6/2に訪問した時、混載植えの池の撮影に失敗したので改めて撮影に来たら、既に見頃になっていた!開花スピードがとても早い。

年によってはカルガモの親子がみられるのだけど、今年はいない。

既に池に水も入ってるし、もしかしたら現れるかもしれないけれど。

池にカルガモが浮いてることもあるけども、訪問時にはいなかった。残念だ。

今年は佐賀系が綺麗だ。花しょうぶは数年ごとに株を植え替えてるようで、年により花付きにバラつきがある。

こちらは江戸系。


では前回撮影に失敗した2つめの池へ移動。

む〜ん??6月2日には咲き始めでとても綺麗だったけど、既に咲き終わってる花が混じってて美しさに欠ける。ぜひとも花柄をとって欲しい。今年はたぶん花しょうぶ祭り的なものもないだろうし。お手入れのおじさんで十分なので花柄つみしてくれないかな?

撮影枚数は少なめ。左足指を骨折してるので、かがんで撮影できないのだ。中腰でやってるけど、それでも負担はある。早く治ってくれないかな?ふう。ため息が出るわ。幸い相模原公園の水無月園はすぐそばの水道みちに自転車を停められるのが幸い。歩いて移動しなくてよかったよ。移動。麻溝公園の第一駐車場の隅にある駐輪場に向かおう。