あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

宮ヶ瀬ダムの秋2015/11/21現在

2015年11月24日 05時50分21秒 | 紅葉散歩
訪問は2015年11月21日です。3連休で青空が見えるのは1日目だけの模様。ってな事で、朝8時8分小田急相模原発の小田急に乗ってまずは本厚木駅へ。そうなんですよっ!宮ヶ瀬ダムは最寄駅が本厚木駅なのです。
本厚木駅に8時22分到着。バスは駅前の5番バス停から~~~~って??あれ??
なんか、ハイキングスタイルの人々が長い列を作ってるう~~~っ!!
ヤバい…。
なせなら宮ヶ瀬ゆきは1時間に1本しかないっ!!
うわ~。マジかぁ~。もう50人くらい並んでるよ~~。バスは8時40分発。これでも連絡のよい電車より1本早く着いたのに~~。
これは宮ヶ瀬まで乗車時間1時間をコミケバスのごとく立ったままいかねばならないのか!?
覚悟を決めてやってきたバスのステップに足をかける。ってちょっと待て!
定刻の40分発のバスの後ろに、【回送】バスが1台止まっている?
これは、もしかして?臨時増発便が出るかも???疑いながらも行列は進み、定刻のバスの空席はないし、立つ客が後方から通路を詰めていく。もうね。私らは絶対立つ客なので、バスの後ろの方に立とうが、前の方に立とうがさして変わらない。ならばっ!
いそいっそと回送のバスの運転手に聞きに行きました!ええ。私が。なぜにこういう時に日本人は大人しく苦行に耐えようとするのか?客がみんなハイキング客だから、辛いのは慣れてるのか??そんなマゾっちっくな発想のない私は、運転手側の窓を叩きます。と?
バスの運転手「ちょっと待ってね。今、会社と相談してるから」と、運ちゃんは打ちあせてしていた。
もう大丈夫だね。大人しく待つよ?発車が少々遅れても問題ないものね~。
って事で、臨時バス出ました~!!わ~い!ドンドンパフパフ~~っ!!
ダンナと並びで席を確保。少し出発時刻は遅くなりましたが、いよいよ宮ヶ瀬に向け出発です。
車窓はあっという間に鄙びてきました。いや~、これ、うちの讃岐の田舎の車窓とそう変わらないよね~。などと。
やがて清川村に入る。そうなのね。厚木市じゃないの。
バスは標高を上げ、車窓の両側に林が見える。しかし、あんまり綺麗に色づいてないなあ~。もしかして、早かった??
ちょっぴりがっかりしつつも、次第に近づく目的地。
そして土山峠バス停で、先行していた路線バスに追いついた。そして大勢のハイキング客がここで降ります。私も迷ったけど、初志貫徹で、次のバス停で降りることに。

9時30分。仏果山登山口バス停下車。車窓は~~っ!!素晴らしい~っ!!
まさか、本厚木駅から1時間でこの絶景に出会えるとは~~。いそいそと撮影開始です。
ってな事で、この先画像増量で紹介します。





バス停のすぐ近くに小さな公園があって、公園のモミジは既に赤く色づいてます。

ダム湖の向こうの山も、秋色に染まってます。















前方に橋が見えてきました。あれを渡ると宮ヶ瀬園地です。
って、橋の上からの眺めも綺麗です。

あれ?今歩いて来た道を振り返ると?道だと思っていたのは、橋だったのね。



こっちの画像の方が分かり易いかな?上の画像の右奥途切れている辺りが、バスを降りた仏果山登山口バス停がある場所。紅葉ポイントです。

地図の右下の黄色の丸がバス停。ピンクが歩いて来た場所。え~と??時計を見てびっくり~。バス停を降りたのが9時半。現時刻は10時半。1時間もかけてしまった~。でも絶景の秋色は時間をかける価値があった!後悔はしてない。ってな事で、続きは明日~。

先日、相模湖へ郵便局勤めの友人と早めの紅葉狩りに出かけました。その時「今年はマイナンバーで忙しい~っ」と言ってまして。でも相模原市南区在住の我が家には通知はまだ来てなくておかしいな?と思ったんですわ。
3連休の初日は今日の記事のようにスカっと晴れ。しかし日祝日はぼんやり曇りか小雨パラパラという天候でした。でも両日相模大野とか相武台とか、近場に出かけてたけどね。
んで、何が言いたいか?というと、お出かけ中にマイナンバーの配達があったようなのです。今朝、新聞受けを開けたら、見慣れないピンクの不在者通知が入ってた。何かな?つーか、不在者通知を新聞受けに入れるなや。郵便受けに入れてくれないと、うちは新聞をとってないので新聞受けは滅多にチェックしてないわ!と怒り半分で封書を見ると、どうやらマイナンバーの通知書を不在につき最寄りの郵便局に持ち帰りました!との内容です。
うわ~~、マジか~。もうね、テレビで散々マイナンバーの遅延が流れてるからここは一つ最寄りの郵便局へ受取に言ってこよう。と自転車を走らせたならば、郵便局の駐車場が満車で、職員さんが交通整理をやってました!あ~。不吉だ~~っ。いつもはスカスカの駐輪場も今日は自転車が多いなあ~。と。恐る恐る建物に入ったならば、不在者荷物の受け渡し場は行列してます。みんな同じピンクのハガキを手にしてるから、みんなマイナンバーの通知書の受取だね。これで郵便局勤めの友人が忙しいといっていた理由が分かりました。
我が家は相模原市南区(最寄駅は小田急相模原駅)にありますが、最寄りの郵便局は座間市の郵便局です。このせいか郵便はしばしば1日多めに配達にかかる。けどさ。
まあ座間郵便局も客の多さに不在者荷物の受け渡しは3人体制で処理しています。待つ事しばし。私の番です。
無事にマイナンバー通知書を受取、判子と免許証をしまってさあ帰ろうと振り向いたらば、受取に来た客の列は建物の外にはみ出てました。
すごいものを見たな。私が郵便局に行ったのは朝10時ごろ。それでこの騒ぎです。つーか、3連休に配達するから再配達案件になるのでは??
と。呆れつつもついでに買物をして帰宅。さっそく自分のマイナンバーは?と封書を開けたらば…。
何コレっ!マイナンバーカードじゃないじゃん!まさかこっから更にマイナンバーカード交付申請書兼電子証明書発行申請書なるものをこれから書いて送らなければならないとは…。しかも運転免許証の書き換えと同じく、顔写真貼付けするのね。写真、撮りにいくのね。め・面倒臭っ!!なぜに気ぜわしい年末にこれを重ねましたか?郵便局が年間で一番忙しい年末に更にマイナンバー??
お役所のやる事はこれだから…。
ちなみに、マイナンバーマイナンバーと書きまくりましたが、それニックネームみたいなもので正式には個人番号っていうんだって!
もうさ。面倒だから統一しとけばいいのに。訳わからんわ~。
ってな事で雨予報から一転青空が見えてるので、これからお出かけします。いや~~。今年はあんまり散歩してなかったらさ。血液検査の数値がどんどん悪くなってきて、もう誤魔化せない感じの数値に前回なってしまい、散歩の大事さを実感しました。今年の秋はまだ暖かいからね。この機会に歩くぞ~~~っ!!と燃えてます。次の検査までに数値の改善がなかったら、またお薬が増えるかも?と思うと頑張らねばのう…。
宮ヶ瀬湖の秋のフォトチャンネルを作りました。
宮ヶ瀬湖の秋

よかったら見て下さいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする