あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

ロリ監督、解任!

2003年05月08日 | 生活
・・・なんて、表題通りのスポ紙の見出し呼んで。
「ぬおおおおおお!!!12~13歳の女のコに悪戯してパクられた不届きなJリーグの監督がいるのだな!ブームでチヤホヤされてイイ気になりおってからに!サポーター姉ちゃんばっかじゃ物足らずに遂に未成年にまで手を出したか!?羨ましい、じゃなかった許し難い!せめて16~17歳にしとけ!って、それでも青少年保護条例違反ぢゃないかぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!」

・・・・なんて、妬み丸出しの思考回路が高速回転したものだが。

なんのこたぁ無い、東京vにブラジル出身のロリって名前の監督がいて。今期早くも1勝6敗(5連敗)にて最下位独走の責任とらされたって話で。

そもそも「東京vって何」って話だ(笑)。
「東京ヴァニラ」か?「携帯哀歌」か?元シャインズか?・・・そりゃ「東京プリン」だろ~が!!!!

ハァハァ・・・・。

そんで。
多分、東京ヴェルディ?
読売ヴェルディが名称変更したの?・・・ってレベルです、私(笑)。そのへん本当に無知な私。無知っつ~か、無関心っつ~か。

結局、関心あったのは「ロリ」って響きだけなのでした!あ~くだらねぇ(爆笑)。

◆5/7(後楽園ホール)の試合結果
○東日本新人王予選Sバンタム級4R
塩谷 悠 KO1R 槙原昌洸
松本良一 判定 澤村裕徳
○東日本新人王予選フェザー級4R
佐々木 裕 引分 津田洋介(佐々木選手の勝者扱い)
○東日本新人王予選ライト級4R
権瓶保秀 判定 撫養正人
○B級トーナメント予選フライ級5R
中西洋介 負傷判定3R 溝神実雄
○B級トーナメント予選フェザー級5R
頴川耕司 引分 大谷広和(頴川選手の勝者扱い)
高藤敏郎 TKO4R 佐久間 将
○B級トーナメント予選ライト級5R
西田光堂 TKO3R 森田陽久
○B級トーナメント予選ウェルター級5R
新井恵一 判定 豊田裕輔

トップランナーの氣志團(再放送)見て・・・

2003年05月08日 | 生活
今更ながら、木更津結成つっぱり・リーゼント・バンド「氣志團」が気になって・・・。

つ~か、チョイ前のドキュメント映像とか見て「こいつら、ただの銀蝿コピーと思いきや演奏メチャメチャ上手いぞ!!」とビックリしたのがキッカケで、やたらと気になり始めたのです。

知人の「コンビニで待ちきれずレジ前でデラマ立ち読みっ娘」は(笑)、早くから「氣志團」「氣志團」言ってたのだが。←この娘はインディーズ・バンド青田刈り大好きっ娘でもあるのだ!(しかも20代なのに、18くらいにしか見えんのよねぇ~)

NHKの「トップランナー」。話題の人物がスタジオでトークする、この番組。主に若手が登場するのだが。

取り敢えず團長の「翔」は、語る人だった。
出世曲となった「ワン・ナイト・カーニバル」の成り立ちなど実に興味深く。
つ~か、氣志團て元々インストグループだったのね!!!!
そりゃ上手ぇ~ワケだ!!!

團長がスレ違った「気合の入ったパンチパーマ暴走族たちの刹那的一夜」、閃いた團長が書き上げた氣士團のテーマソング的ヒット曲。
「初の歌モノ!」「しかもキャッチーな歌詞!」「リフも歌メロもキャッチー!」・・・、メンバーは笑いながらダサイ・フレーズを出し合った。彼等はインストのプロ、それこそフュージョンみたいな楽曲ビシバシ演奏できるだろうから、甘いリフなど遊び半分だったらしいが。團長は燃えたとか。「これだ!」と確信したとか。
この曲を掛けたステージは、異常に盛り上ったとか。團長の確信は間違っていなかった!
それに引きずられメンバーも踊った!乗った(?)!弾いた!

以下、素晴らしき氣志團の構成メンバーである。

◆綾小路“セロニアス”翔(Vo. MC 時々Guitar)
ニックネーム:團長/翔やん/セロニアス
ステージの神に愛される為、ライヴで水絶ちする男。表金髪・裏黒髪のアルマジロ・リーゼント(←いま私が命名しました!)を頭頂にのせたカリスマは語る!バンドとは!音楽とは!

◆早乙女 光(DanceScream)
ニックネーム:ひかる
長ランでリズミカルに切れ良く踊る男。全員で動く氣士團だが、その統一感は圧巻だ!

◆西園寺 瞳(Guitar)
ニックネーム:トミー
単純に上手い!カッコイイ!たぶん何でも弾ける!ソロも流麗!

◆白鳥 松竹梅(Bass)
ニックネーム:テリー/松  
この人も上手い!うねる低音!キャッチ―な曲でもベースの手数が驚異的!

◆星★グランマニエ(Guitar)
ニックネーム:ランマ
やっぱり上手い!ツインギターの絡みも絶妙!

◆白鳥 雪之丞(DrumsDrunk)
ニックネーム:ユッキ
やっぱり上手い!手数もオカズも お手の物!「ワン・ナイト・カーニバル」ではディスコなリズムも軽々と!矢印のモヒカンを乗せた氣士團メインメンバー唯一の短髪男!

・・・・等々と、又しても摘み食いネタ披露してしまいました(笑)

しかも、Mr.マッスルみたいなアメリカン・タンクトップにホットパンツの野郎ダンサーもキレ良く踊り。観客も踊り、会場は興奮の坩堝なのだった。

しかし、クレイジー・ケン・バンド(CKB)と言い。苦労した実力派が、カベ突き破って売れるのは素晴らしい!CKBも上手いもんなぁ~。
技能があるってのは良い事ですよ。
プロってのは、お客の払った木戸銭に見合った芸を板の上で見せてナンボのモノですよ。舞台で寝ててもOKなのは古今亭志ん生師匠みたいに行き着くトコまで行き着いた人だけですよ。

・・・と又しても説教臭い事を言ってみる(笑)。