朝ご飯の前に草刈をしていたら、少しずつ降ってきました。それは、まだ少しだったから良いのですが、一時間も刈っていれば朝ご飯の時間になりますから、それで今日は打ち切りにしました。
まだまだ終わりませんが、台風で来ていますからね。
風は写真に写りません。木が揺れている様子を撮ったつもりですが、やっぱり動画でないと分かりませんね。
動画は、あまりパソコンのために時間を取られたくないので、首を突っ込まないことにしています。
せいぜい、Youtube をリンクさせるくらいまでです。
午後になったら風が強くなりました。雨も降っていますが、風の方が気になります。オリンピックが終わってニュースが普通の状態になったのですが、各地で川の氾濫があったり、床上床下の浸水の様子をやっていました。
私の住んでいる所は台地なので洪水の心配は全くないのですが、風は心配です。特に、家の裏手は防風も兼ねて多少は杉・檜の高い木がありますので、それが倒れたり折れたりすると家に被害をもたらします。
昼間なのに暗いです
録りためた録画をみたり、本を読んだりができるので雨もまた良しと言いたいのですが、風がもう少し弱まってくれないと・・・・・。
昔の本、『 ジェーン・エア 』 などを前回読んでから何十年も間をおいて読んでいますが、すっかり忘れていて、大げさに言うと初めて読む本のような感じがします。
それにしても昔書かれた本は描写が細かく細密画を文字で表現しているかなと思わせるところがありますから、面白くない場面ですと実に退屈します。
それでも、少しずつ読み進めて行けば何時かは読み終えることが出来ると思って飽きないようにして読み進めています。
合成写真かなと思わせる写真が載ったカレンダーがあったので写して見ました。千載一遇のチャンスに出くわしたのでしょうね。
なかなか 《普通でない》 風景というのは、そうあるものではありません。そういう普通出ない光景を求めて撮り歩くカメラマンは事故に遭うことが往々にしてあるのだとか、何かで読んだことがあります。
こういう写真が一番安全でしょうが、面白くないし、アッと驚かせるようなものはゼロです。生活のひとコマですね。
明日は台風は行ってしまうそうです。こんなのに居座られたら迷惑です。できれば、少しでも早く海の方に行って欲しいです。