![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0b/4db06dff69290c068619247f9863373f.jpg)
マリンパル呼子の呼子遊覧船には、
「ジーラ」と「イカ丸」という
2つの船があります。
乗船するのは七ツ釜遊覧船の「イカ丸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/be/ce3a826567cf8cce58f8277d3c3278c1.jpg)
いよいよイカ丸に乗船です。
椅子席もありますが、天気も良く、
暖かいのでデッキに出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0c/9facc9adcd38db2270ad39b9bb055579.jpg)
航跡波にもびっくりのイカ丸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3a/6c44bfcf75ec288f68da94479f137463.jpg)
左に見えてきたのが鷹島です。
鷹島の海底で泳ぐ魚たちを観察できる
海中展望船「ジーラ」は、姉妹船。
こちらも乗船したいのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/88/397e4662ef4c84974456bab5a5c959a7.jpg)
凄いところで釣りをしている人がいますね。
七ツ釜の近辺は釣人にも人気の
フィッシングポイントだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d2/2d67a37d7cd15bbc38254b5923258fb0.jpg)
神秘の洞窟・七ツ釜探検を手軽に
楽しめるのがイカ丸遊覧。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/79/4e31ae8e93dd961a3221eb6cafbe3398.jpg)
柱状の玄武岩が積層した断崖は、
まさに自然のつくった芸術品。
柱状節理が間近に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6c/67b0826a86d369c7b3eaf0c081713d40.jpg)
国の天然記念物にも指定されている七ツ釜は、
玄武岩が玄界灘の荒波にさらされ、
浸食されてできた景勝地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/50/f39853c720b6ff7cb49be781142ad462.jpg)
実際には7つ以上の洞があり、
波が穏やかであれば、その中の一つの洞に
数メートル中に入ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7d/c091fecec1d43f36b79bd89fe1e6cd21.jpg)
カマドを並べたような海蝕洞窟。
冬は強い風で荒波が立ち、
洞窟に入ることができなくなる日もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f0/8e8c04b5f2aefce66d31f0d5e1927474.jpg)
帰りは、椅子に座って呼子の風景を楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/34/f51f5f51353b9c78b436575b29a299c0.jpg)
佐賀県唐津市の離島である加部島と
九州本土を結ぶ市道「呼子大橋線」の
長さ727.85m呼子大橋が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/74/3d27086a9d1f3b6d619b568111465676.jpg)
イカ丸の乗船料金 大人:2,000円 小人:1,000円
支払いは現金払いのみでした。
※海上不良時は欠航することがあります。
佐賀県唐津市呼子町呼子
2023.12.9
![にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へ](https://b.blogmura.com/travel/cruise/88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます