ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

こんなこともあるさ・・・

2016年12月16日 | 私事
会社にはできるだけ楽器は持って行きたくない。
週末の上京に仕事着のスーツのままは行きたくない。
翌朝が比較的早いので、出来れば少しでも早くホテルに入りたい。

こんな考えはワガママでしょうか。。。

搭乗予定の約2時間前、定時で会社を飛び出て、大急ぎで着替えと楽器を取りに戻りました。

楽器は飛行機に搭乗する際は預けています。
いつも目の前で梱包してコンテナに入れてもらっています。
これがそれなりに時間がかかるので、空港にも余裕をもって着きたいと焦っていました。

真冬並みの寒い日でしたが、しっかり汗ばんで地下鉄の駅に着くと、「行き合いのため・・・」という訳の分からない(鉄には解っていますが、素人相手にこんなアナウンスで済ませますかね・・・)理由で6分遅れでした。

空港に着いて、さらに焦ってカウンターに行くと、搭乗予定の便が羽田の混雑のため出発が30分遅れとの表示でした。
一気に時間的余裕が生じてドット疲れが・・・

まあ、そもそも空港が近く、職住も近い福岡だから出来ること。
ここはゆっくりと晩飯食べてから乗り込むか。

これで終われば良かったのですが、羽田について預けた楽器が出てくるのを待っていたら、
今度は待てど暮らせど出てこない。
15分はかかりました。いつもはこんなに待つことはありません。

結局、ホテルにたどり着いたのは目論んだ時間から1時間以上遅くなっていました。😥

焦った後は待たされて、何ともストレスフルな上京の旅でした。
ま、でも無事着いたことをヨシとしよう。
(>.<)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人になり切れない大人

2016年12月15日 | 時事
「おでんツンツン男」だったり、「共有トンク牛丼男」だったり、まあ大人になり切れない大人のオンパレードに呆れてしまいます。

いつの時代にも大人になり切れない大人は存在していたと思いますが、個人で動画配信が自由にできる時代になったことで、恥を恥と思わない人が恥の上塗りで大騒ぎになることに快感を覚えてしまって余計に始末が悪くなりました。

その先に何が起きるかの想像力が欠如しているところは大人になり切れない大人の共通点のように思います。
「後悔先に立たず」

騒ぎになってから神妙にしてももう遅いのです。
ちょっと考えれば解るように思うのですが・・・

これも後先を考えない甚だ迷惑男。
会社でもめ事があって自殺したかったそうです。

大変なのはアンタだけじゃないよ。(怒)

------------------------------------------------------------------
<電車の下に男性が潜り込む 説得に応じず大混乱>
ヤフーニュース テレビ朝日系(ANN)配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年12月15日

 15日朝、千葉県市川市を走るJR京葉線の市川塩浜駅で、電車の下に乗客の男性が潜り込みました。この影響で通勤時間帯のダイヤが大きく乱れました。

 午前8時ごろ、JR京葉線の市川塩浜駅で「各駅停車の列車の下に男が入って出てこない」と駅員から110番通報がありました。駆け付けた警察官が男性に出てくるよう説得しましたが、応じなかったため、体を引っ張ってホームに引き上げたということです。警察によりますと、男性は30代ぐらいで、下りのホームから線路に降りて停車していた上りの電車の下に潜り込んでいました。JR東日本によりますと、この影響で京葉線は上下線ともに最大で26分の遅れが出ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快挙

2016年12月14日 | 時事
大きいニュースが多いと、こんな快挙も意外とアッサリ伝えられるのだなぁという印象です。
むしろサッカーが盛んな国ほど大番狂わせとして大ニュースになっているようです。

こちらも月曜日からずっと出ずっぱりで、夜も飲み会の連荘生活。
宿泊先に戻ればそのままバタンキューで、朝になればまたすぐに出かけているので、実は記事を読んでも最初は「そうなんだ・・・」程度の受け止め方でした。。

でも、きっとアトランタオリンピックでブラジルに勝って「マイアミの奇跡」と言われるくらい凄いことをやったのかな。。。

日本代表もこれくらいスカッと頑張って欲しいものです。

-------------------------------------------------------------------------
<「未来が訪れた」「鹿島がナシオナルを凍らせた!」――鹿島の歴史的勝利を各国メディアも報じる>
ヤフーニュース SOCCER DIGEST Web配信 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/ 2016年12月14日

[クラブW杯準決勝] アトレティコ・ナシオナル0-3鹿島アントラーズ/2016年12月14日/吹田スタジアム
 
 クラブワールドカップ準決勝で鹿島アントラーズは、土居聖真、遠藤康、鈴木優磨の得点で、南米王者のアトレティコ・ナシオナルを下して日本勢初の決勝へと駒を進めた。
 
 このことは、世界のメディアも早速取り上げている。
 
 ナシオナルの地元紙『エル・コロンビアーノ』は、30分に西が倒されたプレーが、ビデオ判定でPKになり、33分の土居の得点が生まれたことについて「主審のヴィクトル・カッサイは前例のない決定を下した。判定の確認をしている時間など、今後議論の的となりそうだ」と伝えた。
 
 また、レアル・マドリーびいきの記事を掲載することで知られているスペイン紙『マルカ』も、「鹿島がナシオナルを“凍らせた”」と伝え、さらにアルゼンチン紙『オレ』は「未来がきた」と見出しをつけて、カッサイ主審の判断を「歴史的瞬間だった」と報じている。
 
 何はともあれ、アジア勢初となる夢の決勝進出を果たした鹿島。決勝の相手は、15日の19:30にキックオフされる「クラブ・アメリカ対R・マドリー」の勝者だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200枚のCD

2016年12月13日 | 時事
へぇ・・・。

確かにストリーミングでクラシック音楽を聴いたことはないなぁ。
保管スペース云々を言う人もいらっしゃいますが、実際に棚に並べて眺めて聴きたい曲を選ぶのが楽しみです。

それがクラシックファンの特徴なのか、単にオヤジがネット社会に乗り遅れているだけなのかは判りません。

オヤジにとって驚きなのは、音楽のジャンルでクラシックが1位になったことより、200枚組のボックスセットがミリオンセラーになったということ。

実際に200枚全てを聴く人がどれだけいるのでしょう???

オヤジは間違いなく途中で挫折するでしょう。(笑)
😲
---------------------------------------------------------------------------------
<音楽業界激震 2016年最も売れたCDはモーツァルト>
ヤフーニュース Forbes JAPAN配信 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/ 2016年12月13日

今年最もCDが売れたアーティストにかなり意外な名前があがった。ビルボードの発表によると、2016年米国で最もCDを売ったのはモーツァルトだ。

モーツァルトの没後225年にちなみ、10月28日にリリースされたのが200枚組のボックスセットの「モーツァルト225」。このセットがこれまで合計で125万枚のCDセールスとなった。

モーツァルトは今やドレイクやカニエ・ウェスト、ビヨンセよりも売れているアーティストということになる。ビルボードによると今年の米国のCD販売枚数は昨年から11.6%減少し過去最低の5,000万枚となった。対照的にストリーミングは急成長を遂げている。

今回、モーツァルトが売上1位になった背景には次のような背景が考えられる。まず言えるのは、クラシックファンの間では依然としてCDを買い求める傾向が強いことだ。オーケストラの演奏を聴くメディアとしては、恐らくストリーミングよりもCDが適しているだろう。

次に言えるのが、このボックスセットがギフトとして人気を獲得した点だ。ギフトとして贈る場合、形に残る物のほうが好まれる。ストリーミングは今後も普及を続けるだろうが、CDプレイヤーを捨てるのはまだ早いということだ。
.
Jordan Passman
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかして・・・

2016年12月12日 | 時事
ホームに立っていると時々「もしかして・・・」と後ろを振り返ったり、足に力を入れたりすることあります。

サスペンスドラマでありがちなシーンですが、ドラマではそもそも狙われていている理由があります。

でも不意に全く関係の無い人によってその「もしかして・・・」が現実に起きてしまう。
これは驚きであり、怒りであり、やはり恐怖です。
今回はたまたま電車の停止が間に合ったから良かったけれど・・・

まだ事情聴取の段階のようですが、愛知県まで逃げた?ところを捕まえるというのは、さすが警察と、いやいやそこまで我々は監視されているということでしょうか。
悪いことはできません。

そういえば、福岡の地下鉄は全駅ホームドア完備。
いつものことで意識していませんでしたが、今回の記事を読んでホームドアがあるとこういった「もしかして・・・」は起こらないなあと再認識しました。
最近、「もしかして・・・」を考えなくなった訳だ。
😊
----------------------------------------------------------------------------
<駅突き落とし 20代男 愛知で確保 事件関与?>
ヤフーニュース 産経新聞配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年12月12日

 大阪市浪速区のJR関西線新今宮駅のホームで11日、女性が突き落とされて線路に転落した事件で、大阪府警が突き落としたとみられる20代の男を愛知県内で確保し、事情を聴いていることが12日、捜査関係者への取材で分かった。

 事件は11日午後5時ごろに発生。電車待ちをしていた大阪府岸和田市の無職女性(63)が若い男に後ろから突き飛ばされ、約1・3メートル下の線路に転落した。

 女性はほかの乗客らに救助され、直後にやってきた快速電車も急ブレーキをかけて直前で緊急停止したため、けがはなかった。女性が突き落とされる直前には、約5メートル離れた場所にいた同府和泉市の高校3年の女子生徒(18)も男に突き飛ばされたが、踏みとどまり無事だった。

 防犯カメラの映像などから、関与したのはジャージー姿の若い男と判明。階段を上って反対側のホームから電車で逃走したとみられ、府警が殺人未遂事件として捜査していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪見舞

2016年12月11日 | 時事
オヤジが札幌に転勤で行った2005年の冬は、周りに脅かされながらも実際に雪が最初に積もったのは12月20日前後で結構遅かったように記憶しています。
とはいえ、最後の仕事納めの日は札幌は吹雪で市内でもホワイトアウト状態で、そんな中を年末の挨拶回りをしたことを覚えています。

北海道では3回冬を越しましたが、ドカ雪で搭乗口でさあ搭乗寸前というところで欠航になったり、大阪から千歳に向かっていたのに雪で着陸できず結局5時間かかって深夜の羽田に降ろされたり等々、それなりに雪による交通の混乱に巻き込まれたこともありますが、ここまでの大雪は経験しませんでした。

今年は積もるのも早かったし、テレビで視ていても降り方が既に真冬並み1、2月のような降り方で、雪に慣れているはずの札幌の友人ですらFBで投稿を読む限りでもさすがに大変さが伝わってきます。
ホワイトクリスマスなんて悠長なこと言っておられませんね。

北海道の皆様、大雪お見舞い申し上げます。
くれぐれもご安全に。

----------------------------------
<札幌 29年ぶり大雪、積雪65センチ>
ヤフーニュース TBS系(JNN)配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年12月10日

 北海道では発達した低気圧の影響で、札幌などで大雪となりました。

 札幌は午後3時に65センチの積雪となり、12月上旬では29年ぶりとなる大雪を記録しました。市内を走る路面電車は線路の除雪が追いつかず、終日運休となりました。また、道路を除雪していた除雪車が信号機を倒すなどの事故も起きました。

 さらに、札幌でコンサートを予定していた「モーニング娘。’16」はメンバーらが到着できず、急きょ中止となりました。

 一方、交通機関も乱れ、空の便は新千歳空港を発着する252便が欠航しました。

 「ホテルを取ろうと思ったが、取れなかった」(空港に宿泊する客)
 「初めてなので寝られるか分からない」(空港に宿泊する客)

 このほか、JRも190本が運休しました。

最終更新:12/11(日) 4:35
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコが古民家に

2016年12月10日 | 時事
「わらしべ長者」ばりの夢のある企画とはいえ、最後のテーブルマットから一軒家って跳び過ぎてませんか。(笑)

築100年超の古民家って、きっと使うには修繕や補修に費用がかかるのではとお節介な心配をしてしまいます。

でもたとえ跳び過ぎていたとしても、ニーズをマッチングさせて交換すること足掛け4年の15回でチョコから家になったのは事実。

小さな活動が大きな話題へ、この古民家がどう生まれ変わって活かされていくのかが楽しみです。

----------------------------------------
<チョコから物々交換、4年で古民家に 京都の誌面企画>
ヤフーニュース 朝日新聞デジタル配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年12月10日

 京都市北部の山あいに広がる京北地域に、築100年超の大きな古民家がある。おとぎ話の「わらしべ長者」のように、一口サイズのチョコレートから4年間にわたり物々交換を続け、この家を手に入れた人たちがいる。

 観音様のお告げを受け、1本のわらを手に入れた貧乏な男が、道中でより高価なミカンや馬などと交換を重ね、最後に屋敷を手に入れる「わらしべ長者」の物語。それを現代で再現したのは、同市右京区で、地域密着型の無料季刊誌「右京じかん」を発行するNPO法人「子育ては親育て・みのりのもり劇場」だ。

2012年6月、「地域の人と人をつなぐ企画をしよう」と、誌面を通じて物々交換を始めた。初回は、京福電鉄嵐山線(嵐電)の車両をあしらった限定品チョコレートを提供し、交換を呼びかけた。チョコは手作りボードゲームに換わり、次は絵本に。3カ月に一度のペースで交換を繰り返すこと15回。今年3月、テーブルマットが土地付きの一軒家になった。

朝日新聞社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・より食い気

2016年12月09日 | 私事
韓国の現職大統領の弾劾決議案が与党も賛成して可決しました。
これはこの日にどうなるかというニュースだったので驚いたというよりヤッパリという印象でした。

写真週刊誌の記事の真偽はまだハッキリしていませんが、取り上げられた俳優が突然芸能界引退を表明しました。
こちらはビックリでした。
マスコミに送られた自筆のファックスの内容も何か含みが多いような。。。

丁度、このニュースに気付いた時はお得意先様との会食の席。
目の前に並ぶ伊勢海老の刺身、鮑の刺身とキモ、活イカ、生ウニの大皿盛に感動してタブレットで撮ろうとした時にネットニュース速報が入っているのに気付きました。

ビックリしましたが、目の前の食べ物にビックリしていたところで、オヤジにはエンタメよりも食い気が勝りました。
美味い肴に美味い酒、こちらがおもてなしをする場とはいえ、こちらもしっかり楽しんでしまいました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこでもベビーカー

2016年12月08日 | 戯言
昼飯を食べに行った時のこと。

我々の帰りがけに若いお母様3人組が店の玄関にベビーカー3台を当然のように乗り入れてきました。
それぞれお子様はダッコひもで抱っこされていて、ベビーカーにはお荷物が鎮座しておられるのです。
そんなに広くない玄関ですから、ベビーカーがバリケードになって我々が出られない状態。
お店の方がやんわりと「後で畳んでお預かりしますので、玄関の外に置いておいてください」とおっしゃってました。

オヤジの世代ではベビーカーは畳んで電車に乗るのが常識でしたから、当たり前のようにベビーカーを押して電車に乗ってこられ、時にそのベビーカーにはお子様ではなくお荷物が乗っていたりすると正直気持ちの良いものではありません。

配慮は必要ですが、それを当然のこととばかり振る舞われると回りも感情的に配慮したくなくなります。

子育ては大変です。
少しでも楽な方が良いに決まっていますが、その大変さにも意味があるとオヤジは経験者として感じます。

ホントに双方の譲り合いが大事ですね。

---------------------------------------------------------------
<“電車でベビーカー”反対2割 意識調査>
ヤフーニュース 日本テレビ系(NNN)配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年12月8日

 電車などでのベビーカー使用に「反対」の人が2割に上ることが、国土交通省の意識調査でわかった。

 国土交通省は2014年、電車やエレベーターなどではベビーカーを基本的に折りたたまずに使えるとのガイドラインを決め、使用をうながすベビーカーマークを導入した。しかし複数回の調査で、電車などでのベビーカー使用に反対する人は最高で21.1パーセントに上った。

 「混雑する車両に乗ってくる」「集団で移動して邪魔だ」など、使用者のマナーに対する苦情も寄せられている。

 ベビーカー利用者「優しく声をかけてくれる人もいれば、ちょっと冷たい目で見られることも」「ベビーカー専用の車両に乗車します。(満員電車は)赤ちゃん自身にも良くないので、私は避けるようにしています」

 調査では、ベビーカーマークの認知度は2割程度にとどまっていて、国交省ではベビーカー使用への理解と譲り合いを求めている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロ宣伝ネタですみません。<(_ _)>

2016年12月07日 | 仕事
自分の会社のCMって往々にしてダサく見えてしまうものです。
自虐的かもしれませんが、恐らく同意する社員は多いと思います。

でも、これを初めて見た時にジワっと目頭が熱くなってしまいました。

ロケ地が熊本地震の被災地 南阿蘇村だからということでなく、主役が東宝シンデレラガールの可愛い女子だからということでもなく、なんか初老のオヤジが柄にもなくせつなくなりました。

只今、絶賛CM放映中。

ホットな「午後の紅茶」が美味しい寒さになってまいりました。

珍しくモロに会社の宣伝ネタでございますが、この暖かさにご容赦ください。<(_ _)>

午後の紅茶 「あいたいって、あたためたいだ。」篇 60秒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉マーク♨

2016年12月06日 | 時事
お互いのことを知り合い、理解するのがクロスカルチャーだと思います。

どうも我々の国は自分たちが引くことが多いように思えてなりません。

外国人観光客に判りにくいとしても、日本ではこれが昔から温泉マークだということを知らせる努力をすれば良いこと。

我々は海外旅行に行けば日本にはない習慣を一生懸命ガイドブックで勉強してその通りやろうとするじゃないですか。

「郷に入れば郷に従え」

日本に来られた外国の方々に日本をしっかり伝えていくことが大事だと思います。

温泉マークの存続、オヤジは正しい判断だと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<湯気3本「温泉マーク」、見直しから一転存続へ>
ヤフーニュース 読売新聞配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年12月6日

 案内用図記号の改正を検討する日本工業規格(JIS)の委員会が6日、経済産業省で開かれ、見直しの対象となっていた3本の湯気を記号化した「温泉マーク」について、存続を求める声が相次いだ。

当初方針から一転して、おなじみのマークは今後も使い続けられる見通しが強まった。

経産省は7月、温泉マークが国際標準化機構(ISO)の記号と異なり外国人観光客に分かりにくいとして、見直す検討を始めた。温泉マークは料理店と勘違いされる場合があった。

これに対し、別府(大分県)や由布院(同)といった温泉地の観光業界から「現行マークは幅広く定着している」などとして、反対の声が上がっていた。

経産省は今回の議論をふまえて登録マークの改正案を取りまとめ、来年7月にJIS登録を改正する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼほぼ

2016年12月05日 | 私事
オヤジなりに上手くいったと感じた演奏会の翌日は空虚感に襲われます。

今回は練習にもあまり出られず、練習ではミスらなかった箇所で我ながら信じられないミスを連発しました。
オケ全体での仕上がりも前週の時点ではかなり危機感を感じていました。
決してオヤジとして上手くいったと感じていないのに、今回かなり空虚感と疲労感(これは飲み過ぎか・・・)に襲われています。

いつも忌憚の無い批評をしてくれる友人に開演前「突っ込みどころ満載だからよろしく。」と伝えていましたが、楽しく聴かせていただきましたと肯定的なご評価もいただきました。

さて、どうしてなんでしょう?

きっと名曲中の名曲という曲の魅力に助けられ、全体として「ほぼほぼ」だったからなんでしょうね。
😁
--------------------------------------------
<今年の新語大賞は「ほぼほぼ」 「『ほぼ』2回繰り返すのは嫌」の意見もあるが……>
ヤフーニュース ITmedia ニュース配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年12月5日

 辞書出版の三省堂は12月5日、「今年の新語 2016」を発表した。大賞は「ほぼほぼ」、2位は「エモい」、3位は「ゲスい」――という結果だ。IT関連では「VR」や「エゴサ」「IoT」も入った。

 今年の新語は、その年を代表する言葉で、今後の辞書に掲載されてもおかしくないものを三省堂の辞書編集者が選ぶもので、今年で2回目。一般から候補語を募り、応募総数2834語(異なり1192語)からベスト10を選んだ。

 大賞は「ほぼ」を重ねて強調した「ほぼほぼ」。1949年の「国会会議録」にもあるなど古くから使われていたが、今年に入って「ほぼほぼ」という名のテレビ番組ができたり、書籍名に使われるなど「長い時間をかけて、日常会話のことばとして定着した」としている。

 「『ほぼ』を2回繰り返す形が嫌だ」という意見について編集部は、「古代から『いと』を強調して『いといと』と言うなど、日本語には繰り返しことばが多い」と、ほぼほぼの語形を“弁護”している。

 2位の「エモい」は、エモーショナル、つまり感情が高まった状態になっていることを表す形容詞。3位の「ゲスい」は「下品」「やり方があくどい」などの意味。

 IT関連では、Virtual Realityの略語である「VR」が7位に、エゴサーチの略語の「エゴサ」が9位に、Internet of Thingsの略語「IoT」が選外に入っている。

 昨年の大賞は「じわる」、2位は「マイナンバー」、3位は「LGBT」だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイコフスキー先生微笑む

2016年12月04日 | 音楽
先週はとても心配だったチャイコフスキー先生はなんとか微笑んでくれたようです。


前々日の練習から音が変わってきてました。
半年も練習していたのにね。(ろくすっぽ練習に出なかったオヤジが言える立場ではないけれど・・・)

そして何といってもホールに助けられました。
ホールも楽器の一部。
毎回の演奏会でここを使えるということも当たり前のようで実はこの上もない贅沢です。

オヤジ自身はやはり本番で練習に出れていなかったツケが随所に噴出して細かい事故多数でした。<(_ _)>
日ごろの練習は大事です。と言いながらこれを繰り返している歴史ですけど。(笑)

遠路からわざわざ聴きに来てくださった方、思いがけずご来場くださった方、今回はソリストの関係もあって通常の3~4割増しのお客様。
舞台からはほぼ満席に見えたお客様も後押ししてくだしました。
ありがとうございました。


S下さん、FBの演奏後のステージ画像お借りしました。事後承諾をよろしくお願いします。<(_ _)>

・・・またしばらく練習に出られないなぁ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーム扉の限界?

2016年12月03日 | 時事
昼間は屋外にいましたが、暖かいなんてものではなく師走とは思えない暑いくらいの陽気でした。
気温はきっと20度前後まで上がっていたと思います。
全く予期していなかったので、日焼け止め対策ゼロ。しっかり焼けました。

夕方に地下鉄に乗ろうとすると、構内アナウンスで西新駅で昼間に人身事故があってその影響が残っているために運行区間の変更があるアナウンスをしていました。

全線ホーム扉が完備された路線で人身事故?
どんな事故だろうとネットでニュースを検索しましたが出てきませんでした。

福岡市交通局のHPには以下の記述が、

<事故の概況>
福岡空港発西唐津行き列車が西新駅2番線に進入中,男性が軌道内に立ち入り,列車と接触したもの。


男性が意思を持ってホーム扉を乗り越えたのでしょうか。
転落防止には有効でも意思を持って軌道内に入ろうとする人までは止められません。

それにしても何処のマスコミも報道していないとは、夜に病院にタクシーが突っ込んで死者が出るという大きな事件があったにせよ、ちょっと腑に落ちませんでした。

ちなみに交通局HPの第1報では 
<事故の概況>
福岡空港発西唐津行き列車が西新駅2番線に進入中,男性が軌道内に立ち入り,列車と衝突したもの。


第1報と第2報では「衝突」から「接触」へ微妙な言い回しの変化があります。
う~ん・・・邪推してしまうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22年目

2016年12月02日 | 時事
単身赴任をするようになってから、帰省のタイミングや慌ただしさもあって行けてませんが、今年も始まったようです。

最初の頃に比べると大分規模が小さくなったと聞いていますが、費用の問題もあるでしょうし、規模の大小よりも震災の犠牲者を思う気持ちを持ち続けるという点に意味があるのだと感じています。

オヤジ自身は震災の2年後から関西に居を構えているので直接被災したわけではありませんが、震災を挟んで関西に居を構えた者として、震災前後での街の変貌をそれなりに目の当たりにしてオヤジなりに思うところがあります。

阪神・淡路大震災の後に東日本大震災を始め、大きな地震の発生頻度が高くなっているような気がします。
関西エリアも南海トラフを震源とする地震がいつ起きてもおかしくないと言われています。

犠牲となられた方々へ思いを馳せると同時に、次に備えて22年前の教訓を活かし切ることもまた考えなければなりません。

今年はタイミング的には行けるかも。。。

--------------------------------------
<ルミナリエ、神戸を照らす 11日まで開催>
ヤフーニュース 朝日新聞デジタル配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年12月2日

 阪神・淡路大震災を機に始まった光の祭典「神戸ルミナリエ」が2日、神戸市の旧外国人居留地周辺で開幕した。11日までの期間中、昨年並みの約320万人の来場を見込む。

 22回目のテーマは「光の叙情詩」。点灯式では来場者が震災の犠牲者に黙禱(もくとう)を捧げ、復興を願った「しあわせ運べるように」を市内の小学生が合唱。午後6時すぎ、光の回廊「ガレリア」(約190メートル)などの30万個を超えるLED電球が一斉に点灯し、来場者から歓声が上がった。(金井和之)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする