
セスバニアの種を蒔きました。この植物の名前を最初に聞いたのは、yahoo のグループ「百姓見聞録」です。機械を使わないで固い土の層をうち破ることができると教えてくれた人がいました。
私の畑は、長年大きな農家に貸していました。大きなトラクターが入り、出荷の時にはトラックが畑に入り作物を運び出しました。そのせいかどうかは断定できませんが、雨が激しく降った後は水がたまるようになってきました。鍬などで耕すと、跳ね返ってくるくらい固い層があるのを感じ取ることができました。それで、あれこれ人に話をしていたら、サブソイラーで固い層を掘り破ってしまうことが出来るのですが、この機械を買うには、私には過ぎたものであるので、誰かにやってもらわなくてはなりません。しかし、こういうものを持っている人は、そんなにはいません。幸い、比較的近くに持っている人がいて、その人を私に紹介してくれる人がいました。それで彼に頼み、サブソイラーでまだ冬のうちに作物のないところを耕してもらいました。
サブソイラーを持っている人は、大きなトラクターを持ってきました。馬力はどのくらいか分かりませんが、かなりありそうです。それに後輪は車輪ではなく、カタピラーになっていました。何事もないような感じで、どんどん掘り起こしていくこの大きなトラクターにはびっくりしました。
さて、セスバニアですが、今年の2月頃、どこで買ったらよいか種屋さんにあちこち電話をかけまくりましたが、どの種屋さんも、セスバニアなる名前は知らず、「何ですかそれは」と逆に聞かれる始末。それで、インターネットであちこち探したところ、那須で農業をやっている人の体験談に、このセスバニアの話がでてきているサイトが見つかりました。幸いその人のメールアドレスがありましたので、そこに買い方を尋ねると、さっそく返事がきました。それで、その種屋さんにメールを出し買い求めました。どのようなものが来るのかわかりませんので、まずは1kgを入手。蒔き方、管理の仕方、刈り取りの時期などは一切説明はありませんので、これからの課題ですが。袋の写真から判断すると、ネムのような葉をしているようです。
この植物は、2mくらい根を下ろし固い層をうち破るということで、刈り取ると根が腐るのだそうです。トラクターがハードであれば、これはソフトに解決するということでしょうか。
とにかく今日は種を蒔きました。これからどうなることやら。どのくらいの高さまで伸びるのか。どのくらい周りの肥料を吸収するのか。病虫害は。後遺症はないのか。何年かは発芽が遅れたものが出るという話は聞いています。ちょっとした冒険です。たぶん、これからは見た人に「あれは何だ」と聞かれるでしょうね。そのたびに、テープレーダーのように、答えを繰り返すことになりそうです。
私の畑は、長年大きな農家に貸していました。大きなトラクターが入り、出荷の時にはトラックが畑に入り作物を運び出しました。そのせいかどうかは断定できませんが、雨が激しく降った後は水がたまるようになってきました。鍬などで耕すと、跳ね返ってくるくらい固い層があるのを感じ取ることができました。それで、あれこれ人に話をしていたら、サブソイラーで固い層を掘り破ってしまうことが出来るのですが、この機械を買うには、私には過ぎたものであるので、誰かにやってもらわなくてはなりません。しかし、こういうものを持っている人は、そんなにはいません。幸い、比較的近くに持っている人がいて、その人を私に紹介してくれる人がいました。それで彼に頼み、サブソイラーでまだ冬のうちに作物のないところを耕してもらいました。
サブソイラーを持っている人は、大きなトラクターを持ってきました。馬力はどのくらいか分かりませんが、かなりありそうです。それに後輪は車輪ではなく、カタピラーになっていました。何事もないような感じで、どんどん掘り起こしていくこの大きなトラクターにはびっくりしました。
さて、セスバニアですが、今年の2月頃、どこで買ったらよいか種屋さんにあちこち電話をかけまくりましたが、どの種屋さんも、セスバニアなる名前は知らず、「何ですかそれは」と逆に聞かれる始末。それで、インターネットであちこち探したところ、那須で農業をやっている人の体験談に、このセスバニアの話がでてきているサイトが見つかりました。幸いその人のメールアドレスがありましたので、そこに買い方を尋ねると、さっそく返事がきました。それで、その種屋さんにメールを出し買い求めました。どのようなものが来るのかわかりませんので、まずは1kgを入手。蒔き方、管理の仕方、刈り取りの時期などは一切説明はありませんので、これからの課題ですが。袋の写真から判断すると、ネムのような葉をしているようです。
この植物は、2mくらい根を下ろし固い層をうち破るということで、刈り取ると根が腐るのだそうです。トラクターがハードであれば、これはソフトに解決するということでしょうか。
とにかく今日は種を蒔きました。これからどうなることやら。どのくらいの高さまで伸びるのか。どのくらい周りの肥料を吸収するのか。病虫害は。後遺症はないのか。何年かは発芽が遅れたものが出るという話は聞いています。ちょっとした冒険です。たぶん、これからは見た人に「あれは何だ」と聞かれるでしょうね。そのたびに、テープレーダーのように、答えを繰り返すことになりそうです。
実はセスバニアの種を買いたいのですが、
yahooで検索していてここにたどり着きました。もし良かったらタネやさんを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
今は取り扱っているかどうかわかりませんが、問い合わせてみると良いかもしれません。
アドレスは、
http://www.snowseed.co.jp/index.html
です。
http://www.nikkoseed.co.jp/sirogotyou/sub159.htm
にありますが、これは私が栽培した品種と同じかどうかは分かりません。