![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/69/19c47f4ab851d84c4ef549ec58992d60.jpg)
薬膳スープを作っているところです。
綺麗な色はビーツの色です。
ここまではいいのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/22/cfc52c6e46abdfe8dc5b991638e4be4f.jpg)
ここからはインスタ映えという言葉とは逆行している気がします。
先日のアーユルヴェーダの講座で
スパイスを数種、ギー、はちみつ・・・みんなで作りました。
アグニ(消化力)を上げるという処方がされています。
アーマラキーというのが入っていて
美容にもいいのです。
そう最近サンスクリット語な日々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ac/c21bd3dd50321be8519435102f5256ce.jpg)
講座で作った舐め剤を毎朝食事の前に摂ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/92/b52a0a7d3c9a611022e7a399df647131.jpg)
ハルワという今まで味わったことのない不思議な甘いお菓子、
スージー粉というので作ります。
いわゆるセモリナ粉です。
だんだんはまります。
先生が甘さを日本人に合わせて作ってくれましたが
インドでは激しい甘さとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/eb/7d5a0c3ce14770c2a07670b499305c39.jpg)
最近、自宅でも勉強の合間につくるのが甘いチャイ。
シナモンの樹皮を煮出すと
甘いアロマがお部屋に漂います。
最近、わが家のキッチンはちょっと不思議な香りが漂っていて茶色いです。
でもちょっと愉しさがとまらない。
![Caco オフィシャルサイト](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a5/e119c81fa8afbbd65472cbead6a50dc8.jpg)