さて先日土曜日の横浜大さん橋での護衛艦「たかなみ」の一般公開見学記を順次報告いたします。なお当日併せて「栄誉礼」を見る幸運にも接しました。
盛りだくさんの撮影から取敢えず
①護衛艦「たかなみ」の一般公開見学記
②「栄誉礼」見学記 報告の内容によっては、リハーサルと本番の2本に分けるかもしれません。
③横浜港あるある記 当日は横浜開港祭のイベントの真っ盛りでした。
ではまず、護衛艦「たかなみ」一般公開見学報告
①本艦シルエット

横浜大さん橋の屋上からの眺めですから小さく見えますが

同、艦尾から

やはり大きいでしょう、私はこの角度が大好きです。堂々たる船影です。(先週の試験艦あすかが4200tは、やはり大きです)
4650t、全長151m、全幅15,4m、乗員175名

手前のタラップは来賓、関係者用、中央は一般見学者乗船用、奥は同下船用です。

たかなみの銘板です。記念になるべく撮影しております。
正8時の艦旗掲揚の自衛隊旗掲揚の様子。いつもは艦首の国旗掲揚を見ておりましたが、偶然艦尾のセレモニーを見ました。

館内放送でカウントダウンが始まります。

何時も掲揚している時見るときは、風が少しでも吹いてくださいと祈ります。

勤務中で手が離せない隊員以外は、参加するのでしょうか。隊員が整列する様子などは割愛します。
主な兵装


54口径127mm単装速射砲と訓練弾と薬きょう

高性能20mm機関砲

短SAMアスロックMk41VLS 32セル

90式艦対艦誘導弾 SSM-1B

3連装短魚雷発射管
毎年一般公開を見学しておりますので、通常の護衛艦以外の艦をやはり見学したくなります。
それが何と今年は、「栄誉礼」を見学しました。リハーサルやその準備などを含めての一連の式次第は、明日以降に。
盛りだくさんの撮影から取敢えず
①護衛艦「たかなみ」の一般公開見学記
②「栄誉礼」見学記 報告の内容によっては、リハーサルと本番の2本に分けるかもしれません。
③横浜港あるある記 当日は横浜開港祭のイベントの真っ盛りでした。
ではまず、護衛艦「たかなみ」一般公開見学報告
①本艦シルエット

横浜大さん橋の屋上からの眺めですから小さく見えますが

同、艦尾から

やはり大きいでしょう、私はこの角度が大好きです。堂々たる船影です。(先週の試験艦あすかが4200tは、やはり大きです)
4650t、全長151m、全幅15,4m、乗員175名

手前のタラップは来賓、関係者用、中央は一般見学者乗船用、奥は同下船用です。

たかなみの銘板です。記念になるべく撮影しております。
正8時の艦旗掲揚の自衛隊旗掲揚の様子。いつもは艦首の国旗掲揚を見ておりましたが、偶然艦尾のセレモニーを見ました。

館内放送でカウントダウンが始まります。

何時も掲揚している時見るときは、風が少しでも吹いてくださいと祈ります。

勤務中で手が離せない隊員以外は、参加するのでしょうか。隊員が整列する様子などは割愛します。
主な兵装


54口径127mm単装速射砲と訓練弾と薬きょう

高性能20mm機関砲

短SAMアスロックMk41VLS 32セル

90式艦対艦誘導弾 SSM-1B

3連装短魚雷発射管
毎年一般公開を見学しておりますので、通常の護衛艦以外の艦をやはり見学したくなります。
それが何と今年は、「栄誉礼」を見学しました。リハーサルやその準備などを含めての一連の式次第は、明日以降に。