
蔵出し画像、今日はマンホールの蓋です。昨今カラーマンホールが人気なんですってね。ということで、今年散歩中に見かけたマンホールの蓋を紹介します。
トップ画像は大和市で見かけたカラーマンホール。このブログでもちょいちょい記事にしてる泉の森公園がモチーフ。確か小田急南林間駅の西、四条通交差点で撮影しました。

カラーマンホールその2町田駅東口近くの商店街で見つけました。

その3カラーマンホール三鷹市。調布飛行場から国立天文台へ移動途中に見つけました。

その4)カラーマンホール。東急大井線大井町駅。光福寺の大イチョウを見物に行く途中で見つけました。お手軽マンホールの蓋なので、取り外しも簡単そう。
ここからは普通のマンホールの蓋。

マンホールの蓋その1)青梅駅から桜散歩。すぐ西の梅岩寺のしだれ桜→金剛寺のしだれ桜→釜の淵公園のさくらと見て歩く途中に見つけました。

マンホールその2)真鶴町のマンホール
荒井城址公園のしだれ桜見物の時に見つけました。

マンホールその3)海老名市のマンホール
巨木散歩した時に見つけました。モチーフは海老名の国分寺跡です。

マンホールその4)東村山市のマンホールA

東村山市のマンホールB
疲れてくると足元に視線が落ちがち。結構マンホールを撮影してるものだなあ。けど、マンホールが町ごとにデザインが違うって日本くらいらしい。
あ!そういえば、座間のひまわり祭り会場でマンホールカードを配布してたわ。座間のマンホールってひまわりデザインだからかな?
またマンホール画像が溜まったら記事立てしよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます