goo blog サービス終了のお知らせ 

あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

ユキヤナギとさくら

2010年05月15日 05時04分58秒 | 昭和記念公園
お花は好きですか?
さて、今回で一昭和記念公園のお花見は終了です。
第4弾はユキナヤギとさくらです。
…ユキヤナギって春の早いうちに咲きますよね??
あれ??
さくらとコラボって有り????
や。
でもこれ…。ユキヤナギだと思うんだけど?違います??

2枚しか画像がないんで、さくらの画像も掲載しますね。







さくらって咲いても綺麗だが、散っても綺麗だ

こんなに綺麗なのに、空だけが残念。
白い…。白いんだよ~~~っ!!!

当日、入口にはこんな看板がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花盛りこどもの森

2010年05月15日 04時28分34秒 | 昭和記念公園
お花は好きですか?第3弾です。
場所は東京都立川市の昭和記念公園内のこどもの森。
実は初見参!
昭和記念公園には何度も訪問してるのですが、ここに来たことなかったんですよ。
なぜって遠いから。この日は友人と昭和記念公園のみ訪れたのですが、15000歩超えでした。ま。後悔はないけどな~。
といことで、お花見行ってみよう~~!

こどもの森には5万球のチューリップが植えてあると言う事で訪れたのですが、散歩道を木道が結んでまして、ここは珍しくチューリップを上から見下ろしながら桜も楽しめるという趣向です。

ただし~~!!
肝心のチューリップはあんまり咲いてなかったんですけどね。
でも舞い散る桜の花びらがいい感じに色を添えて美しい…(うっとり)
辺りには面白いものも散在。





入口から遠くてちょっと…。という方には、園内を巡るパークトレインを利用するという手があります。

パークトレインは1回300円です。

ま、綺麗だからいっか~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と春の小川

2010年05月14日 05時29分50秒 | 昭和記念公園
お花の嫌いな人はいな~い。
ということで第二弾の春の花の紹介は桜とコラボした川です。
………え~と。
もっとマシな表現は出来ないンかい?自分…。
ボキャの貧困さに目眩がしそうだ…。
ボヤいてないで、行きます~。







撮影日は4月9日。
撮影場所は東京都立川市の昭和記念公園。
天候は薄曇り。
写ってないのが残念ですが、当日は風が吹く度に桜の花びらが舞ってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンギョウと桜

2010年05月14日 04時18分53秒 | 桜散歩
お花は好きですか?
まっ、嫌いな人はいないよね~。
ってな事で、春のお楽しみ「花見」の画像を紹介します。
タイムリーに紹介したかったのですが、桜に重心置いて画像を更新してるうちに季節に追い越されてました。
でも、綺麗なのよ~~
このままお蔵入りするにはもったいない~~。
なにしろ、携帯電話の画像ですから、保存せずにガンガン消去してってるのね。写真屋で現像もせずに。
自分だけ見て消去するにはもったいない。つーか、このまま二度と見えないの嫌だ~~
あ。
ブログに公開しとけば、例え消去しても画像残るじゃん~~。
と気づいた。(早よ気付け…)
では。
ますはレンギョウと桜から行きま~~す!!





撮影日は2010年4月9日。
場所は昭和記念公園。
天候は薄曇りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラな街グッズ

2010年05月13日 04時34分48秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
ウルトラマン商店街は、商店街でスタンプ帳があります。
グッズもあります。

これは新製品かな?

ウルトラマン像の前で並んで記念撮影。

街の案内板もウルトラマン。スペシウム光線&カラータイマーつき。



小田急線祖師ケ谷大蔵駅の構内もウルトラマン。過去記事ウルトラな街の駅の構内2008年12月2日。
駅のホームもウルトラマン。
出発の音楽もウルトラマン。
音楽は撮影出来ない~。
ここで体力切れになった私は帰宅しましたが、ダンナはそのまま座間のキャンプ座間の春の一般公開へハシゴに行ってしまいました~。
げ、元気過ぎる…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラマン商店街

2010年05月12日 04時22分06秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
今日は先日掲載した麻生川から砧公園。妙法寺、TOHOスタジオでゴジラと記念撮影の散歩続きです。
TOHOスタジオから仙川を北へ。
祖師ケ谷大蔵の駅を目指す。ちなみに、TOHOスタジオの最寄り駅は成城学園前です。でも祖師ケ谷大蔵にあるウルトラマン像の前でも記念撮影したかったのだ!!ダンナがいる時じゃないと並び立って記念撮影出来ないからね。
トップ画像はお天気が悪い日でウルトラマンが綺麗に見えなかったので過去記事を。
君の名はジャック2008年10月31日の記事です。シュワッチ!



実は、歩いているうちにまたまた空模様が悪くなって来て、ウルトラマン商店街の旗も色々写したのに、再生してみたら「何コレ??」と。使えない画像だらけでした。
上の2枚はなんとか怪獣が何か確認出来そうなので掲載してみましたが、肝心のウルトラマンはシャッター切ったのが運悪く風が吹いた時で、紹介出来ない~~。
 


上の3つは、小田急線の祖師ケ谷大蔵駅前にあるポールのヘッド部分です。デザインは他にもありました。
ウルトラマン商店街は、以前も紹介しています。過去記事はこちら。
ウルトラマン商店街2008年10月20日の記事
ウルトラマン商店街2008年12月2日の記事など。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかして仮面サイダー?

2010年05月11日 05時11分43秒 | 面白い自販機
ある日うちから一番近い自販機に入ってました。

赤いウルトラコーラは去年からありましたが、新顔が2種増えました。
ウルトラコーラは何度か購入しましたが、ウルトラセブンの缶が出たことは一度もない
出るのは銀色のウルトラマン模様ばっかりでした。
もしかして、仮面サイダーやバルタン星人もあれこれ種類があるのか?

あれこれ種類、あるようです
気…気になる~~。

買ってみた
すると、こんなん出てきました~

左からメロン星人・ウルトラマンコスモス・ショッカーです。
え?
ショッカー??
仮面ライダーですらねえじゃんっ
でもこれ、ダンナが面白がって既に完飲。
買った時、何が出てきたのかと思ったわ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の名は?

2010年05月10日 05時09分27秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
「ヒーロー&怪獣&妖怪」カテゴリーにコレを入れるのはいかがなものか?と思いつつ…。

トップはドラえもんの…え~と?妹だったか?ドラみちゃんですね。
去年の秋、相模原公園で開催された菊花展で採取。


これはサッカーのチームキャラですね。
名前は知らない…。


小田急線の柿生駅周辺の商店街の
キャラだと思います。
赤いのはモチーフが柿だから。
この周辺には「禅寺丸」って名前のついた柿を産します。こぶりの地域限定の柿のようで、まだ食べたことはない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか仕事が細かい

2010年05月10日 04時55分34秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
昨今流行りのゆるキャラ。
だいぶ画像が溜まって来たので久々に「ヒーロー&怪獣&妖怪」のカテゴリーをアップします。

まずトップ。
ハチ公バス。
渋谷区の巡回バスですね。ハチ公って耳が垂れてるんだよ。ちゃんと再現されてます。
渋谷の犬の像ならこれを外す訳にはイカン2008年11月22日渋谷のハチ公像もちゃんと耳が垂れてます。

この子によく似たキャラが「踊る大捜査線」に登場してますね。
彼は警視庁の近所に出没しがちです。
画像は明治神宮のそばで採取。
名前のピーポくんはピープル&ポリスからきてます。ちなみに、踊る大捜査線のピーポーくんは角が2本あるので、別物です。

これ、ダイキンのエアコンの子ですよね?ぴちょんくんでしたっけ?
背景の鳥居は神田明神のもの。
ぴちょんくんを知らない人のために。ぴちょんくん情報別窓で開きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お札を返しに

2010年05月09日 05時09分34秒 | 神社・仏閣
ようやくお守りを返しに来れた~

神社で購入したお札やお守りは、使用期限が1年って言うよね。
で、使用期限が切れたお守りやお札を皆さんどうしてます?
田舎の義母は、畑へ持ってって燃やす!と申しておりました。
都会でそんなんムリ!
マンションの敷地でたき火したら、通報されるわ~。
でもゴミにも出せない。
ならば、後は購入した神社仏閣へ返しに行く他ないっ!
こういうのあるから、お守りやお札は近所で購入するのが後々楽だよな…。

私は今年に入ってから、いつ明治神宮へ行こうかと思ってました。
というのも、去年1年間、明治神宮の旅行守りにお世話になったから。
そういえば、去年も桜を見に出かけた帰りに明治神宮にお守りを返しに来たんだった…。
とりあえす一安心。
1年間お世話になったお礼を言って処分代として多めにお賽銭箱へ。そしてお守りを納めておしまい。
さて。
本当は今年用に新しい旅行守りを買いたい所なのですが、(なにしろここの旅行守り、メチャメチャ効きますから)田舎の母が出雲大社のお守りを送ってきたんですよ。なので、今年はこちらのお守りにお世話になることにしました。
これやっちゃあマズいのかもしれませんが、私はお守りを使用し始めた時に日付を書くようにしてます。でないと、返す時に困るから。
それにしても…。来年どうやって出雲大社のお守りを返せばいいのやら…。悩ましい…。

さて、明治神宮は結婚式の遭遇率のやたら高い場所です。鎌倉の鶴岡八幡宮もこの所続けざまに結婚式に遭遇してますが、明治神宮はいつもやってる気がします。
この時遭遇した結婚式は、新郎が外国人でした。なので、新郎側の親族もみんな外国人。でもお式は日本式なのね…。
本殿でお参りして今日はもう撤収です。
当初は今流行の関東一のパワースポット、ここにある清正の井戸で携帯画像を撮っておしまいっのつもりだったのですが、もう疲れ過ぎ…。とても清正の井戸列に並ぶ体力が残ってません。
ええ。
いつの間にやら、清正の井戸が大人気でして、整理券を配ってるとかなんとか…。
始めその情報はウソだと思いましたよ。
なぜって清正の井戸があるのは有料の庭の奥にあるんですよ。
わざわざ入場料を支払って、更に並ぶ。しかも1時間2時間はザラに並ぶとかなんとか…。
あり得ない~~。と思ったんですが、どうやらマジにみなさんお金を払って庭に入り行列してるようで…。
都会の人は流行ものに弱過ぎる~~。





本殿から一番近い駅って…。
千代田線の明治神宮前(原宿)駅へ行くべきか?
それとも小田急線の参宮橋駅へ行くべきか?
な~や~む~~…。

結局、参宮橋を選びましたが、遠かった~~。
ということで、この日のお散歩は六義園(六義園のしだれ桜2010年4月3日の記事
&小石川後楽園小石川後楽園のしだれ桜2010年4月4日の記事
&新宿御苑御苑の花その22010年4月8日の記事&明治神宮で22280歩&15キロメートル&758キロカロリーでした。
ところで、1キロ減量するのに必要なカロリー消費って約8000~10000キロカロリーらしいですね。
こんなに歩いて疲れてるのに、減量は約100グラムって…。
あ、あり得ない~~。
(*諸事情で後ろ後ろへ回した記事です。ところどころ矛盾したことを書いてるのはそのせいだったりします。このお散歩は3月30日のものでした)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金うんち君?

2010年05月08日 04時33分12秒 | 看板&ポスター&旗
何じゃこりゃ~~。
笑えるうぅぅぅ~~

トップ画像は中央林間駅近くの薬局に貼ってあった手書きポスターです。
インパクト抜群!
ここ、他にもインパクト抜群のあおり文句が書かれてました。
思わず自転車止めて写しちゃったよ…。

続きまして、面白看板を。

小田急相模原から中央林間へ自転車でおでかけ。始めは気づかなかったのね。
自転車で走ってて何の気なしに看板を見てゆき過ぎました。
あれっ!?
今、駝鳥って書いてあった??
駝鳥ってだちょうだよね???あのでかい鳥。片足ダチョウのエルフのお話の??
なぜに、それが大衆食堂で??
思わず、予定してた帰り道を変更して同じ場所に確認に戻っちゃったわ~。

したらば、よく見るとこのお店のメニューは駝鳥だけでなく、イノシシやらシカやらカモやらなんとクジラまでメニューにありががるんですよ…。
クジラ…。
今時何かと問題ある食材…。
なので、念のためお店の電話番号を隠してみました~。
私的にはクジラは美味いから好きなんですが…。既に庶民価格じゃないので、我が身には過ぎた食材でもう何年も食べてないですね。
クジラの味を覚えてる日本人はもう半分くらいになってるような気がする~。
アナタ、覚えてる?
かつては給食メニューだったんだよ~。クジラの竜田揚げ。あれ、美味かったよなあ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原城総構えを歩こう

2010年05月07日 05時53分14秒 | お城&御所
今回の小田原訪問。一番見たかったのは長興山紹太寺のしだれ桜でしたが、併せて行きたい場所は豊臣秀吉が1日で作ったという伝説がある太閤石垣山一夜城歴史公園でした。ここ、入生田駅から徒歩1時間なのです。
でも予想外の雨でダメになってしまいました…。

調べるまで一夜城と小田原城の場所の認識が今一わかってなかったんですけどね。
小田原城に寄ろうと思ったものの、見たかった小田原城の現存する総構えの場所がわからない。
事前調べで場所がわからなかったんだよね~。
そこでアテにしたのは小田原駅の観光案内所です。でも観光案内所は大人気で、観光客が順番待ちしてたのです。
よって、簡単な小田原観光地図をゲットして歩いたものの、小田原駅に戻って来たら心残りが再発しまして…。
再度観光案内所を覗いたら、運良く観光客が途切れてる時間帯。
私「小田原城の現存するえ~と…」(ヤバイっ。総構えっていう単語が出てこない)
おじさん「??』
私「え~と。昨日神奈川新聞のカナロコに載ってた記事の場所へ行きたいんですけどっ」
おじさん「???」
私「なんか、小田原城の昔の堀とか土塁を公園にして公開してる記事でっ
おじさん「ああっ!それは八幡山だね」
おじさんはおだわら散策マップの冊子を取り出した。
おじさん「ここだね」
おじさんが開いたページがトップ画像。
それはまさしく私が歩きたかった「小田原城総、構えを歩こう」ウォーキングマップでした~
ほ、欲しい~~
私「これ、下さいっ」
私の熱望具合が伝わったようで、おじさんは快く『おだわら散策マップ』をくれました。
長興山紹太寺で雨に1時間濡れて、小田原で風に買ったばかりの傘をやられてヘコんでましたが、一気の気持ちは上向きです。
でもさすがに今から総構えをウォーキングに出かける元気は現存していないので、後日再挑戦します。
ということで、小田原散策はこれにて終了~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お城に桜はよく似合う

2010年05月06日 05時44分50秒 | お城&御所
え~、ここまで長々と小田原城の歴史についてうだうだ記事を掲載して来ましたが、これ見ちゃったらもうどうでもいいでしょう~。
わかってる!
わかってるんだよっ。小田原城が鉄筋コンクリート製のなんちゃってお城だってことはっ!
でもやっぱお城に桜はよく合うんだよ。
日本人の心に訴えるものがあるんだ。
ほ~らね。









天候は更に悪化して、またまた強風一発!傘が骨になりました。
も、ね。
骨が歪んで元通りにならないのをぐいぐい曲げてなんとか使えるようにして、だましだまし使用してます。
つーか、コンビニで525円もした傘なんだけどね。ちょっとボロ過ぎ。100円なら諦めもつくけど~。
入生田のしだれ桜でしっとり濡れてしまったので、それでなくともヤバい気がして以後の散歩を諦めて撤収しました。

小田原駅への道すがら、こんなん見つけました~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杭州の国賓館

2010年05月05日 17時55分15秒 | 旅々しい
COMITIA終了~。
会場に遊びに来て下さった方、ありがとうございました。
そんでもって、新刊なくて申し訳ないっ。
そんでもって、夏に上海旅行を計画されてる方に杭州について尋ねられたのですが、どうにも思い出せなかったので、調べました。この記事見て下さると嬉しいです。
まず質問その1。
問:杭州の国賓館の名前は?
答え:西子国賓館
場所は西湖十景の一つ「雷峰夕照」の雷峰塔の麓です。でもここに気軽に泊まれるかどうかはわかりません。
問;杭州の見所は?(って聞かれたような気がしたんですが、これ記憶違いだったかもしれん…)
答え;胡慶余堂
胡雪岩故居
清河坊街
以上は2005年の杭州&紹興ツアーより抜き書きしました。
この時は杭州市内観光として西湖を中心に、西湖観光・西湖十景を回ってます。具体的には呉山城皇閣。
そして清河坊の散策。具体的には胡慶余堂の見学と胡雪岩の故居。そしてツアーでは夕食が繁華街の中心の四つ角にある老舗・天香楼でとなっていました。
このツアーをピックアップしてましたが、結局行かなかったので詳しい事はわかりません。
なお、利用してるのはワールド航空サービスです。
杭州のことは、上のワールド航空の左のバー「視察レポート」から入って、2004年の視察報告へ。そこに「シックな杭州最新事情」というのがあるので参照して下さい。
こんなんでいかがでしょうか?

あと、東アジア公司の池上さまへ。
お久しぶりでした。新刊なくてすみませんでした。
さて、2009年に旅順の観光自由化の話をしてましたが、一つ私、記憶違いをしてました。
やはり池上さまのおっしゃる通り、旅順に路面電車はない。あるのは大連でした。

私がピックアップしてたツアーが旅順と大連の両方で自由行動があってですね。路面電車に乗りた~いっ。と思って、路面電車があるのはもう旅順だと思い込んでたの…。ごめんなさい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの日に食べる~

2010年05月05日 09時11分25秒 | おいしい&スイーツ
五月五日の背比べ~
ってなことで、いつもの和菓子屋さんの店頭飾りです。
携帯画像だとすぐにアップ出来て便利だなあ~。
でもここで5月のお菓子は今回買ってない~。
今回購入したのはこちら。
イトーヨーカドーで2個196円也~。
いや、チョイスポイントは値段でなくて形です。
こんな形の柏餅って有り~??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする