オーシャンダイニング『春日』の利用は、
朝食や昼食のみで、ディナーは初めて、
期待と不安で少々緊張していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/26/228d75ca57c7536b0cea3fea049085c7.jpg)
茨城県・木内梅酒 ロック 1,100円
和歌山県・のんあるとろとろ梅酒 990円
2月に水戸で飲んだ梅酒があまりにも美味しく、
こちらでも梅酒をオーダーしました。
ネーミングが気になってノンアルコールと
飲み比べてみましたが、梅酒もロックが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/96/408de84d915040d38e40ff27764eea68.jpg)
本鮪と赤海老のセルクル仕立て
山葵パルサミコソース
目で楽しみ、口の中に広がる美味しさに口福感満載。
アボガド、パパイヤ、いくら、食感も良く、
前菜だけでノックアウトしそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/aa/8defc5096c45aeecf7b76790035fd062.jpg)
椎茸と新玉葱のポタージュ
セカンドは、2種類から選びます。
濃厚ながらも素材を感じる味わいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8e/47cc0bdaed69b112caa6d39d25013767.jpg)
ツレは、合鴨とフォアグラのパートフィロー包み
ココナッツクランベリーソース
この包みの中に合鴨とフォアグラが隠くれています。
通常は、お皿を交換して両方味わうのですが、
こちらでは遠慮しておきましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4b/3f06d9fbf8bd49d9e7db3103f3616fb4.jpg)
にっぽん丸特製 白パン、グラハムパン、
プール(ハード系)から選びます。
二人ともハード系が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/08/1d6512235144f4a39b2bcbaf797ecce2.jpg)
平目のムニエルと帆立貝柱のハーブ焼き
サフランソース
アスパラガスをアクセントにパプリカを散りばめる、
このアイデアはいただいておきましょう。
私の料理も映えることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ed/46275124dd1dccaae46545d6c3490319.jpg)
ライムのソルベ
口の中が爽やかになり、肉料理に備えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5b/53a47944fd5c2cc98fc1e89acffbf5ee.jpg)
黒毛和牛フィレ肉のステーキ サボイキャベツ包み
ブラックペッパーソース
「瑞穂」では国産牛、「春日」では黒毛和牛、
食材の差もあることは承知していましたが、
やはりそうでしたかと思った次第です。
有難くいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ff/9346f58238772986832a63321f471192.jpg)
にっぽん丸特製 黒毛和牛ローストビーフ
ローストビーフ好きで、デパートやスーパーでも
度々購入していたのですが、これがローストビーフなら
今までそう思って食べてきたものは何だったの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
驚愕のとろけるような美味しさでした。
現在、ローストビーフは購入していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ec/378f3fdf75d3a66b248a4dfb33dff0d2.jpg)
アーモンドチェリーケーキ
キャラメルアイスクリーム添え パイナップルソース
デザートも2種から選びますが、
デザートはフルーツがだけで大満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
ケーキもアイスも不要、ツレの口に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/21/0177020154365f827642a0438bc8b0a5.jpg)
ブラッドオレンジとマスカルポーネのケーキ
ゴールデンパイナップル 日向夏
外国客船のデザートと比較すると上品な量、
繊細な盛り付けと味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cf/f7d39e0edf0fd5b474c01d5ba20731f6.jpg)
コーヒー、今夕の紅茶(ディクサム)
カプチーノ、ハーブティーも選択可能です。
「食のにっぽん丸」を今まで以上に
感じたディナーでした。
2023.3.17
![にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へ](https://b.blogmura.com/travel/cruise/88_31.gif)