まるみのあっちこっち巡り

ー33,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

西武第二球場 埼玉西武vs横浜DeNA戦

2014-07-17 01:39:56 | 埼玉西武ライオンズ



この日の戦いの相手は、イースタン2位の横浜DeNA。
ここに停められているバスを見て、
相手がどこのチームかを知るまるみだったりします。







ブランコ選手が、この場所にいることの驚き。







今日マスクを被るのは、藤澤捕手。
育成から支配下になった時には、本当にうれしかった。
成長を期待しているまるみであります。







先発は宮田投手、そろそろ一軍







育成から今年支配下になったアブレイユ選手。
華々しく一軍デビューしましたね。
4回タイムリーヒットで先制しました。







指名打者の石川選手、この日のヒットは2本。
打率3.51、今年も一軍で打点を挙げて欲しいな。







潮崎監督の選手デビューが忘れられないまるみです。
「よく飽きないね」とか言われたりしますが、
ライオンズ愛は深まる一方です。







水口選手、走れ、走れ

5回、ライト前タイムリーヒットで2点目。
早く支配下になれるといいなと思っています。







代打で登場のドラ1ルーキー森捕手。
フレッシュオールスターに選出されました。
ライオンズ期待の星、存在感のある選手です。
ライト前二塁打がタイムリー、2打点を挙げました。







4番を任されているのは、一軍デビューも果たした
ルーキーの山川選手、この日のヒットは1本。
いつもニコニコ、チームを明るくします。
フレッシュオールスターでのMVPに期待です。







この日は4対0と上位チームに快勝しました。
一軍と同じく一つ一つ順位も上げていきたいところです。

宮田選手が勝利投手、炎天下の中の観客は215人。
暑い!日に焼ける~!!でも、楽しいから帰れません!!

西武第二球場

2014.7.15
コメント

9回の反撃も及ばず…

2014-07-16 21:53:41 | 埼玉西武ライオンズ
状態が良くない大谷投手からなかなか点を奪えないライオンズ。
岡本洋投手も中4日と疲れもある中、低めに丁寧に投げています。
どうにか援護点を挙げて欲しいと願いながらのテレビ観戦。

しかし、先制点を献上してしまうライオンズ。

大谷投手は捕手がバッターに立つのが苦手とか、
今日の打順はちょっと拙かったのです。

炭谷捕手の次に大谷投手と相性が良い木村選手なら
先制点がとれたはずです。

4回の3失点は、今日のライオンズには重過ぎましたが、
武隈投手以降の投手陣が追加点を与えないピッチング。

9回には、斎藤選手のプロ2号ホームランも飛び出しました。
試合には勝つことはできませんでしたが、
オールスター明けにつながる試合だったように思います。

暑さはこれからが本番、ライオンズもこれからです。

コメント (3)

映画 ポンペイ

2014-07-16 11:22:33 | 映画(劇場鑑賞)
西暦79年、美しい街が一瞬にして灰となった都市ポンペイ。

地中海を制覇した都市国家ローマ、
そのローマ帝国が誇る美しい海辺の都市ポンペイ。

商業都市として繁栄を謳歌していたその街の
ヴェスヴィオ火山が大噴火し、瞬く間に火山灰に埋もれ、
1700年後に発掘されるまでに長い眠りに入っていったのです。

逃げようとして息絶えた人の遺体の表情までが
石膏でかたどられているポンペイの遺跡。

そんなポンペイの街で、身分の差を超えて
激しい恋に落ちるケルト人騎馬族の生き残りで、
奴隷となり無敵のグラディエイターとなったマイロと
ポンペイの有力者の娘カッシア。

映画「グラディエイター」を超えるような戦いぶり、
大自然の猛威、真実の愛に命を賭けるマイロとカッシア。
グラディエイターとして戦ういながらも
真実の友に出会ったマイロ。

歴史アクションの超大作、
確かに予想以上に見応えのある作品でした。

監督:ポール・W・S・アンダーソン
出演:キット・ハリントン、エミリー・ブラウニング

ユナイテッド・シネマとしまえん

2014.7.4
コメント (2)

サン・プリンセス 南西諸島クルーズ6 キャビン

2014-07-15 00:24:05 | 2014GWサン・プリンセス 台湾・南西諸島クルーズ



雨に濡れながら出航を待つサン・プリンセス。
キャビンに到着して、最初にすることは写真を撮ること。
そして、不備がないか点検します。







今回のキャビンも昨年同様の海側バルコニーで、
昨年の隣りのキャビンでした。
船上での予約でしたら同じキャビンを指定したと思います。

昨年と違っているのは、画面が大きくなったテレビ。
これが曲者で、悩みの種となりました。
最終的には新品と交換することになります。





スーツケースが来たらベッドに広げ、クローゼットへ。

3個のスーツケースとカメラ用の
キャスター付きバックもベッドの下に収納します。





狭い!!

前回のアラスカクルーズは、ミニ・スィートにしたので、
その狭さに驚いてしまいました。
まぁ、すぐに慣れてしまうのですが…。





シャワーは固定式のものから改善されていて便利になりました。





こういった棚も重宝します。

これから自分が使いやすいキャビンに変えていきます。
その前に遅くなりましたが、ランチタイムにします。

2014.4.29
コメント

7月13日西武vsオリックス観戦記録

2014-07-14 12:09:32 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦



西武球場前駅に到着、ファンクラブのポイントアップをし、
手荷物検査が終わった頃、「君が代」が流れてしまいました。
(オリックス側の自由席は空いていましたが、西武側はどこも混雑)







永江選手の先発にニッコリ。
そして、打てますように







2回、斎藤選手がレフトへのツーベース。
そして、金子選手が2アウト3塁で、まさかのホームラン。
糸井選手も必死でボールを捕らえようとしていました。
金子選手は今季初ホームラン、プロ3号でした。
これで、西武が先制点。







その後、秋山選手、永江選手、栗山キャプテンと四球で満塁。
マエストリ投手の暴投で、1,3塁。
(永江クン、何で走らないの思っていたまるみ)
そして、中村選手はショートフライ。
追加点のチャンスだけに残念







立ち上がりは上々、援護点をもらった菊池投手。
鬼の形相、でも、メンタル面が不安です。







イケメンのマエストリ投手はイタリア人。
高温多湿の西武ドームは向いていないのでは?
久しぶりの先発でしたが…。

3回メヒア選手もホームランを打ち、渡辺選手には死球。
早くも降板となりましたが、もっと投げてくれても良かったのに。

5回、T-岡田選手のホームランで西3-オ1。
パドラー選手の内野安打はまるみの席からはビミョーで
いつのまにやら満塁で、ヘルマン選手がタイムリーヒットで同点。
(ヘルマン選手の移籍が悔やまれ

その裏、すぐにメヒア選手が2打席連続のホームランで勝ち越し。
(多くはない年俸で大活躍に頭が下がります)

6回、パドラー選手の2ランホームランで逆転され、
落ち込むまるみでした。







菊池投手から岡本篤投手へ交代。
サードゴロ、ライトフライと2アウト。







7回からはボウデン投手が0点に抑えます。







その裏の渡辺選手が驚きのセーフティスクイズ成功
岸田投手も悪送球があって同点です。







8回からは増田投手、パスボールにはヒヤリ。
しかし、3塁まで進塁させてしまったものの3アウト。







永江選手のファインプレーもありました。







9回を投げたのは守護神の高橋投手。
もちろん、0点です。







その裏は、メヒア選手から始まりました。
延長戦を考えると厳しい展開になりそうなので、
ホームランで決めてくれないかと思っていました。







メヒア選手は、レフトへのヒットで出塁。
シングルヒットにガッカリしつつ、希望をつないでくれたことに
代走に星捕手も驚きましたが、メヒア選手の走塁を考えれば賢明。







2アウト3塁で炭谷捕手が0-2のカウントで、
ライトへのタイムリーヒットで西武サヨナラ。

代打を送られてもしかたないような場面でもあったのですが、
見事な投手リレーも炭谷捕手のリードがあったからで、
野球の神様がここで報いてくれたのかも







ライオンズファン総立ちのゲームセット。







3時間52分の長い試合でした。
首位を争うチームが2失策、ヒットの数も上回りながら敗戦。







ヒーローは、2本のホームランのメヒア選手と
初のサヨナラを打った炭谷捕手でした。







フィールドビューシートに座ると
選手とハイタッチのチャンスがあります。
料金が高くなったので最近座っていませんが、
やっぱりいいな~と、勝ったときには思います。

西武ドーム

2014.7.13
コメント

ライオンズファン総立ちの神懸り的サヨナラ!!

2014-07-13 23:20:37 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦



カラダはとても疲れているのに頭の中は、興奮状態。
横になっても眠れそうにありません。

目の前で繰り広げられた3時間52分の試合。
延長戦に入ったら帰ろうと思っていました。

喜んだり、悔しがったり、うれしかったり、悲しかったり、
総力戦のライオンズの選手とともに戦っている感じです。

感動の幕切れにライオンズファン総立ち。
真っ先に立ち上がったまるみでした。







9回、炭谷選手がライトへのタイムリーヒットを打った瞬間。
抜けて欲しいと願いながらボールを追いかける時間が、
妙に長かったように思います。

パ・リーグtvで見てみると早いのに…。

炭谷捕手の初めてのサヨナラをドームで見ることができました。

時折、気持ちの良い風が通り抜ける西武ドームでしたが、
暑くて、暑くて、そして、熱い試合となったのです。

菊池投手も上々の立ち上がりでした。
8奪三振、打たれてしまうとまだメンタル面が心配。
でも、その後を引き継ぐ投手陣がカバーしてくれました。

2打席連続のホームランにサヨナラのきっかけとなるヒット、
メヒア選手には頭が下がります。
「プレイオフを届けたい」とかうれしいお言葉。

7月4度目のサヨナラは、最下位に沈んでいた頃を考えれば、
神懸り的な勝利を続けているようにも思います。

この調子で一つ一つ勝ち進めば…
いや、いや、皮算用はやめておきましょう。

金子選手のプロ3号、今季初ホームラン。
永江選手は久しぶりのスタメンでした。

とにかくハッピーな日曜日でした。

西武ドーム

2014.7.13
コメント (2)

サン・プリンセス 南西諸島クルーズ5 乗船

2014-07-12 15:32:15 | 2014GWサン・プリンセス 台湾・南西諸島クルーズ




ポートターミナルでは、乗船手続きが始まっていました。
番号札が渡され、手続きを待つ列に並ぶ前にも
長~い待ち時間があったのであります。

himehipoさんご夫妻ともこちらで再会し、
キャビンの番号を教え合いました。

お陰で船友さん達とのオシャベリを続けることができました。
1年ぶりの再会に積もる話はつきないのです。







船友さん達もこのサン・プリンセスに乗船する予定でした。
昨年のクルーズ中に皆さん予約されていました。
その時には予約をしなかったまるみが、
皆が乗船するならと後日予約を入れたのです。







昨年のメンバーで今回乗船するのは2組です。
それでも、今までは初めて会う方々ばかりだったのに
会えば話が弾む船友さんがいる心強いクルーズとなりました。







こうした船友さんの輪が広がっていくと良いなと思います。







いよいよ乗船です。
上から「まるみさ~ん」と、何度も呼んでくださったのに
なかなか気づくことができなかったまるみです。
船友さんたちとは手を振ってお別れです。

「行ってきま~す!」

兵庫県神戸市

2014.4.29
コメント (4)

ランサム選手の満塁ホームランを見てきました!!

2014-07-11 01:36:35 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦
台風8号は甚大な被害をもたらしながら関東にも上陸
この時間が嵐の前の静けさでなければ良いのですが…。

ポイントアップして配布されたのがランサム選手のカード。
顔は好みなのでラッキーと思いました。

そして、お弁当を食べ始めた初回がビックイニング。
メヒア選手の先制タイムリーで、箸を持つ手にフラッグ。
森本選手も四球で満塁になり、ランサム選手が打席に立ちます。

ここでランサム選手がホームランを打つとは予想しませんが、
お弁当を食べながらもセンター方向へ飛ぶボールを追いかけていました。
センターフライになるかと思いきやボールはもっと飛んで、
バックスクリーンへの満塁ホームラン



お弁当なんて食べている場合ではありませんでした。

1,2回を3者凡退にした藤原投手が、3回に崩れました。

誰か止めて~

6連敗中だったロッテ打線に火をつけてしまったのです。

正面にいるロッテファンの応援のボルテージが上がります。
「もっとボリューム下げて!!」
まるみは、怒っていました。

5点もリードがあったのに、1点差に迫るロッテ。

4回には同点になりましたが、5回に1点勝ち越した西武。
森本選手のセンターへのスリーベースは見応えがありました。

気圧の変化のためか体調に変化が出ていたので
7回が終了したら帰ることにしていましたが、
ここでロッテに逆転されてしまいます。

ボウデン投手、あそこで暴投してはいけませんでしたね。
井口選手は、あのような場面で打つのよね。
そして、ヒーローになるのでした。







逆転されていなかったらランサム選手がヒーロー

「振るな。振らないでいいぞ~!」と
ファームで野次が飛んでいたのですがね。

そんなランサム選手の満塁ホームランを見ることができたので
まるみとしては、まあ良かったかなと思っています。

西武ドーム

2014.7.10
コメント

埼玉西武ライオンズ逆転4連勝で4位浮上!!

2014-07-10 00:00:29 | 埼玉西武ライオンズ
西武武隈投手ロッテ唐川投手が先発。
正直なところ厳しい試合になるかもしれないと…。

初回、簡単にツーアウトを取りながら三者連続の四球で満塁、
クルーズ選手に先制となるタイムリーツーベースで2点。
西武は三者凡退。

2回にも1点追加され、今日はラジオと思いましたが、
メヒア選手がツーベース、斎藤選手も四球、
慌ててタブレットを立ち上げました。

炭谷捕手のタイムリー、金子選手のタイムリー、
秋山選手のタイムリーで同点、渡辺選手もヒット、
エラーもあり、あっという間に5点が入り、西武勝ち越し。

4回にクルーズ選手にホームランを打たれるものの
その直後は三振をとり、3アウトにする武隈投手。

その裏、最近調子が良い金子選手がタイムリーで6点目。
唐川投手をノックアウト。

5回はロッテ上野投手の暴投、吉田捕手の悪送球で7点目。
7回にはメヒア選手のホームランで8点目。

8回に永江選手がセンターへの2点タイムリーツーベース。
3塁に向かうもアウトになりますが、果敢にアタック。
こうして10点のスコアが西武に入ったのです。







ヒーローの一人になったのは岡本投手。
ファームから今日一軍登録され、今季初勝利。
2010年9月ぶりの勝ち星がつきました。
(写真は戸田球場で撮ったものです)

「チームの力になれるように日々過ごしていた」と、
ファームでも頑張っていた岡本投手でした。

もう一人のヒーローは金子選手。
連日の早出効果で4安打、努力は報われるのですね。

明日は西武ドーム観戦の予定。
もちろん台風の動向も気になるのですが、
劇的な試合を明日もできるのか気になるまるみです。
コメント (2)

サン・プリンセス 南西諸島クルーズ4 出航日は雨

2014-07-09 14:45:39 | 2014GWサン・プリンセス 台湾・南西諸島クルーズ



出航日の朝の神戸の空模様です。







船友のまめだいふくさんご夫妻とSARARAさんと
ホテルで再会し、楽しい時間を過ごしてから皆で出発です。







GWと言えば、各地でイベントが行われてますが、
ホテルからも長い行列ができていたのが見えました。







COMIN'KOBE14 ~入場無料のチャリティーミュージックフェス!!~
このため市民広場駅も大混雑だったのです。







「うわぁ、サン・プリンセス
皆でカメラを構えました。







ポートターミナルに到着です。







神戸港に入稿したクルーズ客船の写真が展示されていました。







2年前に乗船した「レジェンド・オブ・ザ・シーズ」
乗船した船の数はわずかなのですが、
これもあれも乗船したなどど話してみたいものです。







生憎の雨でしたが、日本列島どこも崩れていたようです。

兵庫県神戸市

2014.4.29
コメント

映画 アナと雪の女王(字幕版)

2014-07-08 11:00:00 | 映画(劇場鑑賞)
この日はレディスデーでしたから映画でも観て帰りましょう。
女性として生まれてきて良かったと思う瞬間の一つです。

このレディスデーやレディスプランで、
一流と言われるホテルに宿泊したり、
ちょっと贅沢な食事をいただいたりしたことが、
今のまるみを作っているといってもいいかも

ホンモノを知ることも大事ですし、
憧れを実現させることも時に必要で、その手段として、
お得に楽しめるものは利用しない手はないと思っています。

ゆっくり鑑賞したい時は、平日の空いている回で鑑賞しますが、
今回は2回目なので、レディスデーを利用しました。

相変わらずの人気ぶりで観客動員数は16週1位を記録。
1ヵ月弱で消えてしまう作品もあるのに…。

「Let It Go」の威力、恐るべしと言ったところでしょうか
この曲を耳にしない日はないほどです。

DVDももうすぐ発売という日に鑑賞したのは、
この作品は、美しい映像と壮大な音楽を楽しむもので、
スクリーンで鑑賞したかったこと、
吹き替えで正解と思いましたが、
やはり字幕でと思い直しての鑑賞です。

そして、吹き替えよりオリジナルで観るのが一番の思いを新たにしました。
「Let It Go」の曲も、キャクラクターの声も。
特に雪だるまのオラフの声が、イメージにピッタリ。

再び、ファンタジーな世界に酔いしれることができました。
エンターテインメント作品としては申し分ないものです。

映画館でもれ聞こえたのは、2度目、3度目というリピーターの声。
こういった女性達にも支えられている映画です。

品川プリンスシネマ

2014.6.25
コメント

品川プリンスホテル 味街道五十三次~寿司 日本橋~

2014-07-07 16:56:02 | お出かけ 東京


用事が早く終わってしまったので11時半にはホテルに到着。
お気に入りの品川プリンスホテル38階の味街道五十三次へ
迷うことなく足が向き、「寿司日本橋」を選びました。

早めのランチだったので、一人でもテーブル席に案内され、
品川駅周辺の風景を楽しむことができました。
優雅に走行する新幹線にはホレボレし、ニンマリ。
一人ランチを楽しむのでした。

スマホの写真なので、よく撮れていませんが、
実際はもっとよく見ることがでるのです。





海の幸丼は1080円(平日価格)です。
サラダ、小鉢(オクラのごまあえ)、味噌汁付きです。
別途サービス料がかかります。





ランチコーヒーは206円です。
コーヒーを飲みながら誰にもジャマされずに
新幹線の美しさを堪能するまるみでした。

2方向に走っていく白い車両の美しさ、
うまく表現できないのがもどかしいです。

急がせることなどしませんが、
テーブル席を待つ人がいるようなので店を出ました。
味街道 五十三次の中でも人気があるようです。

品川プリンスホテル

2014.6.25
コメント

サン・プリンセス 南西諸島クルーズ3 ポートライナー

2014-07-06 13:48:16 | 2014GWサン・プリンセス 台湾・南西諸島クルーズ



再びポートラーナーに乗車することにします。
そう、まるみは鉄子でもありまして…。







神戸ポートピアホテルの最寄り駅である「市民広場」は、
全ての電車が停車します。







終点(起点)の三宮駅です。
ショッピングでもしたいところですが、
この時間では写真だけ撮り、ホテルに戻ることにしましょう。







ポートライナーから神戸の夜景を楽しみます。
2年前のGWの「レジェンド・オブ・ザ・シーズ」では、
神戸で下船できず、「気になるポートライナー」という
記事も書いているのですが、2年後に実現させました。

有言実行と言いますか、こうして書き留めておくと
夢や希望が近づくような気がします。

兵庫県神戸市

2014.4.28
コメント (4)

サン・プリンセス 南西諸島クルーズ2 神戸ポートピアホテルに前泊

2014-07-05 01:10:39 | 2014GWサン・プリンセス 台湾・南西諸島クルーズ



24時間対応のフロントデスクですから
遅い時間のチェックインでも問題はありません。

ゆったりとしていて時を忘れてしまいそうなロビーです。







ゴールデンウィークでしたので、飾られていたのは5月人形。
こうした季節感を感じられるのもうれしいものです。







フロントでメッセージを渡されました。
うれしいことに1年前に出会った船友さんです。
明日はこちらで再会することとなりました。
待ち合わせにピッタリのロビーと再確認。







神戸の夜景を楽しむことができるホテルです。







17階のスーペリアフロアです。
(夜景を楽しむのなら23階以上が良いようです)







乗船前日、ゆっくり休むのには申し分ないです。
ベットの幅も120cm、ぐっすりと眠ることができました。







17階からの夜景はこのような感じです。
(確かにもっと上からのほうが…







北向きの部屋からは神戸の街と六甲の山並み、
南向きは大阪湾が見えるようです。







ホテルの客室数は745室。
13のレストラン、カフェ、バーでは、和食、フランス料理、中華料理など
バラエティーに富んだ料理を楽しめます。


 





大きなスーツケースは既に送っていますし、
特別しなければならいこともないので、
ちょっと出かけてきます。

神戸ポートピアホテル

神戸市中央区港島中町6丁目10-1

2014.4.28
コメント (4)

サン・プリンセス 南西諸島クルーズ1 羽田から神戸へ

2014-07-04 11:06:04 | 2014GWサン・プリンセス 台湾・南西諸島クルーズ



「美ら海の沖縄、石垣島、奄美と台湾9日間」
神戸発着のサン・プリンセスのクルーズを楽しむために
羽田を発ったのは、前日の4月28日でした。
(上の写真は、神戸空港です)







羽田から神戸への最終便に乗る前に
丸亀製麺の釜玉うどんを食べ、ラウンジへ。

空港のレスストランは、不味くて高いというのは昔の話。
チェーンのファーストフード店も数多く、
色々なタイプの店を選ぶことができるようになりました。

ちょっと小腹を満たしたい時、食欲がない時、
利用するのですが、空港にまで出店してくれてうれしいです。







羽田から神戸までの飛行時間は約1時間15分。

乗り物に乗っているのが好きなまるみにとっては
あっという間の物足りない時間でした。







神戸空港からはポートライナーに乗車します。

パスモやスイカでもタッチして乗車できるのですから便利。
旅先でも小銭が必要ない時代が近づいているのかも







宿泊するホテルは、ポートライナーで約8分、
市民広場前で下車してすぐのはずです。







迷うことなくホテルに到着です。

兵庫県神戸市

2014.4.28
コメント (2)