きめ細かいサービスで業績を伸ばしているタクシー会社の社長がタクシー運転手に暴行を働いて逮捕されました。
日々一生懸命サービスに励むその会社の運転手さんの労を一瞬にして無駄にするTOP。
酔っていて覚えていないとはお粗末千万。創業者一族だからといって許されるものではありません。
社長職を辞任したそうですが、会社は辞任を認めず罷免すべき事態だと思います。
20年ちょっと前の話しです。
社内研修の部署で働いていて、部門長向け研修を企画した時に上司に言われたことがあります。
部門長になる人たちはそれだけの実力があるからで、その人たちに研修を受講させる必要は無いという意でした。
役職と人格がさも結び付いているような感覚。
あくまでも20年前であって今はそんなことはありませんが、個人的には未だに勘違いしている人を社内外に見かけます。
オヤジは役職は「役割」だと理解しています。
期待された役割を果たしてこそ、その役職に就いている意味があります。
上の役職ほど偉いのではなく、責任が重くて「エライ」。だからこそ相応の待遇になっているのです。
タクシー会社の社長は偉大なる創業者の父から残念ながらその点を学ばなかったようです。
「実るほど首を垂れる稲穂かな」
昔の人は巧いこと言ったものです。
自戒も込めて。
😠
日々一生懸命サービスに励むその会社の運転手さんの労を一瞬にして無駄にするTOP。
酔っていて覚えていないとはお粗末千万。創業者一族だからといって許されるものではありません。
社長職を辞任したそうですが、会社は辞任を認めず罷免すべき事態だと思います。
20年ちょっと前の話しです。
社内研修の部署で働いていて、部門長向け研修を企画した時に上司に言われたことがあります。
部門長になる人たちはそれだけの実力があるからで、その人たちに研修を受講させる必要は無いという意でした。
役職と人格がさも結び付いているような感覚。
あくまでも20年前であって今はそんなことはありませんが、個人的には未だに勘違いしている人を社内外に見かけます。
オヤジは役職は「役割」だと理解しています。
期待された役割を果たしてこそ、その役職に就いている意味があります。
上の役職ほど偉いのではなく、責任が重くて「エライ」。だからこそ相応の待遇になっているのです。
タクシー会社の社長は偉大なる創業者の父から残念ながらその点を学ばなかったようです。
「実るほど首を垂れる稲穂かな」
昔の人は巧いこと言ったものです。
自戒も込めて。
😠