その国へ到着すると、
後輩が空港にいるメンズたちを見ていつも言っていました。
「かこちゃん! 織田裕二がいっぱい!」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ふふ。
私は暑い国のメンズ達には
少し眼瞼下垂風の眼に疲労感のイメージを持っていました。
だから私には織田さんのイメージとは少し違ってたけど、
わからなくもないです。
この国での到着はいつも夕刻。
ホテルまでの渋滞にすっかりのみ込まれてしまったバスのなかで、
夕陽に釘付けになるんです。
まあるくて大きくて、
まるでスパイスオレンジの色紙を張り付けたような太陽。
それを見るたびにこの国を、
神さまに近い場所、という風にいつも感じていました。
明日のお昼、何食べる?
会社からは屋台で食べるのは禁止という通達が出たこともあったけれど、
あまり気にしない。
私は昔から校則破りというか、拘束やぶりの常習者です。
脱獄するような映画は奮えるほど好きだ。
メンズたちは相変わらず眼が瞼につつまれ
視覚を移動させるスピードはスロー。
が、その視線の先にはたいてい美味しいものがある。
で、口の中がレモングラスとか、ミントとか、コブミカンの香りでいっぱいになると
彼らの眼瞼下垂はみごとにパッチリ
するのです。
タイフードって日本でも人気定着しましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/08/79ba53a4966d8634e85f990073b4ec1e.jpg)
ガパオライス作りました。
大好きなタイ料理イムイェムさんで戴いて以来、
ずっとハマっています。
イムイェムさんのガパオライスは筍が入っているので食感がすごくいいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ea/c76403cecb6d19d36eafedfbff6d8090.jpg)
筍の代わりにレンコンで作ってみたら
すごく美味しかったのでレシピに残します。
良かったら作ってみてください。
鶏肉はひき肉だとちょっと残念賞になるので
鶏もも肉を細かくするほうがおすすめです。
◆◇◆ガパオライス(2人分)◆◇◆
<ingredients>
鶏もも肉 1枚
ニンニク(粗みじん切り)大1
赤唐辛子 1/2本
玉ねぎ 1/2個
赤&黄パプリカ 各1/2個
ピーマン 1個
レンコン 50g
(調味料)
ナンプラー 小2
オイスターソース 大2
砂糖 小1
醤油 小1/2
バジル 適宜
香菜 適宜
目玉焼き 2個分
ジャスミンライス 適宜
<instruction>
* 玉ねぎ、赤&黄パプリカ、ピーマンはすべて1センチ角にカットしておく。
* レンコンは7~8ミリ角の乱切りにして水にさらしておく。
* 鶏もも肉はなるべく細かく7~8ミリ各くらいの粗みじん状態に。
* 調味料を合わせておく。
* 目玉焼きを両面焼きしておく。
1.フライパンに油、ニンニク、赤唐辛子を炒め、香りが出たら鶏肉を加える。
2.鶏肉がほぐれて白く火が全体に通ったら調味料を入れて混ぜ合わせる。
3.野菜をすべて加える。汁気がかすかに残るくらいで火を止めてバジルを合わせる。
4.器にジャスミンライスを盛り付け、具をのせ、両面焼いた目玉焼き、香菜を飾り出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/86/46d83e056dd75eead9357c2da1f37bfb.jpg)
ん~、たまらない!
梅雨から初夏にかけて
エスニック、スパイス料理っていいですね。
そろそろ、クミンとか、カルダモン・・・
油でチリチリと香りを出して、
そうだ、あれ作ろう!
では、また。
後輩が空港にいるメンズたちを見ていつも言っていました。
「かこちゃん! 織田裕二がいっぱい!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ふふ。
私は暑い国のメンズ達には
少し眼瞼下垂風の眼に疲労感のイメージを持っていました。
だから私には織田さんのイメージとは少し違ってたけど、
わからなくもないです。
この国での到着はいつも夕刻。
ホテルまでの渋滞にすっかりのみ込まれてしまったバスのなかで、
夕陽に釘付けになるんです。
まあるくて大きくて、
まるでスパイスオレンジの色紙を張り付けたような太陽。
それを見るたびにこの国を、
神さまに近い場所、という風にいつも感じていました。
明日のお昼、何食べる?
会社からは屋台で食べるのは禁止という通達が出たこともあったけれど、
あまり気にしない。
私は昔から校則破りというか、拘束やぶりの常習者です。
脱獄するような映画は奮えるほど好きだ。
メンズたちは相変わらず眼が瞼につつまれ
視覚を移動させるスピードはスロー。
が、その視線の先にはたいてい美味しいものがある。
で、口の中がレモングラスとか、ミントとか、コブミカンの香りでいっぱいになると
彼らの眼瞼下垂はみごとにパッチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
タイフードって日本でも人気定着しましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/08/79ba53a4966d8634e85f990073b4ec1e.jpg)
ガパオライス作りました。
大好きなタイ料理イムイェムさんで戴いて以来、
ずっとハマっています。
イムイェムさんのガパオライスは筍が入っているので食感がすごくいいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ea/c76403cecb6d19d36eafedfbff6d8090.jpg)
筍の代わりにレンコンで作ってみたら
すごく美味しかったのでレシピに残します。
良かったら作ってみてください。
鶏肉はひき肉だとちょっと残念賞になるので
鶏もも肉を細かくするほうがおすすめです。
◆◇◆ガパオライス(2人分)◆◇◆
<ingredients>
鶏もも肉 1枚
ニンニク(粗みじん切り)大1
赤唐辛子 1/2本
玉ねぎ 1/2個
赤&黄パプリカ 各1/2個
ピーマン 1個
レンコン 50g
(調味料)
ナンプラー 小2
オイスターソース 大2
砂糖 小1
醤油 小1/2
バジル 適宜
香菜 適宜
目玉焼き 2個分
ジャスミンライス 適宜
<instruction>
* 玉ねぎ、赤&黄パプリカ、ピーマンはすべて1センチ角にカットしておく。
* レンコンは7~8ミリ角の乱切りにして水にさらしておく。
* 鶏もも肉はなるべく細かく7~8ミリ各くらいの粗みじん状態に。
* 調味料を合わせておく。
* 目玉焼きを両面焼きしておく。
1.フライパンに油、ニンニク、赤唐辛子を炒め、香りが出たら鶏肉を加える。
2.鶏肉がほぐれて白く火が全体に通ったら調味料を入れて混ぜ合わせる。
3.野菜をすべて加える。汁気がかすかに残るくらいで火を止めてバジルを合わせる。
4.器にジャスミンライスを盛り付け、具をのせ、両面焼いた目玉焼き、香菜を飾り出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/86/46d83e056dd75eead9357c2da1f37bfb.jpg)
ん~、たまらない!
梅雨から初夏にかけて
エスニック、スパイス料理っていいですね。
そろそろ、クミンとか、カルダモン・・・
油でチリチリと香りを出して、
そうだ、あれ作ろう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
では、また。