話題いろいろ

2019年11月27日 | Weblog


スマホの動画が溜まってきて、メモリーの空き残量が心配になってきたので、パソコンの方に移しました。
スマホのどこの位置に動画が保存されているのか、探し出すのに時間がかかりましたが、やっとたどり着き、コピーすることができました。
動画は家族間の通信によるものです。

 

昨日の私のブログへのコメントによりますと、北海道では「つるつる路面警報」と言うのがあるらしいです。
つるつる路面は確かに大変危険ですね。車や人や建物などを含めて大事故につながりかねませんね。
こちらでは、せいぜい ”
今日はちょっと寒いな” の程度ですからね。当地では、本当に大変だと思います。生活していくのに行動が一部制限されるでしょうからね。

  

毎日、1,000人前後の人たちの中で、会話をし、付き合いもある仕事を40年弱もしてきたので、退職してから寂しい思いをしています。
退職したときには、「さ~~今日からは自由だぞーーーっ」と思っていたのが、辞めてみると、あのざわめきの雑踏が無性に恋しくなってくるものです。
もう、そうとうな時間が経っているはずなのですが、まだ慣れ切っていないなと思う瞬間があります。

 
  シシユズ オニユズとも言うらしいです

冬は寒い地域なのですが、北側に塀があるので根付き、こんな大きな実がたくさん生るようになりました。
苗を買うときに、寒さに強いという札が下がっていたので買って来ました。
普通のユズが生ると思っていたのですが、こんなに大きなゴツゴツとした実が初めて生った時には驚きました。

 

火野正平ではないので、毎日出かけて街道を走る(車でです)わけにも行かないで、今日はそれはやめにしていますが、やっぱり歩きたいですね。
火野正平は自転車で走るのですが、70歳になったそうで、長年やっていることもあるでしょうが、それにしても強いです。驚いています。
時々、登り坂では運が良ければ軽トラに乗せてもらうことがあるとは言え、すごい体力で羨ましいと思います。



 

関東の清水寺と言われるところです。筑波山系の山の中腹にあります。
詳しくは 
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%85%89%E9%99%A2      

今日は話題がいつもより多くなってしまいました。