標高1800mに建つ万座プリンスホテル。
今日の宿は、こちらです。
万座温泉に入るのを楽しみに予約しました。
美肌効果が期待できるという天然にごり湯、
源泉かけ流しの湯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e1/d088cc6ba475665070c001f503c6e318.jpg)
スキーリゾートとしての印象が深い万座。
雪国らしくエントランスは
長いトンネルを抜ける感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7e/fe11e0d959cb383435f4b8ac1471a05a.jpg)
万座温泉スキー場、嬬恋高原ゴルフ場もすぐです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c9/ebd91c4294da750d8feb26a5d5144e43.jpg)
高原の雄大なパノラマと
豊富な湯量に恵まれたリゾートホテル。
温泉地としては日本でも有数の高地にある
万座温泉は、江戸末期から湯治場として
賑わいを見せたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1b/d71800c9773c44908e3b96569accdf2b.jpg)
ホテルの中のポスターに喜びを隠せないまるみです。
「文化放送ライオンズナイター」中継がある日は、
毎日聞いて応援しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3d/bae0d526d8180e3aac22f4beeec7b5a1.jpg)
白を基調にした明るいツインルーム。
ホテル内にも絶景の露天風呂があるのですが、
宿泊客は万座高原ホテルの8つの湯船からなる
露天風呂も利用でき、シャトルバスでの送迎もあり
温泉三昧の休日となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1a/33f788aacd256f07805c7b76ecd07c79.jpg)
「星に一番近い温泉」といわれてもいる温泉、
見晴らしの良い露天風呂は、混浴となっています。
湯船に入るときに巻きつけるバスタオルを
100円でレンタルしていますが
まるみは、1000円で湯浴みを購入しました。
不織布を特殊加工、まとわりつかず、透けて見えず、
繰り返し使えるそうですが、その後使う機会がありません。
また入りに行こうかなと目論んでいます。
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉
2012.6.2
今日の宿は、こちらです。
万座温泉に入るのを楽しみに予約しました。
美肌効果が期待できるという天然にごり湯、
源泉かけ流しの湯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e1/d088cc6ba475665070c001f503c6e318.jpg)
スキーリゾートとしての印象が深い万座。
雪国らしくエントランスは
長いトンネルを抜ける感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7e/fe11e0d959cb383435f4b8ac1471a05a.jpg)
万座温泉スキー場、嬬恋高原ゴルフ場もすぐです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c9/ebd91c4294da750d8feb26a5d5144e43.jpg)
高原の雄大なパノラマと
豊富な湯量に恵まれたリゾートホテル。
温泉地としては日本でも有数の高地にある
万座温泉は、江戸末期から湯治場として
賑わいを見せたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1b/d71800c9773c44908e3b96569accdf2b.jpg)
ホテルの中のポスターに喜びを隠せないまるみです。
「文化放送ライオンズナイター」中継がある日は、
毎日聞いて応援しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3d/bae0d526d8180e3aac22f4beeec7b5a1.jpg)
白を基調にした明るいツインルーム。
ホテル内にも絶景の露天風呂があるのですが、
宿泊客は万座高原ホテルの8つの湯船からなる
露天風呂も利用でき、シャトルバスでの送迎もあり
温泉三昧の休日となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1a/33f788aacd256f07805c7b76ecd07c79.jpg)
「星に一番近い温泉」といわれてもいる温泉、
見晴らしの良い露天風呂は、混浴となっています。
湯船に入るときに巻きつけるバスタオルを
100円でレンタルしていますが
まるみは、1000円で湯浴みを購入しました。
不織布を特殊加工、まとわりつかず、透けて見えず、
繰り返し使えるそうですが、その後使う機会がありません。
また入りに行こうかなと目論んでいます。
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉
2012.6.2