ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

勝負脳

2008年08月20日 | 時事
今日は札幌でサッカーA代表の親善試合でした。
オヤジは夏休み明けのリハビリじゃないですが、溜まっていたものを片付けて定時退社して、のんびりと自宅でテレビ観戦しました。

しかし、相変わらずストレスの溜まる試合で、W杯予選真っ最中の南米の古豪ウルグアイの本気の試合運びに結局は実力差がアリアリと出て完敗でした。
これがこれからの最終予選に向けての奮起材料になってくれればいいのですが、やっぱりゴールへの執念が弱く、スピードに欠ける・・・

ストレスが溜まると言えば、北京五輪のソフトボール女子も延長に入ってから、ここまで点が欲しくないのかという拙攻を繰り返してました。
相手もプレッシャーがかかっていたのか凡ミスに助けられ、最終的にオーストラリアには勝って金メダルの可能性を残しましたが、負けてもおかしくない試合。
選手が必死にやっているのは解りますが、やっぱり金を狙う以上、精神的なタフさがもっともっと感じられていいんじゃないの?というのは欲目でしょうか。

一方でシンクロペアの銅は、追い込まれても日本人全てがプレッシャーに弱く、執念が足りないワケではないことを見事に示してくれました。
そう、やればできる。要はその気になるか、ならないか。
これって何事にも通じることだと思います。
競泳の北島選手が言っていた「勝負脳」ってやつでしょうか。

そうそう全く話は変わりますが、大阪で元プロ野球の花形選手が暴行で逮捕されましたな。
元大リーガーも新聞報道によれば今は職業的に「無職」だそうで、それでセレブご用達のブラックカードを持てるんだから、何か胡散臭さを感じるのはオヤジだけではないでしょう。
おっと胡散臭さではなく、素朴な疑問です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする