今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

やはり「カーネーション」は面白い

2025年01月20日 | ドラマレビュー

 現在BSでアンコール放送中の朝ドラ「カーネーション」ですがやはり面白いです。本放送の際は2週目くらいから見てすごく楽しんだのですが、その後のCSでの再放送で最初からちゃんと見ました。

 その際には録画して保存版にしたので、今も多分どっかにあります。が、いちいちディスクを取り出してきて見るかというとなかなかそういう気にもならないので、毎日放送しているというのはありがたいものです。

 このドラマは、脚本、演出、キャストすべていいと思うのですが、私はこれで尾野真千子のファンになりました。これのちょっとあとに「最高の離婚」があって、あれもすごく良かったし。今でも好きな女優は?と聞かれれば真っ先に名前を挙げるくらい。

 先週の舞台がこのドラマのファンならば「おいも」で通じるあの綾野剛とのラブストーリーのあたりでした。組合長である近藤正臣の「なんぼでも苦しんだらええ、あがいたらええ、悩んだらええ。命はなあ、燃やすためにあるんやで。」とか「外れても踏みとどまっても人の道」というセリフもしびれました。

 ただ、本当に面白いのは尾野真千子扮する糸子が主役であったところまでで、成人した娘たちのドラマになったあたりからはあんまり…。モデルとなった人物の実際の状況に基づいたものかもしれませんが、あまり露骨に喧嘩し合うのは見ていて気持ちよくないです。そして、実は夏木マリになってからは見てません。最終回は見ましたけど。

 ということで、私が楽しめるのももうしばらく。今回はちゃんと最後まで見ようかなあ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿