CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

東大寺二月堂 お水取り

2019年03月06日 05時39分28秒 | 奈良情報
2019年3月2日の7時27分頃のにNHKTVで放送のニュースで東大寺二月堂のお水取り
「お松明」が3月1日から始まったとの報道がありました。(下の写真)



そこで、東大寺二月堂のお水取りについて調べてみました。
お水取りは正式には修二会(しゅにえ)と言います。
御本尊の十一面観音に罪過(ざいか)を懺悔(ざんげ)し、五穀豊穣、除災招福を祈る
悔過(けか)の法会です。

東大寺二月堂の修二会(しゅにえ)は、天平勝宝4年(752)、東大寺開山良弁僧正
(ろうべんそうじょう)の高弟、実忠和尚(じっちゅうかしょう)が創始された。
以来、1回もとだえることなく平成31年(2019)には1268回を数える。

3月1日から14日にかけて心身を清めた11人の僧(練行衆)が参篭(さんろう)し、
体を投じて懺悔する「五体投地」などの儀式に臨みます。

もとは旧暦の2月1日から行われていました。
「二月に修する法会」という意味で修二会と呼ばれるようになりました。
法会は一般には修正会と呼ばれます。
修正会(しゅしょうえ)は平安時代中期以降は諸大寺で一般的に行なわれるようになった。
二月堂の名前もこのことに由来しています。

行中の3月12日深夜(13日の午前1時半頃)には、「お水取り」といって、若狭井(わかさい)
という井戸から観音さまにお供えする「お香水(おこうずい)」を汲み上げる儀式が行われる。
また、この行を勤める練行衆(れんぎょうしゅう)の道明かりとして、夜毎、大きな
松明(たいまつ)に火がともされる。このため「修二会」は「お水取り」・「お松明」とも
呼ばれるようになった。



2019年に実施中の行事内容と大体の時間を記載しておきます。

お松明
3月1日(金)~11日(月)   19時(10本)
3月12日(火)         19時30分(11本)
3月13日(水)         19時(10本)
3月14日(木)         18時30分(10本)

走りの作法
3月5日(火)         24時30分
3月6日(水)         23時30分
3月7日(木)         23時30分
3月12日(火)        24時30分
3月13日(水)        23時
3月14日(木)        22時

お水取り
3月12日(火)        25時30分

達陀
3月12日(火)        27時30分
3月13日(水)        25時
3月14日(木)        23時30分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする