63回目の敗戦記念日です。
北京オリンピックや夏の甲子園の話題に埋もれ、福田首相も靖国には参拝しないと表明していたことから、何となく例年に比べると話題に上ることが少なく影が薄い感じがします。
だからといって様々な問題・課題が解決されているワケではありません。
むしろ、これらについて日本人の理解や認識の低さが年々顕著になりつつあることに、オヤジは強い懸念を感じます。
それは周辺の関係諸国もまた同じです。
知識の少なさ、理解の浅さによって、一面的な歴史認識が時の国家権力に都合良く利用され、醸成されることは相互理解のために決して良いことではありません。
いずれにしろあの時代の日本は、今よりもずっと生きることを真剣に考え、必死に生きていたし、個人は実は今よりもずっと自立的であったのだろうと思うのです。
今日も暑い一日、年寄りの冷や水でした。
北京オリンピックや夏の甲子園の話題に埋もれ、福田首相も靖国には参拝しないと表明していたことから、何となく例年に比べると話題に上ることが少なく影が薄い感じがします。
だからといって様々な問題・課題が解決されているワケではありません。
むしろ、これらについて日本人の理解や認識の低さが年々顕著になりつつあることに、オヤジは強い懸念を感じます。
それは周辺の関係諸国もまた同じです。
知識の少なさ、理解の浅さによって、一面的な歴史認識が時の国家権力に都合良く利用され、醸成されることは相互理解のために決して良いことではありません。
いずれにしろあの時代の日本は、今よりもずっと生きることを真剣に考え、必死に生きていたし、個人は実は今よりもずっと自立的であったのだろうと思うのです。
今日も暑い一日、年寄りの冷や水でした。
