![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9e/a5763483790b5b46d684a203fc8e2329.jpg)
庭に出てみると芝生の中から土筆が出ていました。
本当に春なのですね。
先日の夜のことでした。
この庭にタヌキが出て私と家のガラス越しに鉢合わせになったんです。
顔というか、口かな、尖っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0f/ae0d573c5974cc035c6df61c77e26382.jpg)
ほんの数秒見つめあって。。。
その後さっといなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b8/34e2f3fe86704be1d2baef7bd1e2915f.jpg)
もう好奇心鳴りやまず。
そうっと様子を見に行こうとしましたが、
やはり、いなかった。
なんか警戒心が強そうだったなあ。
ちょっとせつない。
どこにいて、何食べてるのですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/03/3805344c0fb9f99ea1c7962a641b0057.jpg)
12月~2月までが旬の金柑。
今年は大収穫でもう終わったと思っていたら
またこんなに・・・
蜜煮はさすがにもう飽きてしまったので・・・
さて、どうしようか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/35/6611f1321b871001d27c3c5d975c6f49.jpg)
甘酢に漬けてみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4b/02059c8c0baad30df42c1c7a32ed0e67.jpg)
数時間後に味見。
いいんじゃない。
ピクルスとしてサラダや、
ふ~む、
レモンのコンフィのような酸味はないのですが
イタリアンな煮込みとか、
あ、アジアンフードにも使えるかも。
出来上がりが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2c/cad84833b54964e40387c1760bab7765.jpg)
越冬してくれました。
ハーブのマロウです。
初夏に紫色のお花が咲いたらお茶にします。
お湯を注ぐと紫色なのですが、
レモンをいれるとパッとピンクに変化するという素敵なハーブです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d3/ee30e14da2a780f1a85a5d7d2d95364c.jpg)
竹の周りにオレガノが自生しています。
なのでワイルドテイスト。
乾燥させてスパイスにするとすごくいい感じなのですが、
今年は収穫をやめて、
先日ネットで購入したEM菌というので土壌改良することにしました。
ハーブはしばらくプランターで育てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fc/a029f25f63355c56f8f099ea162f3583.jpg)
大好きなハーブがこのローズマリー。
妖精が両手を挙げて手を振ってくれているように見えませんか。
春の庭はパワーを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/aa/8a291600717351e917464802774718a6.jpg)
ちょっとガーデニングするだけでも気分がいいです。
すっかりパワー充電。
カフェオープンまで刻一刻と・・4月上旬オープンです。
オーバーフローしそうでしたが何とか切り抜け
ただいま最終全速力のモードに入りました。
これから厨房に入りメンバーで試作&試食が延々続きます。
先日、試作でお借りしているレストランの厨房で
ガス、デカッ!と感動。
ひねったらボボボーッて火がつき、当たり前だけど
多少ビビったぜ。
タヌキを追いかけている場合じゃなかった。