姫路駅に到着。
これから向かうはいうまでもなく姫路城【国指定特別史跡・世界遺産】です。
前回の登城では平成の大修復をやっていて、天守が覆いの中に囲まれてしまっていました。
※前回の登城のようすはこちらから ⇒ http://blog.goo.ne.jp/bamboo-and-sparrow-0123/e/37e1cc85f73df827d48b5646ca43c323
そして今回も、大修復終了まで3日前という微妙な時期ながら、それでも姫路城は外せないだろうと判断。
こうして姫路城へと向かっているのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f5/f9c8020b503aff3788f2b54c1b41fafc.jpg)
真っ白な大天守【国宝】が、その姿をあらわにしています!
姫路城の入口である桜門橋にたどり着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c6/8d6a6566651fba3316660e4c6e32bb67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/95/4dcc2a728a42ff8ab709c12deb440ccf.jpg)
前回の登城で見れなかった分、食い入るように大天守を撮影しまくりです(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5b/1bec5b46549d382d7d1d03b17dbde06e.jpg)
大手門【復興】をくぐります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6b/88152a0fa63711f1f5ba056f77d7d3df.jpg)
やっぱり天守を仰ぎ見てしまいます!
ふと視線を天守よりそらすと、車いすの老婆を押す紳士・・・
どこかでみたことのある顔だが??
思い出しました! 俳優の榎木孝明氏です。
なにかの撮影か?とも思ったのですが、クルーを引き連れていなかったことから、どうもプライベートで来ていたようです。
※榎木孝明氏についてはこちら ⇒ 榎木孝明オフィシャルサイト
美しき天守群に目を奪われがちですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e5/36c27e57c582fc36c11ed0afe9336a0e.jpg)
高い石垣と厳重な櫓の配置もまた魅力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/75/836106f0efce6fc1fde356e21f8d2a6b.jpg)
手前方にあるのはカの隅櫓【国指定重要文化財】。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6a/ed5b10d34fe2f268afc7fd47df7fccb2.jpg)
南西のはずれに建つのはワの隅櫓【国指定重要文化財】。
足元の扇の勾配もまた見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/96/18df7f844568f6eb0d196a686427a446.jpg)
でもやっぱり天守が素晴らしい!
手前方に構えるチの渡櫓・隅櫓【国指定重要文化財】、その上段に天守群がそびえ立ちます。
中央の真っ白な大天守【国宝】は最近まで修復工事をしていたため、屋根瓦が銀色に輝き、真っ白に見えてしまいます。
その左隣の西小天守【国宝】、その隣乾小天守【国宝】の屋根瓦の色が対照的です。
それでは姫路城の内部に突入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6e/698faf2a39b890f2675eccc03e03ae90.jpg)
当時は修復工事中とのことでしたので、入場制限がありました。
そのためか、入城料は格安の400円。
現在は1,000円になっています。
入城を管理する管理事務所には、コインロッカーも整備されており、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5d/dd1a3cbbc0bfccc1d14720e6aa9dc313.jpg)
100名城スタンプもこちらにございます。
姫路城内部への入口は、菱の門【国指定重要文化財】です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/0abaa37c19f2b77d73c344e79e7d61e0.jpg)
菱の門をくぐると、方形の三国濠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6b/c25217c96abc19b40a8f9f4e28395bab.jpg)
そこから眺める天守群も素晴らしい。
こうなれば早いとこ天守に近づいていきたいところですが、まずは寄り道をして西の丸を回っていきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます