新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

御朱印拝受「谷保天満宮」宵宮参りでした

2013-09-23 17:30:18 | 神社仏閣
立川の写真展。知人が講師をしておりますので、20分くらいしかお話は出来ませんでした。今年の課題は組み写真と言う事で、おかげでちょこっと組み写真の考え方を勉強できました。

さてそれからついでと言ってはなんですが、谷保天満宮にお参りいたしました。昨年初めて谷保天満宮にお参りしたのも写真展の帰りでした。ですからちょうど1年ぶりです。
南武線の谷保で下車、住宅地の狭い道を抜けて甲州街道に出ますと祭礼の幟が立っており、遠くからお囃子の音が聞こえてきます。

街道沿いの境内から参道には、出店が並んでおります。出店があると言う事はお祭りかもしれません。そうすると神官は忙しくて御朱印がいただけないかもしれません。
お参りをして社務所に寄りました。「お忙しいと思いますが、御朱印を」とお願いしますと巫女さんは快く受け付けてくれました。
奥で神官に書いて頂いている間お祭りですねと話しかけると、奥から神官が『今日は宵宮で25日が祭礼です』と声だけですが教えて頂きました。その時はそうですかと聞流したのですが、


頂いてから社務所を離れ何時ものように、御朱印を拝見しますとなんと、「平成25年 例大祭 宵宮」と書かれているではありませんか。

こんなことは初めてです。なんか特別の日にお参りに行ったようで、得をした気分です。嬉しくなったひと時でした。
本祭りのときは、神官の方々もご挨拶やら御接待で忙しいと思いますから、今回のようにはいかないかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする