鬼ヅモ同好会第3支部・改「竹に雀」

鬼ヅモ同好会会員「めい」が気ままに旅して気ままにボヤきます。

花火!歓喜と悲劇

2015-10-21 | 公園・庭園


2 0 1 5 年 8 月 4 日 ( 火 )

午 後 4 時 2 5 分

横 浜 市 中 区

山 下 公 園



マリンタワーから下りてきました。

「神奈川新聞花火大会」打上開始時刻・午後7時まで、あと2時間30分。
打上げまで時間はたっぷりありますが、ここで場所取りに着手しました。



マリンタワーが立つ公園の南側から入り、海沿いを歩き、花火を見上げる場所を探します。



氷川丸が停泊しています。
乗船することもできますが、この日はそのようなことをしている暇はありません。



もやい綱・・・ではなくチェーンには、カモメが羽を休めています。
我々も腰を休める場所を探さねば。


そして、



水の守護神像(噴水のところ)のとなりにある芝生の緑地に目をつけました。
この中の適当な場所を見つくろって着座・・・しようとしましたが、

ビニールシートを買い忘れた!!

我々はなんとも重大なミスを冒していたのです。
しかしここは手持ちのタオルなり何なりで凌ぎました。



花火が打ち上がる大さん橋方向。
なかなかよろしい場所を取ることができました(*^^)v


飲み物を買うなり、トイレを済ますなりして、花火が打ち上がるその刻を待ちます。



空はしだいに宵闇に包まれていき、氷川丸にも明かりが灯り始めます。



大さん橋もライトアップがなされます。




午 後 7 時 0 0 分

打 上 げ 開 始


いよいよ打上げが始まりました!
花火の見え具合も良好(#^.^#)



しかし撮影の腕前が全く追いついていない(T_T)







何度か失敗を繰り返し、





ようやく満足のいく画を収められるようになってきました。


しかしここで、デジカメのバッテリが悲鳴を上げています!

ここへ来てまさかのバッテリーレベルが1(T_T)
そういえば「アートアクアリウム」でばっしばし撮影しまくりました。
そこは暗所であるため、想像以上にデジカメさんに負担を強いたようです。

とはいえ、どのような花火が上がるか全くわからない状況。
ここはとにかくデジカメさんがダウンするまで撮影しまくるしかない!!









打上開始から約30分。









このあたりから打上げは盛り上がりを見せ始め、













大きな4尺玉(だったか??)も大輪の花を咲かせます。
観客からは歓声が漏れ、打上げのひと段落ごとに拍手喝采。



午後7時53分。





特大スターマインの画を収め、ついにデジカメさん、休眠に入られました(T_T)



相方さんのスマホさんも休眠状態に入ったため、この後は、大輪の花々をこの眼にしかと焼き付けよう。
そう誓い合って、花火をじっと見つめていました。



この時、公園の外で異常事態が起きていることなど、知る由もありませんでした。




午 後 8 時 3 0 分

打 上 げ 終 了


静寂を取り戻した夜空。
見物客は、ある者は早々に帰路につき、ある者は余韻を楽しみ着座し、ある者はさらに海を見つめていました。

相方様がうっとりとした顔で余韻にひたり、かくいう私も同様。
そして海のほうへと歩きますが、ベンチはすでにカップルに占拠されています。

この後は、近くにある中華街で食事をして帰路につく。
その予定でしたが、公園を出たところで重大な情報に接します。

JR根岸線、架線事故のため運転見合わせ。
JR東海道線、運転見合わせ。
JR横須賀線、運転見合わせ。
JR横浜線、運転見合わせ。


この状況下でも、「中華街でメシを食べている間に復旧するだろう」と楽観的にとらえ、中華街方向へ歩いていきました。



そしてとある小道を歩いているときのこと。

パァァァン!!!!!!


1台の車が目の前の道路を横切ったときのこと。

その刹那、我々を得体の知れぬ液体が襲い掛かってきました!
その液体は顔にもかかり、服にもかかり、目にも入ってしまい、口にも入ってきました。
嫌でもその味を見ることとなったのですが、その味が到底味わったことのない苦味。
たしか苦味=アルカリ性の液体、と理科の時間に習った覚えがあります。

これはシャレにならない一大事!!
そう感じた私は、まず失明の危険を払うべく、近くのコンビニに駆け込みトイレを・・・トイレねぇのかよ、ここのコンビニは!
次に、コンビニの店員にありったけのお手拭タオルを要求。
とにかく洗い流すことを最優先に行動しました。

なんとか目からは洗い流すことはできた(と思われる)のですが、花火大会の余韻はこの一事で一気に吹き飛んでしまいました。



相方様が現場からつぶれたコイツのパッケージを拾い上げました。
これが史上名高いヒヤロン顔射事件です。


髪が汚れ、服が汚れた彼女はもはや中華街で食事するなど思いもよらず、ただひたすらヒヤロンを洗い流せる施設を探し回ったのでした。



完全私的旅「日本の夏の美」 完

ホーム画面へ戻る。

花火の前のマリンタワー

2015-10-21 | 公園・庭園


2 0 1 5 年 8 月 4 日 ( 火 )

午 後 3 時 3 5 分

横 浜 マ リ ン タ ワ ー



日本橋で妖艶な金魚とアクアリウムの競演を観覧した我々は、横浜に移動しました。
元町で少々遅いランチをとり、周辺をぶら~り。

この日は「神奈川新聞花火大会」の開催日。
そもそもの外出の目的が、この花火大会だったのですが、打上開始は午後7時のため、まだまだ時間はたっぷりあります。

花火を観る場所について、事前に協議を重ねた結果、我々が選んだのは山下公園

多くの人出が予想される花火大会、この時間から場所取りをしてもよかったのですが・・・暑い。


そこで時間をつぶすべく、横浜マリンタワーに立ち寄ったのでした。



海だぁーーー!!
私自身久しぶりの海、そして眼下に広がる港の風景が我々の心を沸き立たせます。

 

山下公園に停泊している氷川丸



タワーの足元・山下公園は、早くも場所取りのビニールシートがちらほらと見受けられます。



公園の先から東京湾に突き出る大さん橋
大さん橋のつけ根にある赤レンガ倉庫には、青いビニールシートがすでにびっしり(T_T)



ハルカスには抜かれましたが、ランドマークタワーも健在です。




反対方向の南側は高台になっています。



海側は大黒ふ頭
クレーンの数が半端ないです。



ベイです。




最後に、山下公園に立ち下りるマリンタワーの影。



我々は、展望室で幾度となく自撮を試みるも、なかなかうまくいかず、順調に時間は流れていきました。



そして午後4時30分前、陽も傾きかけ、
「そろそろ場所取りをしよう」
ということで、マリンタワーを下りたのでした。





アートアクアリウム2015

2015-10-21 | 美術館・博物館


2 0 1 5 年 8 月 4 日 ( 火 )

午 前 1 1 時 2 5 分

東 京 都 中 央 区

J R 新 日 本 橋 駅



この日は、世俗では真夏の平日。
そんな中、我々は休日をとりました。



今回の旅は、完全に私的(プライベートな)旅。
今回のテーマは、「日本の夏の美」。



そして、待ち合わせ場所としてはあまり似つかわしくないJR新日本橋駅で待ち合わせをしたのです。



新日本橋駅から地下道で接続しているCOREDO室町
その15階、日本橋三井ホールで開催されていた「アートアクアリウム2015」に行ったのでした。


開場時刻は午前11時、入場料は大人1,000円。
平日だというのになかなかの人列ができています。

長蛇の列に追随すること数分、日本橋三井ホールに到着。
私自身かな~り楽しみにしていたアトラクションということもあり、期待が高まっていきます。



そして・・・



すげぇぇぇ~!!



いきなり最初の作品でヤラれてしまいました。
期待どおりの、いや期待以上のものをお見舞いしてきました。
アートアクアリウム、大丈夫か? いきなり飛ばしすぎてやしないか?



第2ステージ。

 

円形のアクアリウムに、金魚が数匹。

 

照明は一定時間ごとに色を変え、同じアクアリウムでも違った様相を見せます。

 

この金魚は、頭に赤い帽子をかぶっているかのよう。
これを見て故・パンチョ伊東氏を思い出したのは、我々だけではないはずです。

 

お次は出目金です。
今度は同窓生のO氏(完全に内輪ネタですみません・・・)の話を始めた私。

 

それにしてもきれいなアクアリウムです。
金魚のフンひとつ見当たらないのがものすごく不思議。
細かく清掃しているのでしょうか、職員さんの仕事ぶりが光りますね。

 

このゾーンは通路の両サイドにアクアリウムがあるため、人の群れが滞っていました。
ゆっくり見られなかったのが少々残念。



第3ステージ、小さなアクアリウムの通路を抜け、大ホールに到達。
ここから大きな作品が並びます。

 

まりをイメージしたと思われるアクアリウム。
こちらは小さめの作品。



階層のように連なるアクアリウム。



天井からはクリスタルの雨が降り注ぎます。



祭壇と巨大な宝玉のようなアクアリウム。



よーく見たら地球儀になっています。
金魚も宝玉のように輝き、海を行き交う船のように悠然と泳ぎます。



おや? 水槽の外にも金魚??
綺麗な女性のポニーテールって、なんだか金魚の尾ひれのように妖艶ですよね。
そう思うのは私だけ??

 

アクアリウムによって、金魚がゆがんで見えたり、大きく見えたり・・・







極楽浄土に咲き誇るハスの花を連想させる作品。


それにしても大量の金魚です。
どれも金魚すくいで泳いでいるような金魚ではありません。

ちなみに・・・
金魚すくいで泳いでいる一般的な金魚はワキン(和金)といいます。
私の相方さん家ではアロワナなどの巨大淡水魚を飼っていたことがあるようで、「エサ金」という言葉を発していました。

ここで「エサ金」の言葉を使うのはやめなさい(^_^;)
なんて話をしながら、デジカメさんやらスマホさんやらでお互い写真をバシャバシャ撮りまくります。



最終ステージ。



ふすまをイメージしたアクアリウム。



その中を金魚が泳いでいるのですが、



背景が変わり、



金魚の泳いだ後にも模様がぽつぽつ。

二度と同じ画を描くことはできない、という作品でした。



我々はともに大満足のまま、COREDO室町を後にしたのでした。