元は、二条市場のれん横丁にあったイタリアン。
このたび、のれん横丁を卒業(?)して、さらに東側に移転しました。
さっそく行こうかなと思ったのですが、中々予約が取れない。閉店間際の飛び込みなら運良く入れるかな…と思って行ってみても満席。
さすがは、ミシュラン北海道版に掲載されただけはあります。
元々大人気の店だったのですが、移転してさらにその人気に拍車がかかったようです。
とある日、のれん横丁で飲んでいて、何となく今日辺りなら入れるかなと行ってみたら…
席が一つだけ空いていました。時間は九時近かったのですが賑わっていて、お客さんが楽しそうに食事していました。
シェフや、スタッフの方と久しぶりに再会。
新しいお店は席数も増えて、何とも居心地のいい雰囲気。天井も高めで、ゆったり食事が楽しめます。カウンターもあります。
のれん横丁の時の隠れ家のような雰囲気も素敵でしたが、席についたときのホッとする安心感や気楽さはそのままに、すっかりオシャレな空間になっていました。
一枚目の写真は、生ハムと黒胡椒とパルミジャーノのトレネッテ。
あまりに美味しそうで、写真を撮る前にフォークを入れてしまいました(笑)。出していただいたときは、もっと美しく盛られていたことを申し添えます。
吉江シェフのパスタが食べたくて仕方なかったのですが、期待以上の一皿でした。
前菜も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0a/a19f2ea932adfdb9074eec7cb96b86ac.jpg)
「釧路の鯖と菊のマリナート梨を添えて」
フルーツを活かした料理は吉江シェフならでは。
そしてついつい、デザートも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/27/59c49b2bf3675ae5e5fb2432aa9cecc4.jpg)
チョコレートのトルテにバナナのソルベ。
相変わらず何を頼んでもストライク。
移転に伴い、ランチも始まりました。
今度はお昼に行って、ワインでも飲みながら優雅なランチを楽しみたいです。
このたび、のれん横丁を卒業(?)して、さらに東側に移転しました。
さっそく行こうかなと思ったのですが、中々予約が取れない。閉店間際の飛び込みなら運良く入れるかな…と思って行ってみても満席。
さすがは、ミシュラン北海道版に掲載されただけはあります。
元々大人気の店だったのですが、移転してさらにその人気に拍車がかかったようです。
とある日、のれん横丁で飲んでいて、何となく今日辺りなら入れるかなと行ってみたら…
席が一つだけ空いていました。時間は九時近かったのですが賑わっていて、お客さんが楽しそうに食事していました。
シェフや、スタッフの方と久しぶりに再会。
新しいお店は席数も増えて、何とも居心地のいい雰囲気。天井も高めで、ゆったり食事が楽しめます。カウンターもあります。
のれん横丁の時の隠れ家のような雰囲気も素敵でしたが、席についたときのホッとする安心感や気楽さはそのままに、すっかりオシャレな空間になっていました。
一枚目の写真は、生ハムと黒胡椒とパルミジャーノのトレネッテ。
あまりに美味しそうで、写真を撮る前にフォークを入れてしまいました(笑)。出していただいたときは、もっと美しく盛られていたことを申し添えます。
吉江シェフのパスタが食べたくて仕方なかったのですが、期待以上の一皿でした。
前菜も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0a/a19f2ea932adfdb9074eec7cb96b86ac.jpg)
「釧路の鯖と菊のマリナート梨を添えて」
フルーツを活かした料理は吉江シェフならでは。
そしてついつい、デザートも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/27/59c49b2bf3675ae5e5fb2432aa9cecc4.jpg)
チョコレートのトルテにバナナのソルベ。
相変わらず何を頼んでもストライク。
移転に伴い、ランチも始まりました。
今度はお昼に行って、ワインでも飲みながら優雅なランチを楽しみたいです。