。 品川駅の到着予定時刻は、20時37分。 東京駅の到着予定時刻は20時44分です』
しゃれにならん…。
もっぺん書きますが、そもそもののぞみ132号の新横浜到着時刻は17時34分です。もね。笑うしかないわ~~。つーか、なぜにこないな事になったんだ??新幹線の運行再開までに時間がかかり過ぎ。つーか、新横浜駅や品川駅が影響を受けるのは分からないでもないけど、新大阪や岡山まで影響があるのが訳分からん。運行システムに問題あるんじゃないの~??つーか、東京駅になにかあれば、品川駅でなんとか出来ないの??あれ、最近新幹線始発・終着駅にもなったよな??
そんなこんなで、いつの間にか車内販売がやって来た!
あれ??
どうも、名古屋駅で車内販売始めたらしい。これは…。JR東海からJR東日本に管区が変わったからか??まあ。ちょっとは車内環境の改善になってますね。
そういえば、次はもう新横浜だというのに、15号車の指定席は空き席がそのままです。車内アナウンスは自由席が混み合ってご迷惑を…とか、指定席の通路も自由席利用者に開放とか言ってるのに、使わない指定席を再販売したりしないのか??何の為の切符の検閲なのか??切符にスタンプするだけなんて、販売機会損失のような…。
だって、私の切符は既に確実に払い戻しになるんだもん。
う~む。とかやってるうちに、さすがに『中国歴史人物』も読み終えちゃったよ。衛青・雲去病の話は興味深かった。80年代に西安郊外の彼らの墓陵に登った事なんかも懐かしく…。
あ。着いた。
ようやく横浜です。
あ~~、遠かったーーー!!
改札は長蛇の列。みどりの窓口も長蛇の列。
駅員さんが『特急券の払い戻しは、1年間有効です。最寄りのみどりの窓口で行って下さい』と案内されてます。
自由席ならば遅延証明の判子が必要ですが、指定席って…。
えい。
改札に通してみた。

遅延払い戻し証が時刻を打刻して改札機が吐き出した。
20時35分そもそもの到着時刻より181分後の時刻が打刻されてます。もう2時間以上遅れは一目瞭然。
「これを持って町田のみどりの窓口へ行こう」と。
ところが、町田駅に到着したのは午後9時過ぎ。既に町田駅のみどりの窓口は閉まっていたのです。
うう…。まあ1年間有効だし…。
もうバテバテで最寄りの小田急相模原駅に戻ったらば、駅ビルの中の小田急OXの総菜は半額商品が一杯です。明日の朝ご飯を半額でゲット~~っ!!何気にもうけたっ!!

んでもって後日。1月9日。MYフェイバリットなMacBook Airのアダプタが朝起きたら充電出来なくなってました~~。マジか…。それでも諦めきれず、1日はコンセントを抜き差しして充電が復活しないか?と頑張ったんだけど、どないも復活せず…。
MacBook Airって2011年9月に購入して、既に2個アダプタを買い替えてまして、これで3度目です。ダンナ~~っ!!寝ぼけて私のMagSafeを蹴飛ばすの止めて~~~っ!!と。町田へ買い替えに出かけたついでに町田駅のみどりの窓口へ。
またまたの行列に並びまして…。
無事に特急料金の返金手続きを。したらば、まさかの6870円の二人分、13740円全額が返金されました。
3時間遅れはもう勘弁だけども、儲けた気がする!!しか~し、壊れたMag Safe代8400円。そしてあん餅を焼いて食べたら歯が欠けてしまい治療代が3000円弱かかったので、儲けたお金は既に使い切ってしまいました。ああ。禍福はあざなう縄の如しってこういう事?(違うって)
お正月を四国の田舎で過ごした私は、1月3日の朝箱根駅伝を視聴してました。間に流れるニュースに「有楽町でビル火災」と出ました。ンでもって、品川ー新大阪の新幹線に影響と字幕がついてました。ヤナ予感…。
ともかく、ダンナにWEB検索してもらって、現状把握を始めました。それが…午前10時頃ですかねえ?
調べ始めたものの、調査は思わしくない。
やがてニュースで火事を知った弟も「東京ででかい火事やで?」と。テレビのチャンネルを変えてみせた。
しゃれにならん!ビルから火が吹き出てる~~~


ンでも火災は早朝発生してるからボチボチ納まるんじゃないかな?という願いも空しく…。
『消防車が50台出て現在も燃え続けています』
イカ~ンっ!!
終わった~。
そこへ事態を掴んだダンナの検索結果が。
「新幹線ですが、止まってます」
「止まってるの~?」
「これらの便は運転中止です」
「って!!これって1時間前の出発時刻じゃん!!」
「つきましては私たちの新幹線の岡山出発時刻を教えて下さい」
「のぞみ132号 岡山発14時25分」
この時点でまだ午前10時半をまわった所。
次善策を考える。
「あのさ~。お昼過ぎても新幹線が動かなかったら、今日の帰京を諦めて明日戻る?その場合、明日・明後日に予定入ってる?」
「予定は空いてるけど…」互いに渋い顔で顔を見合わせる。
そうなのよ。
時は1月3日の年末年始です。新幹線も特急しおかぜもはるか12月3日に朝一で予約券をゲットしてまで指定席を確保したのです。
とは言え、新幹線が動かないことには!指定席の確保出来ている新幹線が欠便してしまっては!!どないもなりません。
うを~~~~っ!!
とかやってるうちに母が「お昼ご飯食べて~」と呼びに来た。あ。イカン。手伝い損ねた。
お昼はさぬきうどんだった。母お手製のつゆと、母お手製のえびの天ぷらが絶品。私にこの味はまだ出せないなあ~。
そんなこんなでお昼を食べた頃、遂に新幹線の運行が再開しました!
やったぜ!!これでともかく新横浜まで繋がったぜ~~!!
12時45分、実家を後に。弟に最寄りの観音寺駅まで送ってもらう。
車中での会話は火事の事のみ。
弟「火事は鎮火したようや」
私「消防車が50台出たみたい」
弟「そんだけ数が出ても実際水をかけれるのって4-5台やぞ。水を取れんやろ」
私「そういうもんなの?」
弟「水がないとどないもならん」
自営業の弟は、家に戻った時には本人の知らない間に消防団に入れられてまして。
私「水源…。あ!有楽町なら、皇居のお濠の水が使えるんじゃあ~??」
弟「近かったら使えるけどな」
私「消防車のホースって何メートルくらいあるの?」
無理みたいです。そんなこんなで松山ー岡山を結ぶ特急しおかぜは時刻通りにやって来た。
車窓はなかなかに旅情を盛り上げてくれる。

これは詫間ー多度津間の車窓です。海のそばを走ります。かつて高松までJR通勤していた頃、台風による高潮のため、よく丸亀辺りで電車が止まったものです。

とか感慨にふけってると、丸亀のお城が見えてきた。あ。ついでに里山も見えますねえ。香川の山って他とはちょっと違っていて、富士山みたいに姿がいいのが多いんです。昔はこれが普通だと思ってました。が。香川の里山のようなのは珍しいんだよね。
そしてしおかぜは瀬戸大橋に。車窓はとても楽しいんだよ~。

坂出の番の州工業地帯。

瀬戸大橋の下を通過する巨大タンカー。

絵に描いたような、姿のいい灯台。あ。奥になんかRPGゲームに出て来そうな変わった形の島が見えてますね。これは、採掘で島の形が変わってしまったのです。島の枠だけ残し、中央に大穴が空いてる島もちらほらほら。

カーブで瀬戸大橋の上部が見えました。あの先はもう岡山です。
さて。岡山到着!!
時刻は14時9分です。私の新幹線は14時25分発のぞみ132号なのですが…。どうなんだろ?

あはは~。
ここでトップ画像を見直して欲しい。
現在14時16分なのに、12時台の新幹線がまだ案内板に表示されてます!!既に90分遅れの模様…。
当然14時25分発ののぞみ132号の表示など出てるハズもなくーーー。
これはイス確保だっ!!少なくとも60分は岡山駅で待たねばならんのです!
「ここで悲しいお知らせがあります。私の携帯電話が電池切れです。つきましては、ハグレたら新幹線の出る10分前に案内板の前に集合しましょう。5分前まで待って会えなかったら、直接新幹線集合で」
と提案しましたら、ダンナはバカにしたような目で「キミ、どこか行くの?」「こんだけ人が多かったらハグレるやろ?」「ンな訳ないじゃん!」と。豪語しやがったけど、案の定この会話の10分後には二人は別々になったのですよ。
ツー事で、携帯の充電器を帰省に持ち帰らなかった為、以後、画像がありません。これからが面白かったのに~~。
ところで、JRって到着時刻が2時間を超えたら特急料金が返金されるって知ってる?だから遅れても2時間以内だと思うんだよ~。
さて、待合室へ移動。案の定出発待ちの客で満杯です。とはいえ、新幹線は動いてるので、次々席は開くハズ。まずは全体が見渡せ安い奥の角へ移動する。
と。気付いたんだが、待合室には出発案内板がない…。
何でやねんっ!!空港なら搭乗時刻と出発時刻を知らせる電光掲示板とか案内パネルがあちこちにあるのにっ!なぜに岡山駅の待合室に出発案内板がないのか!?
呆れていると、出発案内はアナウンスでやってるのに気づきました。まあ…。これなら、132便のコールが流れるよな。
あ。椅子が一つ空いた。すかさずダンナが椅子を確保です。
それから約10分後。待合室の中央辺りの椅子が空いた!あれ、ゲットじゃあ~~っ!!
ゲット~~っ!!
も。ね。暑いわ~~。JRの暖房って何度に設定してあるのか??セーターを脱いで暇つぶしの『中国歴史人物』を読み始める。これ、暇つぶしにぴったり~。
やがて15時。一旦、出発案内板を確認しに行きます。
と。14時25分発ののぞみ132便はまだ案内板に出てない。なぜか表示してる新幹線の遅れにバラつきがある。15分おくれのもあれば、60分おくれのもあるし。150分おくれのもある。この違いはどこから…。
頭をひねりつつ席に戻る。
ン?ダンナが立ち上がった。なぜかしら~??
手を振る。ダンナがひとつうなずいて待合室から出ていった…。
………。ま。いっか!10分前に案内板に集合って言ってあるし。
そんなこんなで15時半。まだ132号のアナウンスはない。つーても、もう出発時刻を60分も過ぎてるからして、もっぺん案内板を確認に行くと。
のぞみ132号は60分遅れと出てました。もう訳がわからない。何しろ、アナウンスはまだないんだ。でももう出発は近そうだ。と。辺りを見回すがダンナはいない。これはもう現地集合か?と。待合室にとって返し、荷物をまとめてホームに上がると…。
既に、のぞみ132号はホームに止まってました!!
ともかく、目の前の入口から新幹線に乗りまして、指定席の15号車まで移動。と。既にダンナは先に席に座ってました!
私「案内板の下に10分前に集合って言ったじゃん!」
ダンナ「だって、キミは待合室で突然凄い勢いで走って消えたじゃん」
私「ハア!?見える所の席が空いたから座っただけじゃん。10メートルも離れてなかったよ?見えてたでしょ??」
ダンナ「いや。知らん」
私「待合室から出てくときに、私が手を振ったらこっちみてうなづいたじゃん~~!!」
ダンナ「知らん」
って事で、ダンナの中では悪いのは私って事に…。納得がいかん!!
ンでも。事態は私らが争ってる場合ではなく…。
あ。新幹線が止まったーーー。
『ただ今相生駅周辺ですが、姫路駅までに5本の新幹線がいます。先発の車両が駅を通過次第出発します』
う~む。これは…。岡山駅出発時点で約60分おくれ。新幹線の乗ったら終わりって訳にはいかなかったか~~。
以後も進んでは止まりの繰り返し。
『西明石駅を通過します。新神戸までの間に5本の新幹線がいます』う~ん、改善してない…。やっぱ年末年始だからね、臨時便も増発してるし、増発分ももう指定席を販売済みだから、今更欠航にも出来ないよな~。
しかしな。新神戸手前では、トンネルの中で停止した!あ~、トンネルの中で止まるのは勘弁して欲しい。
新大阪まで、新幹線は数珠つなぎになってました。中には鹿児島までゆくさくらもあったりして!!
うを~~っ!!有楽町の火事が、遠く鹿児島の新幹線にも影響あるなんて~~~!!
もうね。新大阪までが遠い遠い。つーか、のぞみ132号の15号車は全席指定席なんだが、シートが空いてる場所もちらほらほら。これって、今日帰るのをアレ諦めたのか?もしくは岡山発のひかりの自由席で帰京するのに切り替えたのか??
そんなこんなで新神戸に到着したのは、2時間18分遅れの17時20分でしたっ!!
そんなこんなで新大阪に到着したのは、156分遅れでした~。
ここで乗務員がJR西日本と交代した模様。以後、アナウンスの方法が変わりました。
京都到着は、157分遅れでしたが、京都を出発後、今後の到着予定時刻の車内アナウンスがあったのです。曰く、
名古屋駅の到着予定時刻は、18時48分。 新横浜駅の到着予定時刻は20時11分。 品川駅の到着予定時刻は、20時23分。 東京駅の到着時刻は20時34分です。
うむ!!
そもそもののぞみ132号の新横浜駅到着時刻は、17時34分だったからして…。
も。笑うしかないね~。
と。窓の外はいつの間に日暮れをむかえ暗くなってました。
あ。また止まってる~。おもむろに母の愛の詰め合わせを取り出す。
実家の母は、毎回帰りにおやつをもたせてくれます。荷物になるんだけど、もう母の心使いだからと毎回持ち帰ってるんだけど、今回に限っては母のもたせてくれた菓子パンとおにぎりとお茶のペットボトルが助かりましたっ!これで飢えなくてすんだ!
あ。書き忘れてましたが、新幹線が遅れたためか、ここまで車内販売はありません。
年末に『新幹線の自販機は東京ー博多で利用があっても5本程度だか、1日で5本程度の利用しかないから撤去する』というニュースを目にしました。聞いた時にはそりゃあ飲み物は持ち込むから自販機分軽くなるしそれもエコ?とか思ったけど、今回みたいに長時間新幹線に閉じ込められたら、自販機は必需品じゃなかろうか??それ検討し直したらいいんじゃないか??って思いましたよ。
思い返せば今から十数年前。その時も岡山発の新幹線に乗車してました。名古屋を過ぎるまで何も問題なかったんだけどね。やがて新幹線はぴたりと止まりました。やがて車内アナウンスが。『この先の三島駅で事件があり、ただ今運転を見合わせています』何やとォ?当時はまだ新幹線ひかり号。ンでも名古屋駅の次は新横浜駅。そこまで止まらないのです。車内は騒然つーても一車両に10人程度しかいなかったんだけどね。となると。それぞれの事情も分かって来る。そのうち『静岡駅で臨時停車します』とかあって、結局あの時も新横浜まで長い時間がかかり、特急券の払い戻しを受けた事があります。今回も既に2時間遅れとなってますが、もしかして名古屋から先はスピードアップするのか??
さて。名古屋に到着です。実に、171分遅れで名古屋に到着です。
名古屋を出ますと、またまた到着予定時刻のアナウンス。
『新横浜駅の到着予定時刻は、20時24分。 品川駅の到着予定時刻は、20時37分。 東京駅の到着予定時刻は20時44分です』
しゃれにならん…。
もっぺん書きますが、そもそもののぞみ132号の新横浜到着時刻は17時34分です。もね。笑うしかないわ~~。つーか、なぜにこないな事になったんだ??新幹線の運行再開までに時間がかかり過ぎ。つーか、新横浜駅や品川駅が影響を受けるのは分からないでもないけど、新大阪や岡山まで影響があるのが訳分からん。運行システムに問題あるんじゃないの~??つーか、東京駅になにかあれば、品川駅でなんとか出来ないの??あれ、最近新幹線始発・終着駅にもなったよな??
そんなこんなで、いつの間にか車内販売がやって来た!
あれ??
どうも、名古屋駅で車内販売始めたらしい。これは…。JR東海からJR東日本に管区が変わったからか??まあ。ちょっとは車内環境の改善になってますね。
そういえば、次はもう新横浜だというのに、15号車の指定席は空き席がそのままです。車内アナウンスは自由席が混み合ってご迷惑を…とか、指定席の通路も自由席利用者に開放とか言ってるのに、使わない指定席を再販売したりしないのか??何の為の切符の検閲なのか??切符にスタンプするだけなんて、販売機会損失のような…。
だって、私の切符は既に確実に払い戻しになるんだもん。
う~む。とかやってるうちに、さすがに『中国歴史人物』も読み終えちゃったよ。衛青・雲去病の話は興味深かった。80年代に西安郊外の彼らの墓陵に登った事なんかも懐かしく…。
あ。着いた。
ようやく横浜です。
あ~~、遠かったーーー!!
改札は長蛇の列。みどりの窓口も長蛇の列。
駅員さんが『特急券の払い戻しは、1年間有効です。最寄りのみどりの窓口で行って下さい』と案内されてます。
自由席ならば遅延証明の判子が必要ですが、指定席って…。
えい。
改札に通してみた。

遅延払い戻し証が時刻を打刻して改札機が吐き出した。
20時35分そもそもの到着時刻より181分後の時刻が打刻されてます。もう2時間以上遅れは一目瞭然。
「これを持って町田のみどりの窓口へ行こう」と。
ところが、町田駅に到着したのは午後9時過ぎ。既に町田駅のみどりの窓口は閉まっていたのです。
うう…。まあ1年間有効だし…。
もうバテバテで最寄りの小田急相模原駅に戻ったらば、駅ビルの中の小田急OXの総菜は半額商品が一杯です。明日の朝ご飯を半額でゲット~~っ!!何気にもうけたっ!!


んでもって後日。1月9日。MYフェイバリットなMacBook Airのアダプタが朝起きたら充電出来なくなってました~~。マジか…。それでも諦めきれず、1日はコンセントを抜き差しして充電が復活しないか?と頑張ったんだけど、どないも復活せず…。
MacBook Airって2011年9月に購入して、既に2個アダプタを買い替えてまして、これで3度目です。ダンナ~~っ!!寝ぼけて私のMagSafeを蹴飛ばすの止めて~~~っ!!と。町田へ買い替えに出かけたついでに町田駅のみどりの窓口へ。
またまたの行列に並びまして…。
無事に特急料金の返金手続きを。したらば、まさかの6870円の二人分、13740円全額が返金されました。
3時間遅れはもう勘弁だけども、儲けた気がする!!しか~し、壊れたMag Safe代8400円。そしてあん餅を焼いて食べたら歯が欠けてしまい治療代が3000円弱かかったので、儲けたお金は既に使い切ってしまいました。ああ。禍福はあざなう縄の如しってこういう事?(違うって)