マップに紹介されているのは、8コース。
白ひげコースは、約3.7km約15分となっています
夜12時まで明かりがついていたシェルターも気になります。
行ってみましょう。

こちらはブルーリバー橋です。
昨日アップした白ひげの滝はここから撮影したものです。
感動のあまり時が経つのも忘れ、身体も冷えました。
薄手のダウンを着ていても寒いです。
身体を温めるためにもシェルターへ行くしかありません。

おっと、長~い階段となっていたのですね。
その数286段、必死で数えましたが、
マップにきちんと記されていました。
階段には窓があって、外の風景を見ることができますが、
ただただ木ばかりです。

やっと昇って、外へ出てみると
そこにあったのは砂防情報センター。
車で来ることもできる場所でした。
ここまで来たからには見ておきましょう。
靴を脱いでいたら事務所からスタッフが出てこられ、
「2階が展示室です。ゆっくり見て行って下さい」と、
声をかけられました。

十勝岳は活火山だっと急に意識し出しました。
噴火を繰り返す十勝岳、1988年の噴火は記憶にあります。
この時の噴火では、白金温泉地区住民72名が、
126日間に及ぶ非難生活を強いられたそうです。
感動的な美しい風景とは裏腹に
甚大な被害をもたらすことがあることを
忘れてはいけないようです。

火山噴火に伴う災害による被害発生を防ぐため
十勝岳の火山泥流の発生を24時間体制で監視、
ゲームや3D映像などの多彩な展示で情報を発信、
住民の方々や旅行者も守られているのですね。

外に出たらこのような雲が…
何事もなく無事に旅を終えられますようにと
天に願いを込めたくなりました。
北海道上川郡美瑛町白金
2011.10.11
白ひげコースは、約3.7km約15分となっています

夜12時まで明かりがついていたシェルターも気になります。
行ってみましょう。

こちらはブルーリバー橋です。
昨日アップした白ひげの滝はここから撮影したものです。
感動のあまり時が経つのも忘れ、身体も冷えました。
薄手のダウンを着ていても寒いです。
身体を温めるためにもシェルターへ行くしかありません。

おっと、長~い階段となっていたのですね。
その数286段、必死で数えましたが、
マップにきちんと記されていました。
階段には窓があって、外の風景を見ることができますが、
ただただ木ばかりです。

やっと昇って、外へ出てみると
そこにあったのは砂防情報センター。
車で来ることもできる場所でした。
ここまで来たからには見ておきましょう。
靴を脱いでいたら事務所からスタッフが出てこられ、
「2階が展示室です。ゆっくり見て行って下さい」と、
声をかけられました。

十勝岳は活火山だっと急に意識し出しました。
噴火を繰り返す十勝岳、1988年の噴火は記憶にあります。
この時の噴火では、白金温泉地区住民72名が、
126日間に及ぶ非難生活を強いられたそうです。
感動的な美しい風景とは裏腹に
甚大な被害をもたらすことがあることを
忘れてはいけないようです。

火山噴火に伴う災害による被害発生を防ぐため
十勝岳の火山泥流の発生を24時間体制で監視、
ゲームや3D映像などの多彩な展示で情報を発信、
住民の方々や旅行者も守られているのですね。

外に出たらこのような雲が…
何事もなく無事に旅を終えられますようにと
天に願いを込めたくなりました。
北海道上川郡美瑛町白金
2011.10.11