そもそもは1900年に建てられたロシア植民地時代の兵舎。
日露戦争後、大陸開発のための技術者を養成するために明治42年に、旅順工科学堂として設立されました。その後は理工系の大学として旧満州時代に最も早く理工系の大学として、昇格、開校されました。
現在は病院です。
建物の向かいは現在も軍の施設があります。
バスはツアー客の希望で旧旅順第二中学の入口を経由して海岸沿いの道へ。
旅順第二中学は現在軍の施設です。バスを止めることは出来ないので車窓から。
「このあたりの建物はロシア植民地時代の民家です」
急いでバスの車窓から撮影したのですが、携帯電話のカメラってシャッター押して取れるまでタイムラグが長くて…。なんか、わかりにくい写真になっちゃったよ~。無念。
バスの車窓から海が見えた。街歩きで近づけなかっただけに、嬉しい。かつてこの海にはロシアの戦艦が50隻ほども浮かんでいたのだ。
日露戦争後、大陸開発のための技術者を養成するために明治42年に、旅順工科学堂として設立されました。その後は理工系の大学として旧満州時代に最も早く理工系の大学として、昇格、開校されました。
現在は病院です。
建物の向かいは現在も軍の施設があります。
バスはツアー客の希望で旧旅順第二中学の入口を経由して海岸沿いの道へ。
旅順第二中学は現在軍の施設です。バスを止めることは出来ないので車窓から。
「このあたりの建物はロシア植民地時代の民家です」
急いでバスの車窓から撮影したのですが、携帯電話のカメラってシャッター押して取れるまでタイムラグが長くて…。なんか、わかりにくい写真になっちゃったよ~。無念。
バスの車窓から海が見えた。街歩きで近づけなかっただけに、嬉しい。かつてこの海にはロシアの戦艦が50隻ほども浮かんでいたのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます