あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

「若おかみ」コラボカフェ

2018年12月04日 | アニメ・特撮
江戸東京博物館「桜茶寮」にてコラボカフェの開催決定!

第一弾開催期間は2018年の12月4日(火)~12月24日
(月祝)まで。



以下、メニュー

「春の屋弁当 ~おっこの大好きな卵焼きと大福~」
単品 2,000円(税込)
ドリンクセット 2,300円(税込)

「桜茶寮風 #露天風呂プリン」
単品 750円(税込)
ドリンクセット 1,050円(税込)

これは行かなきゃ!!

「万引き家族」を観た

2018年12月04日 | 映画
今日は阿佐ヶ谷へ遠征(?)。

ユジク阿佐谷で「万引き家族」を観た。



ドキュメンタリーに近い印象だった。

是枝裕和監督がそちら出身で、貧困や家族を取り
扱ったキャリアの結実とも思えた。



さすが「カンヌ受賞作」客席は、ほぼ満員でした。

安藤さくらさんの泣き・・・



樹木希林さんの佇まい・・・

圧巻でした。



物語性が強烈な「ごっこ」とは別物…そんな印象。

んで、まだまだこれからな「ごっこ」をリクエスト。
チラシもありましたよ!



ユジク阿佐谷さん、上映予定作も素晴らしい。

韓国モノも是非観たいな。



タクシー運転手、1987・・・

ドキュメンタリー要素ある作品。ホント観たいな。



バーフバリ上映もあるのな。

インド映画の大人気作。超大作。



48席シアターゆえ前の方で観たら迫力凄いだろう。

アニメも豊富。人狼はSOLD OUTか。



若おかみ・・・推してますねぇ。

表のサイネージでも順次表示されてますよ。



中央線のアニメ上映の定席のような存在ですもんね。

ここに通うのが、すっかり楽しみです。



映画見終わって、たいやき ともえ庵さんへ。

白玉たいやき+落花生たいやき購入。



その場でいただく。美味しい。

持ち帰り用には、たいやきの開き「みりん干し」



伝統と挑戦。素晴らしい姿勢。

お茶も美味しゅう御座いました。



さぁ、せっかくの中央線だから次はササユリカフェへ

…と思ったのだから。



ググッても「営業中」にならない。
おかしいな…と思ったら定休日!!

また出直して参ります。

DOMMUNEで「リビュート石川忠」

2018年12月04日 | 邦楽
DOMMUNE さん、さすがだわ。
鉄の日に「リビュート石川忠」発表!!

鉄と言えば、やはり塚本監督。「斬、」も刃の音が凄まじい。



人斬りの音・・・というか、抜く時に鞘と刀が擦れる音。

突き立てた地面の小石や砂利を刀が押しのける音・・・。
鉄の音・・・。



そして何といっても『鉄男』。
身体が金属に蝕まれる・・・と言うか、鉄化する男の話。

・・・んで、私と連れ合いの気が合ったのは『鉄男』の
お陰だったりする。



「あんな暴れて帰ってきて『プシュ~ッ』って!(笑)」
・・・で、意気投合しちゃった。

ありがとう、鉄男。感謝します、塚本監督。

『ニッポン国VS泉南石綿村』がジャーナリスト賞に輝く

2018年12月04日 | 映画
『ニッポン国VS泉南石綿村』に栄誉が贈られました。

第24回平和・協同ジャーナリスト基金賞の特別賞・
審査委員賞を授賞したとの事。



授賞式は、基金賞贈呈式は12月8日(土)です。

◆特別賞・審査委員賞
 疾走ブロダクション製作のドキュメンタリー映画
「ニッポン国VS泉南石綿村」

おめでとう御座います!