16時35分からの避難訓練が終了、
入港歓迎セレモニーが始まりました。
にっぽん丸、初の木更津発着です。

木更津市のマスコットキャラクター
「きさポン」もお見送りに来てくれました。
木更津といえば、證誠寺の『證誠寺の狸伝説』、
街のあちらこちらで狸の彫刻や絵が迎えてくれます。

函館港の「いか踊り」のように木更津港では
「狸踊り」をしたら良いかもしれませんよ。
楽しい出港シーンはありです。

西の空に日が沈んでいきます。

南房総の東京湾岸にある温暖な港町で、
江戸の台所を支える物資の集積所として栄え、
江戸と木更津を往来した木更津の船は、
きっぷの良さで一目置かれる存在であったとか。

東京港とも横浜港とも違う
木更津港の出港は、工場夜景を堪能できそう。
タグボートに先導されてにっぽん丸が、
港を離れて行こうとしています。

出港の銅鑼の音が響き渡ります。

高校生の歓送演奏が素晴らしいもので
乗船客に合わせた懐かしめの選曲のよう。
少しずつコロナ前のクルーズに
戻れるような気配を感じます。

「行って来ま~す」

素敵な演奏ありがとう。

千葉県木更津市
2022.12.4
