今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

当方読み書き能力に欠けるので

2007年04月19日 | 洋楽・邦楽やオーディオの話
 いえ、楽譜の話なんですけど。これでも中学校の音楽の成績は相当良かったんですのよ。(クラシックの音楽家についての問題は苦手でしたが) なので、中学の音楽の授業で出てくるくらいの譜面なら今でもスイ~っと行けるかというと、実際はそうでもありません。

 先日、とあるサークルの付き合いというか渡世の義理というかで簡単な譜面を書いたのですが、あっさり「これは違ってる」と言われてしまいました。たとえば、四分音符なのか八分音符と八分休符なのかとか、よくわかんないんですよね。(その譜面のどこが違ってたのかは、直接言われてないのでわかりませんが)

 以前DTMのソフトを使ってたときは、そこに譜面で入力して演奏してみて合ってるかどうか確認してたのですが、今は使ってないので。まぁこれは書く方の話。

 で、読む方ですがこれはこれで問題あり。「読める」というと初見でオッケーと思われてしまうので、「読めまへんねん」ということにしてますが全然わかんないわけではありません。それにしても、初見で演奏できる人ってのは我々が始めて見る文章を音読するような感じなのでしょうか? わかんないけど。

 まぁ私とて「楽譜じゃ伝わらない」とか「演奏はハートの問題だから譜面なんて関係ねーぜ」とか言うわけではありません。何がどうだというと、読むのに時間がかかるので読めたときには既に覚えてしまってるということで、ハナから聞いて覚えた方が手っ取り早いということで。

 ま、有名な音楽家というかミュージシャンでも「昔は譜面がダメだった」とか聞きますので、私も今からでも勉強しようとは思ってますけどね。意外なのはかつての井上尭之バンドの人たちですが、初期のジュリーのレコーディングでは相当みんな突っ張ってたとか。スタジオに入ってから「なんでこんな曲やるんだよ、まったく」とかブーブー文句言って、スタッフがなだめすかしてからようやく演奏にかかるんですと。しかも、みんな譜面が読めなかったからそれからまた時間がかかって…という話を、井上氏のインタビューで読んだ事があります。

 ということで、人間向上心を忘れてはいかんということでわたしゃなんとか頑張りますよ。いまんとこは「サザエはん」のメロディー譜もダメ出しされるくらいですが。フンだ。