ヘチマが出来てきました

2005年08月19日 | Weblog

西側の部屋に、日よけのつもりで植えたヘチマなんですが、葉の茂り具合がいまいちで、さっぱりその役目を果たしません。実もすくないのですが、なんとか大きくなったものもあります。肥料はやったのですが、なにせ庭なのでほとんど養分がないせいでしょうか。

私は庭には一切肥料をやらないことにしています。やると雑草はもとより、木が早く大きくなりますので、手入れがたいへんだからです。庭師ではないので、庭木の養分に関してはどのようにするのがよいかは分かりませんが。

ヘチマ棚は真竹をつかっています。竹は豊富ですし、気を付けないとどんどん彼らの生息地を広げていきますので、毎年秋から冬にかけてかなり伐採します。それをふんだんに使えます。豆の手。ちょっとした杭として。太いのは洗濯竿。目印。などなどいろいろと使えます。数年で使えなくなりますから、うまい具合に補充ができます。だめになってくれないと、あとからあとから伐採しますので、たまる一方になります。

ヘチマは特に何にしようという気持ちはないのですが、せいぜいたわしとして使うくらいです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿