Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

バスは終点に着いた

2006-02-07 22:49:16 | 雑記帳
 終点まで行かない「しずてつジャストライン」のことじゃありません。

 大好きなアメフト (アメリカの人はもちろん“アメリカン”とはつけず、ただ“football”と呼ぶ) のスーパーボウルが終わり、ピッツバーグ・スティーラーズが5回目の優勝を果たした。

 70年代だけでスーパーボウル4回優勝と「かつての強豪」だったが、それでもそこそこの成績でずっと健闘していた。 昨シーズン、ルーキーQBのベン・ロスリスバーガーが大活躍を見せ今年も期待されていたがレギュラーシーズンでは「まぁまぁ」の成績で第6シード、優勝候補とは見られていなかった(コルツが快進撃を続けていたこともあるが)。

 それでもプレイオフで勝ち進むうちにチームも固まっていき見事に栄冠を勝ち得ることになった。

 スティーラーズには名物RBベティスがいる。およそ150kgの大きな体で、やってくるディフェンスのタックルをも弾き飛ばしてしまうランは、「ここ一番」に「どうしても2ヤード欲しい」時に出場し、確実に1stダウンと取りたいとき、ゴール前1ヤードで絶対にタッチダウンが欲しいときに確実に取ってきて、ラッシングヤード(走って得た距離)ではNFL歴代5位のスーパースターでもあった。その大きな体と愛嬌のあるキャラクターから「ザ・バス」の愛称で親しまれてきた。公称では130kgぐらいらしいがテレビの解説者の河口氏も「そりゃ~ウソだよ!」と言っていた。確かにそうは見えないぐらい大きな体だ。

 そのベティスも33歳。出場機会も減った昨年で引退しようとしたが、QBロスリスバーガーに「来年は故郷でスーパーボウルだろ?あと1年頑張ろう」と言われてもう1年現役を続けることにし、そしてその舞台、故郷デトロイトでスーパ-ボウルに初出場し、ついに優勝で終え、夢を果たしたのである。ちなみにそのベティスの両親はプロデビュー以来全ての息子の試合を観戦したそうである。それもスゴイ!

 そのベティスは試合後、スティーラーズのファンで埋まった観客席に高々と優勝トロフィーを掲げた。そしてそのときのコメントはこうだ・・

「チャンピオンになるために戦ってきた。いまチャンピオンになった。バスの終点はデトロイトだ」と引退を宣言した。

・・この涙がでそうになるくらいの素晴らしくそしてシンプルなコメント! どうして外人さんはこういう気の利いたことがサラっと出てくるんだろう?そこにも感心してしまった。



 ちなみに、ハーフタイムショーはローリング・ストーンズだった。もちろんストーンズも好きだしいいのだが、やはりデトロイトでのスーパーボウルなら、“デトロイト・ロックシティ”のKISSがいいんじゃないの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみな実写版“ちびまる子ちゃん”

2006-02-07 22:09:26 | 雑記帳

 もうすっかりおなじみでしょう、フジテレビ日曜夜6時から放送のアニメ「ちびまる子ちゃん」。

 この「ちびまる子ちゃん」が、アニメ放送15周年記念で実写ドラマ化されることになり現在制作中です。まるちゃんを演じるのが森迫永依ちゃんで8歳。アニメのまるちゃんが小学校3年ですから実際に同じ年令の子の抜擢です。さくらももこさんも押していた子です。
 まるちゃんと仲良しのたまちゃんには、あのドラマ「僕と彼女と彼女の生きる道」の好演で、彗星のごとく現れた天才子役、ご存知、凛ちゃんこと美山加恋ちゃん(9才)です。
 その他、脇を固める俳優さんたちがいますが、なかでもお母さん役に清水ミチコさんというのは、もう芸人好きにはこれ以上ないくらいハマりそうです。

 そして、あらためてこのドラマ、個人的に大変楽しみです!

 
もともと、フジテレビのオフィシャルサイトにも「6人家族で静岡県清水市に住んでいます。」・・と書いてあるとおり、ちびまる子ちゃんは「清水であること」が場面設定として重要なことになっています。原作のほうの漫画には「七夕豪雨」も発生し、本当に同級生だった現エスパルス監督である長谷川健太が「ケンタくん」として登場します。漫画だけれども実名でいろいろ出てきます。駄菓子屋の「みつや」さんとかも実名ですし、漫画ではその他の電柱に書いてある広告なども実際にあるお店の名前なんです。(わかる人は少ないですが)
 実写版ドラマではフジテレビの笠井アナが戸川先生役で登場しますが、番組紹介ではちゃんと「入江小学校」と実名で言っていました。

 そして、ちびまる子ちゃん、というかさくらももこさんは私と2歳違いなので、当然、時代設定などは私の子供の頃と同じなわけです。そしてさくらももこさんの家とは300mほどしか離れていないし、七夕などはウチのすぐ横の商店街のことです。されば!ドラマのセットの風景が「当時の清水をどこまで再現できるか?」に注目しています!!いや~楽しみです!フジ・ドラマ制作班には「3丁目の夕日」に負けないセットを作ってもらいたいと思ってます。4月放送だそうです。

 あ、私、一応あの中にでてくる「頭の尖ったヤツ」と同じ読みの苗字で、よく大学のときの友達などに「あれは本当はお前なんだろ?」と聞かれますが、違います! 確かに家も近いし、このあたりでは特に多い苗字ではありませんが、あれは私じゃありません!私は一昨年ブレイクした女優の「○○まさみ」ちゃんと同じ姓です。「頭の尖ったヤツ」とは漢字が違います。「姓が一緒だろ?」と言われたら「セイ!セイ!セイ!セイ!」とその発言は封じ込めるようにしております。お間違いのなきように。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいことはいいと言わないと

2006-02-07 21:11:11 | ディスクゴルフほかFD関連

 JPDGA(日本ディスクゴルフ協会)の今季公式戦の日程が1月末に出て、その各大会の格付けの意味がちょっと不明と4日の記事で書いたのだが、その翌日にお知らせが出て、その意味がちょっとだけ判明した。
 このところの動きの悪さ、あるいは動けなかったことに対する別方面から情報送信がなかったことに対する不満などを少しココでも書いたのだが、今回の動きにはちょっといいことがあった。

 お知らせの中の「公式戦概要」では・・・


 1.大会区分設定
  2005年の公式戦は大会数が増加した結果、公式戦参加者総数は増加傾向にあるものの、一試合における参加者数は分散・減少する傾向がみられ、一部の公式戦では極端に参加人数が少ない大会が発生するなど、昨年度の大きな反省点のひとつのとしてあげることができます。この課題を克服し賑わいのある大会を実現するために、全国を地理別に区分し各大会のステータスを明確に位置づけることによって、例えば全国大会は競技者にとって大会参加の最終目標となるように、また地元大会は地元の競技者やディスクゴルフ愛好家がより参加しやすくなるような企画・運営を実施することにより、各公式戦で賑わいのある大会実現を目指してゆきます。                                                                          2006年JPDGA公式戦シリーズから以下の大会区分設定を実施いたします。

 ◆全国大会◆
 ①スーパーナショナルトーナメント(SNT:Super National Tournament)
  全国大会の最高峰の大会として、競技者にとって参加目標となるような大会のアピールや試合運営の実現を目指します。また、日本を代表する競技者が集うことから、ディスクゴルフ愛好者のギャラリー観戦やディスクゴルフフェスティバル等参加型のイベントを併催し、一般への普及活動を実施します。
 ②ナショナルトーナメント(NT:National Tournament)
  全国大会として競技者にとって参加目標となるような大会のアピールや試合運営の実現を目指します。なお、公式戦において予選会を位置づけ実施し、参加資格を獲得した競技者だけが出場できる全国大会を公式戦の最終戦として実施します。

 ◆エリアブロック大会◆
 ③エリアブロックトーナメント(ABT:Area Block Tournament)
  日本各地域のエリア区分に基づき、近隣の都道府県の競技者やディスクゴルフ愛好者の参加目標となるような大会のアピールや試合運営の実現を目指します。

 ◆ローカル大会◆
 ④ローカルトーナメント(LT:Local Tournament)
  県域レベルで地元の競技者及びディスクゴルフ愛好者がよりリーズナブルに参加しやすい大会として位置づけ、各都道府県協会が主催しオリジナリティのある独自の大会色が形成されるような大会運営の実現を目指します。


・・・となっている。私が特に目が行ったのが太字部分。
 確かに、昨年は大会数が増えたために、私は車を買うために試合参加をセーブして貯金したから関係ないものの、年間ランキング上位を狙う人には、有効ポイント制とはいえ多くの大会へと参加せねばならなくなり→→

→(有効ポイント制だと低い順位でも毎試合コツコツつ積み上げるより、より上の順位で終わる大会が数試合あるほうが効率的、でも途中ランキングでダンゴ状態、あるいはさらなる上位を狙うためにはそのあとの大会でより上位を得るよりほかなく、結局多くの大会に参加しないと、他の人に最終ポイントで抜かれる可能性がでる)→

→→遠征とエントリー費の負担が増え、もちろんいつもそれに参加できるほどヒマな人も少ないので、大会によっては人数がかなり少なくなってしまったようである。
 だから、それぞれの大会が工夫をして賑わいを取り戻そうというのは大賛成だし、一般への普及のためのイベント併催というのもいい。普段はほとんど仲間内が集まって終わってしまうのではなかなか参加者は頭打ちになってしまうので、一般の方々相手にアピールする、または体験してもらう場が大会のときにあるというのはとてもいい。つまり、一般の人にやってみてもらえば、隣りで投げている選手のすごさもわかってもらえるはずだし、逆に「よ~し!やってやろう!」と思う若者も現れるかもしれないのだ。だから今年はちょっと期待が持てるかもしれない。いいことはいいとたまには書かないと、けなしているばかりじゃいけないのだ。


 ただ、これは個人的に気になることなのだが、那須でゴルフ場を借り切って行われる大会へは、2004年にトライアルに参加してとてもいい雰囲気だったので出たいと思ってはいるのだが、JAPAN OPENへはプロでもないし、ランキング上位でもないのでもちろん出られない。仕事がとても忙しい時期だということもあって休めないのである。
 
 そこで、シーズン終盤の11月に同じ那須で行われる「日本選手権プロ・アマ」には行きたいと思っているのだが、そこはさすがに「日本選手権」。上記のお知らせを見れば・・・、公式戦において予選会を位置づけ実施し、参加資格を獲得した競技者だけが出場できる全国大会を公式戦の最終戦として実施します。
 ・・・である“NT”のさらに上、“SNT”となっている。つまり、いくら参加募集開始後すぐにエントリーしても、(先着順ではないので)、それまでの成績によって参加したくても参加できない可能性があるのだ!その「資格」がまだ明快になっていないので仕方ないが、これは今季ずっと頭においておかないといけない。結局、ランキングは気にしないと決めていても、「行きたいところだけ行けばいい」のではなく、いくつかの主な大会は「行きたくてもヒマもあっても遠征費があっても行けない」ことになるのかも。ま、今年頑張ればいいだけの話なんだけど、それでもいくつかの大会は上位で終われるよう頑張らないとね。

 でも、そういう、いわば「メジャー」大会がちゃんと「メジャー大会と言えるほどの参加メンバー」で賑わえばとてもいいことだと思う。協会も謳うようにメジャータイトルはまぐれではなくそれなりに積み重ねてきた強い人がなるべきだからだ。そこにギャラリーも増えれば尚いいし、欲を言えばどこかのツテでカッコイイ芸能人でも引き込んでもらいたい。そうしてマスコミが関心を持ってくれればこの3世代同時に遊べるこのスポーツはとてもイイのだ!ただ、フタを開けたら結局いつも同じ人たちばかりだったということも、裾野の狭いこのスポーツのこと、大いにありうる。だからその辺の「サジ加減」は新しくなるらしい人に期待したい。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻がぐずぐず・・

2006-02-07 00:45:56 | 雑記帳
 髪がずっと伸びっぱなしで、姉歯元建築士に似てきたと前回も書いたのだが、さらに伸び、いよいよ湯浅教授みたいになってきていた。そろそろなんとか時間を見つけて床屋へ行こうと思っていたところへ、土曜の仕事が1時間ほど早く終われたので(土曜出勤の日は、片付けまで早くできると時間前に終われることがある)、速攻で帰り近所の床屋へといってサッパリしてきた。ちなみに床屋さんは馬場さんなのでお店の名前は“バーバーババ”である。

 いつも床屋へ行くと首周りが涼しくなって冬などはそのときに風邪をひきやすいのだが、今回は翌日がこの冬一番の寒さとなり(-2.9度を記録)、とにかく首がスースーして寒くてたまらないのだ。

 そして、日曜に3時間半もほとんど休憩も取らずにフリスビーの練習をしていたので(しんちゃんありがと!)、自分では風邪はひかずに元気だとは思っていたのだが鼻がなんだかぐずぐずするのである。

 で、車のウィンドーを見て気がついた。スギ花粉がもう付着しているのだ!今年もやってきたのだ!

 今年は少ないと言われているが、なんせピーク時には「激しく症状が出る」という基準の量(50個/平方センチ)の80倍も花粉が飛ぶ静岡県である。(掛川・焼津が特に多いのは、おそらく天竜杉や大井川上流の山地から、特有の強い西風に乗ってくるんだろう) 多少花粉飛散量が少なくなったとしてもやはり症状は出るのだ。

 いよいよ約1ヶ月半、花粉との戦いの日々になる。点鼻薬とマスクを用意せねば!

静岡県スギ・ヒノキ花粉飛散情報
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする