最近、「北村温泉」にすっかりハマってしまいました。札幌から車で1時間ほどの、静かな街にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/51/9eb8582d2c18817c6bfc675e5f0f9d8a.jpg?1654133339)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/48/0efd7f3b47c03d542d194938cc4ba6c0.jpg?1654133339)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d4/5a0661a0c3f10b7df8e99b0fb768d255.jpg?1654133339)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/51/9eb8582d2c18817c6bfc675e5f0f9d8a.jpg?1654133339)
源泉かけ流しで、源泉が近いのか、お湯も何だか新鮮さが違う感じ。
熱めの内風呂と、一面の空が眺められる露天風呂。とても身体に効く感じがします。
この日は、途中でこんな景色も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/55/ab7e4f14d6320ad049d326e0d230e038.jpg?1654133339)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/55/ab7e4f14d6320ad049d326e0d230e038.jpg?1654133339)
菜の花畑が広がってました。
そして、北村温泉からさらに北上して、三笠市へ。炭鉱で栄えた街です。
「炭鉱町は、カレーと蕎麦とラーメンが美味い」という、個人的法則がありまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/da/b22382f809ce0af96ad3b0b80bf1f313.jpg?1654133339)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/da/b22382f809ce0af96ad3b0b80bf1f313.jpg?1654133339)
「更科食堂」へ向かいました。ここは創業は大正14年。まもなく開店から100年経とうかと言う老舗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/48/0efd7f3b47c03d542d194938cc4ba6c0.jpg?1654133339)
暖簾にも風格が。
しかし、後継者がおらず、一度は廃業の危機になったとか。そこで、後を継いでくれる方を「募集」したそうで。
すると、見事に四代目が決まり、廃業の危機を回避できたそうです。
店内はレトロな雰囲気。でも、BGMはジャズな辺りは、四代目の個性でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d4/5a0661a0c3f10b7df8e99b0fb768d255.jpg?1654133339)
まずは、やはりざる蕎麦を。更科らしい、綺麗な色合い。
さらには…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e6/8a5f96abc2fe46ae5c6cb276e5c7a1d2.jpg?1654133339)
さらには…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e6/8a5f96abc2fe46ae5c6cb276e5c7a1d2.jpg?1654133339)
名物だと言うラーメンも。あっさりしたスープの、これまたレトロ感のある懐かしい味わい。
また食べたくなりますね。
静かな山間にひっそり佇む、その趣き深さ。
「歴史」が途絶える事なく、これからも続いて欲しいです。