
'06/12/28の朝刊記事から
「労働時間規制を撤廃」
労政審最終報告 法案化調整難航も
厚生労働省は27日の労働政策審議会で、一部ホワイトカラー労働者の労働時間規制を撤廃する新時間制度「ホワイトカラー・エグゼンプション」導入などを求める最終報告をまとめた。
「導入は認められない」とする労働側の意見が明記されたが、同省は来年の通常国会に労働基準法改正案を提出する方針だ。
ただ、与党内から世論の反発を懸念する声が出ており、今後の調整は難航する可能性がある。
ホワイトカラー・エグゼンプション(適用除外)
1日8時間、週40時間の労働時間規制が適用されず、働く時間の自己裁量が広がる代わりに、残業代が支払われない制度。
もともとは米国の労働時間制度の一つで「管理や運営、企画などの仕事をする労働者を対象とした適用除外」との意味で使われている。
「制度導入の検討を進め、2006年度中に結論を出す」とした規制改革・民間開放推進会議の3カ年計画を受け、厚生労働省が導入を検討していた。
規制緩和や裁判員制度などの米国の制度を導入して、日本を米国の植民地にするつもりなのか