さて、下の記事中で黒電話のアイコンを使ったので、ふと思い出し写真を取りに行ってきた。この電話機、見た目はなんだか重箱みたいだが横に1つハンドルがついている。メカは古めかしいがちゃんとNTTのロゴがついているので電電公社時代のものとは違う。ちなみについ最近まではもっと古いタイプのものだった。でも珍しいでしょ?
これ、実はウチの車庫の隣りにある、タクシーの営業所にある呼出し用の電話機。タクシーに乗るために営業所へ来ても出払っている時にこの電話を使う。受話器を上げて1回だけハンドルを回すと配車センターへと繋がり空車を回してくれる。
ところが、この電話機の存在を知るお客はほとんどなく、よ~く眺めないと気がつかない程度の説明書きしかなく、使う人はほとんどいない。週末の夕方や忘年会の時期などなかなかタクシーが戻ってこず、そこでタクシーをずっと、途方がくれたように待っている人を見ると、私が声をかけてこの電話の存在を教えてあげるのだ。じゃないといつまでもウチの車庫の前にタバコの吸殻を捨てられるからだ。もっとわかりやすく説明を大きく書いておけばいいのに、しずてちゅタクシーは。
これ、実はウチの車庫の隣りにある、タクシーの営業所にある呼出し用の電話機。タクシーに乗るために営業所へ来ても出払っている時にこの電話を使う。受話器を上げて1回だけハンドルを回すと配車センターへと繋がり空車を回してくれる。
ところが、この電話機の存在を知るお客はほとんどなく、よ~く眺めないと気がつかない程度の説明書きしかなく、使う人はほとんどいない。週末の夕方や忘年会の時期などなかなかタクシーが戻ってこず、そこでタクシーをずっと、途方がくれたように待っている人を見ると、私が声をかけてこの電話の存在を教えてあげるのだ。じゃないといつまでもウチの車庫の前にタバコの吸殻を捨てられるからだ。もっとわかりやすく説明を大きく書いておけばいいのに、しずてちゅタクシーは。