ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

オリンピック真っ盛り

2008年08月17日 | 時事
4年間をかけてトレーニングを積んできても、肝心のオリンピックに自分のピークを持っていくことがいかに難しいことか、そこに4年の時間の重みとオリンピックの栄冠への魅力があるんだろうと思います。

女子マラソンは結果的に日本の将来への希望が垣間見え、課題も浮き彫りになって終わりました。
結局、土佐選手も故障していたんですね。
野口選手欠場が土佐選手に一層故障を押しても出なければと思わせたのでしょうか。
オヤジとしては、ここはヌデレバ選手の最後の粘りと、さりげないシモン選手の入賞に感動しました。あのコンスタントな強さが日本選手にも備わればと無責任な外野の思いとして感じます。

様々な競技で期待どおり、あるいは期待外れ、時に期待を超える、いろいろあるからオリンピックは面白いんでしょうね。
よく精神的に脆いと言われる日本選手ですが世代が替わって、必ずしも脆いばかりではない期待どおり、時に期待を超えることが起きる様になっているのは頼もしい限りです。まだまだ相変わらずの脆さも出てますけど・・・

それにしても水泳8冠のフェルプスはホントに凄い、期待を裏切らないどころか運まで味方につけて記録達成の快挙は国を超えて賞賛に値します。
もうしばらくオリンピックは目が離せません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする