あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

海蔵寺の新緑

2010年05月24日 04時50分44秒 | 鎌倉
海蔵寺で一杯撮影したので、記事を2つにわけました。
赤いカエデの新緑は、とりわけ目立つ。秋の紅葉と違って周囲の新緑と対照的。

訪問したのは4月30日の午前中でした。あまりに太陽の光が強烈で、色が飛んでます。やっぱもう少し早い時間帯の訪問がお薦めだなあ~。

なっ。
題材は素晴らしいのに残念な出来だよな…。



左手前にあるのはこれ。



新緑も良いですが、お庭には春の花もあります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙伝寺のシャガ

2010年05月23日 05時25分05秒 | 鎌倉
鶴岡八幡宮の次の目的地は妙伝寺のシャガでした。
浄光明寺の奥、鎌倉十井の一つ、泉の井の先にあります。
正確にはトップ画像のシャガが咲いているのは妙伝寺の中ではありません。途中の道にあります。

妙伝寺は元は東京都文京区の白山にあったのですが、道路拡張に伴ってここへ移転しました。
が!寺宝は失われて既になく、訪問する観光客もまれで静かなお寺です。
境内はこんな感じ。

一つ上の妙伝寺の境内の画像の左奥に竹&ムラサキの花も写っています。ここ、秋にもいいかもしれない…。
さて、次なるは海蔵寺なのですが…。え~と??線路の向こうへはどうやって??
な~んて言ってたら、不思議なものを発見しました。

何コレ??
え~と??
謎の階段の向こうには横須賀線があります。画面の左右に走るのは横須賀線の電線です。
ここ、鎌倉駅じゃありませんよ?なのに、この階段の目的は何だろう~。
鉄道関係に詳しい方の正解をお待ちしています。

道々こんなの発見しました。
もひとつ。

太田道灌の屋敷跡の碑は、英勝寺の道沿いに立っています。
上の上杉扇谷家は太田道灌の主筋ですね。確か…。
なんか縁あるなあ。太田道灌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄光明寺

2010年05月23日 05時02分15秒 | 鎌倉
鶴岡八幡宮から移動。途中、長々と工事していた場所、旧川喜多邸が映画記念館に変身してました。
それを横目に…。あれ?
ここはどこ??
目的地の手前で趣きのあるお寺がありました。

調べてみると由緒正しいお寺でした。
浄光明寺。
頼朝の命を受け文覚上人が建て、6代執権北条長時が1251年に中興し、足利尊氏が保護した。
歴史上のビッグネームが次々と!
ちなみに、ここは鎌倉には珍しい真言宗のお寺です。

ここは自由拝観出来ますが、奥は入場禁止です。

この上には行けません。

フジのでかいのがありますが、花が咲いているのは遥か頭の上。ここを訪れたら忘れず上を見ましょう~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡八幡宮の大銀杏に芽が

2010年05月22日 06時53分00秒 | 巨木・古木・ご神木・盆栽
鶴岡八幡宮を訪れたなら、確認しておかねば…。
それは3月上旬に倒れてしまった御神木の大銀杏です。
これ、以前3月に訪れた時にも記事にした御神木の大銀杏は今2010年4月3日の記事のですが、その後芽が出たというニュースを見ましてね。
トップ画像は根っこの部分です。
こちらはどうやらこのまま芽が出て再生するんじゃないかなあ~…。

こっちは幹だけ。
つまり根っこがないんですよね?
芽は出てるけど…。来年も芽が出たらなんとか生き伸びるのでしょうが、現状だけでは判断が出来ません。このまま再生しますように~~。

鶴岡八幡宮の境内には他にも色々な施設が点在してまして、現在新緑が綺麗です。
上の画像は源頼朝が御祭神の白旗神社です。源氏のササリンドウが美しく、鶴岡八幡宮を訪れたら必ずこちらにもお参りしてゆきます。

これは柳原神池にかかる赤い橋ですね。ここも秋になると紅葉が綺麗なんだよね~。
ちなみに、御神木の大銀杏の在りし日の画像はこちら鎌倉のイチョウがっ2010年3月11日の記事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これがさざれ石だ!

2010年05月21日 06時42分07秒 | 鎌倉
日本の国歌「君が代」を思い出して下さい。
中に「さざれ石」って名詞が登場するのですが、さざれ石って見た事なかったんですよ。
一つ前の記事、「旗上弁財天社」の源氏池の藤棚を見た後、源氏池のほとりの藤棚を見て、振り返りましたらありました~
余程昨日の記事に書こうかと思ったのですが、あれは花見、こっちは歴史。
記事を見る人の目的が違うよなと思って分けました。
カテゴリーは同じ鎌倉なんですが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旗上弁財天社の白藤

2010年05月21日 06時31分20秒 | 鎌倉
鶴岡八幡宮には源平池がある。
源平池の東側に旗上弁財天社がある。
「ここは八幡宮創建800年(昭和55年)に、文政年間の古図をもとに復元したものです。頼朝公の旗上げにちなみ、源氏の二引きの旗に願をかける人が大勢います」以上、鶴岡八幡宮のホームページより。

訪問した4月30日はお天気が良過ぎる程の日差しで、白い花色が出なくて無念です。
見頃は過ぎてまして、花が落ちつつありました。

残念な気持ちでふと源氏池に目をやると、遠くにもひとつ藤棚があるじゃありませんか。
…行くべし行くべしっ。

1分咲きでした~
鶴岡八幡宮の花ブログを見たら、5月6日にこの藤棚が8分咲き位だったので、既に見頃は終ってしまったよね。

場所はぼたん園の出口あたりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段葛のつつじ

2010年05月20日 05時33分12秒 | つつじ散歩
ゴールデンウィークに鎌倉へ新緑ウォーキングに出かけました。
お出かけは4月30日。
まずはつつじに彩られた段葛から。3月のお散歩と同じ出だし
鎌倉の古い建物2010年4月1日ですが、つつじに彩られて華やかです。



背景に見えるのは鳩サブレで有名な豊島屋さんの本店です。





毎年ゴールデンウィークに段葛のつつじは満開になるのですが、今年の開花は遅れてまして、見頃には早めでした…。
そんでもって、早めだったのは段葛だけでなく、この後も残念さを増していくのですよ…。

段葛は若宮大路の中央を南北に一段高く作られた道で、終点に鶴岡八幡宮があります。
源頼朝が妻北条政子の安産を祈ってつくったと言われています。
参道を実際の距離より長く見せる為、奥に行くに従って道幅が狭くなっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白電車

2010年05月19日 06時00分26秒 | 鉄道のりもの
トップ画像は京王線高幡不動駅で5月6日に採取。
見える~?電車の側面に動物!これは多摩動物園が近くにあるからかな~?

小田急線の新百合ケ丘で5月4日に採取。
青い車両は小田急の特急の青いロマンスカーなのですが、この日は新木場まで行く特別な路線を行くのです。リゾート号って書いてあったような…。

JR東日本の大船駅で4月30日に採取。
大船駅はここが始発の横浜線とか、成田エクスプレスとかいろいろな車両があってなかなかに面白いんですよね。
横須賀線の鎌倉へ行く為にホームで待ってたら、東京方面行きが向かいのホームに止まってたのね。

たぶん5月4日の東京メトロの中?銀座線だったかな~?
東京メトロのゆるキャラですね。

さいごにおまけ。
昭和記念公園にある売店。バンが利用されてました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のりものカテゴリー

2010年05月19日 05時18分10秒 | 鉄道のりもの
乗りものの画像がいくつか溜まってきたので本日は久々に鉄道のりもののカテゴリーで。
トップ画像は今までにも何度か紹介している小田急線のロマンスカーです。今回は横から。
続きまして同じく小田急線。

そして昭和記念公園の隣にあった飛行機。

これ、救急車のようで救急車でない車。

病院の前に停まっていたので特殊車両だとは思うのですが…。どうだろ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千年の藤

2010年05月18日 06時01分17秒 | 花見散歩
去年も訪れた調布の藤の名所、国領神社に今年も行きました。
訪問は5月6日。4月30日だと早過ぎて、5月2&4日のイベント参加。5月3&5日は回復で精一杯だったので、6日にしかいけなかったのね。

おそらくこれが去年の撮影場所と同じ。国領神社の藤2009年5月2日の記事
やはり今年の花数は少ないような…。というか、毎年一杯房をつけるってものでもないのかも??どうなんだろ???

一番人気の撮影場所。ここだけ房が下へ伸びてるの。

こんな感じで。
ちなみに、国領神社の隣に歩道橋がありまして、上から見下ろす面白い構図で藤が撮影出来ます。こんな感じで。



この日は最高気温が30度超え。つーか、ダンナが温度計を持ってて私に見せるのだっ!
コラ~~~~っ。何してくれるんじゃあああああっ!!もとより少ない体力なんだよっ。こっちはっ!!ここで自分を騙くらかしておかないと、一日持たないんだよっ!!
藤の優雅さに、真夏の日差しは似合わない。いや、イカンです。色が飛ぶ~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原麻溝公園競技場

2010年05月18日 04時46分16秒 | 相模原・座間・大和市
相模原公園を訪れたのは5月9日。
去年出来た競技場から賑やかな応援が聞こえてくる。そりゃ~、行くでしょう~。

自転車を相模原公園の駐輪場に残したまま、菖蒲園から徒歩で競技場に向ったのですが、つ~か~な~い~~!!
なぜに競技場はあないに広いんだろか??

競技場の入口は道路の反対側。たどりつくと、誰でも応援席に入れる~
登りました!
ほぼ満席でした!!
調度第53回関東高校サッカー大会神奈川県2次決勝の後半の最中です。

画面奥、ピンクの塊が日大藤沢の応援席。
トップ画像奥の黄色の塊が座間高校の応援席。ただいま0対0で、どちらも応援に熱が入ってます。
にしても…。

綺麗なピッチだよな。芝生のコートでプレー出来るのね。
この競技場はまだ未完成で、向かいにも応援席が出来るようです。現在はせいぜい3000人くらいの観客席だけど、完成すれば15000人も観客を収容出来る。結構大きな大会でも開催出来るんじゃないかな~?J2の試合くらいなら楽勝じゃなかろうか?
え~と??
相模原にJ2リーグのチームってあったっけ??
試合はロスタイムに日大藤沢が1点入れて勝敗を決しました。
ああっ!!
電光掲示板が「ゴール」に変ってる~。そういえば、ロスタイム2分の表示も電光掲示板に出てたよね。
いいなあ。コレ!

競技場を出た所の向かいは相模女子美大があります。
現在つつじが綺麗です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻溝公園のクレマチス

2010年05月17日 06時20分06秒 | 相模原公園と麻溝公園
麻溝公園は相模原公園の隣です。今までにも何度か紹介してます。
ここは冬はクリスマスローズ。6月はアジサイが有名。アジサイは相模原の市の花なので、相模原の散歩道とか相模原北公園も一杯咲いています。
そして今はクレマチスが見頃。

クレマチスには実に様々な種類があり、実は咲く時期も様々です。真冬に咲く品種もあってあれには驚いた。

撮影日の5月9日にはクレマチスフェアでした。なかなかに盛況のようでしたが、私は測りにかけて麻溝競技場でサッカーの関東大会の神奈川決勝戦を見てしまったので、フェア時間内に行けませんでした~。も少し早くでかけてれば…。

現在見頃は麻溝公園の南の道沿い。フェンスの向こうはアスレチック場です。

東側のフェンスはこんな感じ。まだ花数が寂しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原公園の菖蒲園

2010年05月17日 04時35分46秒 | 相模原公園と麻溝公園
フィッシングパーク跡地は相模原公園の管理なんである。
相模原公園は初夏の菖蒲園で有名なので、今、どうなってるのだろう?と。見に行ってみた。
トップ画像が菖蒲田なのですが、早かったです。現在、絶賛成長中です。訪問日は5月9日です。

現在は菖蒲より脇の花の方が見頃です。これが何だかわならない~。た、たぶんコデマリじゃないかと…。



菖蒲田の脇にはこんなのも見頃です。これも名前は謎。

相模原公園のマスコット、リリちゃん。背景の花畑はすみれ。

公園南の一番大きな駐車場、その近くに公園事務所がある。
第3回首都圏公園スタンプラリー3月20日~11月30日開催中です。相模原公園のスタンプはここにあります。

わかりにくい?ボタンの向こう側にあるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原のフジ

2010年05月16日 06時28分14秒 | 相模原・座間・大和市
フィッシッングパーク跡地&下里八重桜通りで満開の八重桜を楽しんだ足で、亀が池八幡宮へ行ったのですが、道々見事な藤棚を発見しました。

訪れた4月25日はまだフジは蕾。この時、絶対に見頃にも来よう~

と思ったのですが、4月30日の鎌倉散歩で左の膝を負傷しまして、膝が腫れてとても自転車を何キロもこげそうになかったのです。これではイカンと整形外科で治療していただいて、再訪したのが5月9日。既に見頃は過ぎてました

藤棚の下に、既に見頃を過ぎた房をちぎって並べてあったのですが、それでもこんな感じ。

いつかはぐるぐるの部分まで花が咲くのかな?
今年の4月が寒かった影響で、花期が遅れただけでなくあちこちの花数も控えめなんだよね~。

わずかに残った藤の香しい香りを楽しみ、来年の再会を誓いました。
帰り道、行きとは違う道保川公園沿いに相模川段丘を南下。

道々、段丘の緑の中に大きな藤を発見。しばし遠望を楽しむ。
そういや、フィッシングパーク跡地の公園はどうなったかな?

たった2週間しか経っていないのに、随分様変わりしてました。
ちなみに満開の八重桜の様子お花見の穴場発見2010年4月28日の記事トップ画像は同じ場所から撮影してます。

花の命は短くて…。
また来年の春合いましょう~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールド神社

2010年05月16日 04時49分24秒 | 相模原・座間・大和市
一時はお参りする若者が激減したものですが、最近パワースポットブームや縁結び、七福神巡りが人気だとか…。
確かに、神社仏閣巡りはあんまりお金をかけずに出来るし、癒しもありそうで今には合ってると思う。
さて、トップ画像は相模原市にある亀が池八幡宮にあるゴールド神社です。
由緒の石碑がありました。
「20世紀後半より発達してきた自動車は今日日本でも1家に2~3台を有する物ですが、反面交通戦争と言われる程に交通事故が多発し、尊い命が奪われています。
そこで、当八幡宮では地域住民の願いにより、無事故・無違反の勲章であるゴールド免許証に肖りゴールド神社を奉建しました。この大前で氏子崇敬者皆様の愛車を清祓いし、交通安全を祈願して無事故・無違反を誓い、明るく住み良い町づくりに貢献したいものです」だそうで。
神社で厄除の一種ですよね。確か明治神宮でも見た事がある。
でもコレ。以前から思っていたのですが、神社に車を持ち込んで、しかも神主が祝詞を読んで、運転手が神妙に頭を垂れて祈る&祝詞が終ると神主が車の窓全てに頭をつっこんでなんか振ってる光景というのはこう…。
不思議というか、外国人の目にはどういう風に映るんだろうなあ…。特に一神教の皆様の感想を聞いてみたい…。
思わず、神事の一部始終を観察してしまいましたよ。

なんて不思議な国ニッポン!

車は結構次々にやって来ます。

亀が池八幡宮は、他にも見所があります。過去記事はこちら。
亀が池八幡宮2009年6月3日の記事 亀を抱く狛犬2009年6月3日の記事
私がゴールド神社を訪問したのは今年の4月25日。相模原公園のフィッシュパーク跡地&下里ヤエザクラ通り
満開八重桜ロード2010年4月28日の記事で満開の八重桜と見たのと同じ日です。近かったので、サイクリングにはちょうど良かったのだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする