新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

ひまわり畑の若い「カワラヒワ」

2013-09-20 18:02:02 | 里の鳥
広大なひまわり畑はきれいにかたずけられていましたが、一か所だけまったく手入れのされていない畑があります。
その田園地帯に行くと、必ず顔を出すようにしています。ひまわりの種を狙って鳥が来ているかもしれないからです。
そこに通りかかると手前のひまわりに1羽の鳥が、頭を下げてしなっと枯れかかった茎にとまっています。
背中の模様で「カワラヒワ」とわかりましたが、おなかの模様で若鳥のようです。



ふと思ったのですが、ひまわりの種って結構大きいですよね。この「カワラヒワ」上手く食べられるのかなと。
しっかり種が乾燥してしまうとかなり固くなってしまうので、乾燥しきらないうちに食べるのでしょうか。

ひまわりの種ってインコとかオウムのような嘴の大きな鳥の餌のように思いましたので。器用に嘴で殻をむく様子をよく見ますから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする