![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/29/38ee1b045947ea114fe82eb59ad4422e.jpg)
月に一度のインド料理レッスン。
緊急事態宣言解除で再開した6月からは車で通っています。
多摩川沿いは空が広い。
雲に負けない晴れ、暑い日でした。
あ~美味しいカレーのレッスンだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0b/e9c1cb437c426655217d1fd888a0e478.jpg)
家に帰ってきて夜おさらい。
20センチのルクルーゼは2人分のカレーを作るのにちょうどいいサイズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a0/2e6e6fe8f7d2263e4d5a665955b89b67.jpg)
料理レッスンの日はお昼と夜ごはん、同じものを食べることになる。
インプットしたものを直ぐにアウトプットする。
これ確実に自分のものにする近道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/94/ac290717de63bfe1a28b89f4b8721f9a.jpg)
クリスピービンディー(ビンディーはおくらのこと)っていうの。
夫からビールのいいおつまみになるからまた直ぐに作ってほしいと云われ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fc/17af730b7a4fb7db3419cba46608a6c0.jpg)
次の日、ダーディマでゴーヤ三本収穫。
これで作ろう。
夕方、庭に水をまいて帰るのですが、
必ず一本はぶら下がっている。
今度サロンの前にゴーヤ袋詰め&料金箱設置???
農業生産法人を目指す気か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/cdf6b42e74b7685a6bd73cdccdd97d6f.jpg)
スパイスをたっぷりからめて、
ワタとタネも一緒に揚げるとすごく美味しいのです。
スパイスたっぷりなので体温あがる。
体温が上がるということが
免疫力を高めるという観点においてコロナ対策で大事なこと。
そして甘いものの食べ過ぎに気を付けてください。
甘いものは程よくとるといいエネルギー変換ができますが、
食べ過ぎると体温下がります。免疫に影響することと、
冷えると代謝が落ちてベスト体重の維持ができないです。
コロナ対策としてスパイスをすこし日常に取り入れてみることは
すごく良いことだと思います。
ランキングに参加しています。 クリックして応援していただけると嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![アーユルヴェーダランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2939_1.gif)
![にほんブログ村 健康ブログ リラクゼーションへ](https://b.blogmura.com/health/relaxation/88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/23/577ae9d11177156ec5767278b8eb37ab.png)
まるでジブリ映画に出てきそうな平屋の隠れ家。
アーユルヴェーダサロン
August Healing ダーディマです。
www.dadima.jp