久々の晴れ。前回晴れてたのは10月12日だったから、1週間もぐずついてた天候だった。となれば散歩です!せっかく夏せっせと歩いて減った体重が、戻ってしまったのだ!何でやねんっ!!
9時半、我が家を出発。10時座間市にある県立谷戸山公園東入口に到着。早速散策開始。
9月には彼岸花が咲いていたパークセンター裏側の斜面。こんな鮮やかな色の花が咲いてました。けどこれ、野草なんだろうか?青いサルビアにしか見えないんだけども??
ふれあい広場沿いの散策路を西へ。
スズメバチ注意の看板にルリタテハを発見。
検索検索:ルリタテハ(瑠璃立羽)チョウ目タテハチョウ科。ルリタテハ属唯一の現存種。羽を閉じると地味な木の幹の色。成虫は暖地では年に2−3回(6−7月、8月、10月)。寒冷地では年1回(8−9月)の発生。冬、成虫で越冬する。
この変わった形の実があちこちでぶら下がってます。何かしら〜?
チャナメツムタケ(茶滑紡錘茸):発生は秋。カラマツ林などの針葉樹林で多く見られる。広葉樹の倒木や林内でも発生。食べられるきのこ。
画像はもう老菌。きのこは一直線に生えてました。
カタツムリがツノを出してたので撮影。雨が多いからかな?林内に水分が多いからか?
谷戸山公園にはサインポストが置いてあり、北西12の近くにクコの花がまだ咲いてました。赤い実を期待して立ち寄ったのですが。まだ花期な模様。
クコの花のそばでオオカマキリ(褐色タイプ)を発見。カマキリは獲物を動かず待ってるので撮影が楽です。
クサギの花と実。まだ咲き残ってた。
クサギの実をアップで。赤いのは萼。
え〜と?前回紹介したクサギ。けど丸い実が赤い実に混じってるんだよね?これもクサギなのか?
薄い緑の実。判別つかない。
食べてみた。
うげっ!!
美味しくないっ。ってか、草の味。青臭いというの?食べれません。ぺぺぺぺぺ〜〜〜っ!!!何でも口に入れたらいかんな。反省。
さて、西入り口近くの水田に到着。上の画像の人影は、実はカカシです。
田んぼ周りでは何が見られるのだろう?(続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます