森のなかまと楽しい10Holes

手のひらにすっぽり隠れてしまう小さい楽器10Holesについてボチボチと

ようこそ

まとめ:ハーモニカのお手入れについて
まとめ:ハーモニカの調整について

申し訳ありませんが現在ハーモニカ調整に関する技術的な質問にはお答えしておりません。質問して頂いても無視することもありますので予めご了承ください。

からふるハーモニカ 昭和楽器

2011-04-03 21:25:50 | ハーモニカの機種

今週は豪華です(笑)。

続いて「からふるハーモニカ」の紹介です。
ネコ3匹というキャラクターを選びました。他にもウサギさんやブタさん等がいます。フフ。

懐かしい感じのするキャラクターやお花のシールは「ほのぼの」とした雰囲気があり「からふるハーモニカの」雰囲気にとてもマッチしています。

ちなみに、これらのキャラクタは印刷ではなくシールでデコられています。一つ一つを貼ってくれるなんて大変ですけど、ステキじゃないですか?


最近発売になった「女子のピンク」です。
他にも「男子のブルー」、「先生のホワイト」があります(こんな変な名前じゃないですからね)。

後でお見せしますが、ボディは上と下に別れ、それぞれの色が組み合わせられるようです(注文後に確認のメールが届きます)。

森のなかまは『「ネコ3匹」が映えるといいので「上が白、下は情熱と燃える大人の下心のピンク!」でお願い致します(笑)』とお願いしました(笑)。


こうして見るとネコたちが仰け反っているようにも見えてしまいます(笑)。ねこ背なのに。。かわいい♪

では、早速分解してみましょう(笑)。


ネジ2本でこれだけのパーツが止まっています。
プレートの設置はHohnerの樹脂ボディ版MSシリーズのように、サイドと後縁が陥没式のようになっています。
上蓋の桁がテンションをかけるようにして必要な密着度を得ています。

他のパーツへのコスト配分もあるかと思いますが、ネジ本数が少なければメンテナンスする方の手間も減りますもんね。
このあたりが一般向けとは違う設計思想がありそうです(勝手に妄想していますが)。。

あれ?プレートが1枚しかないけど?
そうなんです!
一枚のプレートにBlow/Drawリードの全て付いているのです!

このタイプのハーモニカは各リードにはコーム内でチャンバーを一つずつ割り当てています(なので10Holesのようなベンドは出来ませんが、空気が漏れないメリットがあります)。

ということで、一つのチャンバーにリードを同居させる必要がない事から、上下にプレートを配置させる必要がないのです。なのでプレートが1枚で済むのです。

ちなみに、同じ事が複音にも言えますが、複音の場合トレモロを得る為にピッチをずらしたリードが必要になることから2枚構成になっています。


プレートはしっかりとした厚さと材質で作られています。
きちんとしたコスト配分によりこの価格帯とは思えぬしっかりした音(失礼)が出てくるのだと思います。

リードは価格帯に見合ったものですが、割とタイトなギャップとアーチングから、少ない息にも反応します。
また、チューニングマークはヤスリで斜めに入れるのではなくリード長に沿って内側に丁寧に入っていました。

決して、チューニングマークのバリでリードの振動が妨げられてしまうようなものではありませんでした。うん。サスガ!

以前「air WAVE」を分解した時もアプローチこそ違えど同様の感触をもちました。

子供向けだからといって全部コストを下げてしまうのではなく、折り合いがつき、かつ高いポイントを掲げたうえで、きちんとコスト配分をする。そんなところに楽器屋魂を感じてしまうのであります。


我が家の「昭和楽器」ファミリーです(笑)。

10Holesがあれば是非欲しいと思ってしまいますが、開発コストは懸かるし特定銘柄ばかりが売れる状況なので、あまり無理はいえませんよね。

大きさが良くわからないでしょうから、複音も合わせて10Holesと撮ってみました。



明確なターゲットと、それを支える設計、製造技術によって十分な品質を確保している「からふるハーモニカ」。
見た目は可愛らしいけど、中身はバリバリの楽器屋魂が詰まっていました。

でも。。。やっぱり可愛いけどね♪

楽しんで下さい。

P.S.

「複音」と「からふるハーモニカ」はこのようにして送られてきました。

特に希望した訳ではないのですが、気をきかしてくれた昭和楽器さんがギフト包装にしてくれたようです。
ありがとうございます。
希望される方には無料でして頂けるそうです。

この包みを見ると昔の文房具屋さんを思い出します。
そう言えば、最初に親父に半音が出るハーモニカを買ってもらったのも小学校近くの文房具屋さんでした。

文房具屋さんはいつ行ってもと楽しく、宝らの山がわんさかのワンダーランドでした。
ガラスケースに入ったよくわからないけど高そうでカッコいいもの。
誕生日にかってくれたら嬉しいなぁと思う文具セット等々。。ゴム動力のスクリューとかモータまで売っていました。ちょっとした万屋(古)です。

おばちゃんに「友達の誕生日だから」というと、安いものでも、ちょっと上等なこの包みを出してくれて、ささやかなリボンとかを付けてくれるでのす。

また、自分がこの包みを人から貰い凄く嬉しかった記憶等も蘇ります。

というわけで、配送されたその日に包みを捨てられず、今日の撮影で改めて自分でラッピングして写真に撮ってしまいました(笑)。。。

ちなみに、「からふるハーモニカ」の可愛さのあまりワイフが欲しがったので再度この包みに入れ直してプレゼントしました。難しいと言いながらも「ふるさと」を何とか吹ききりました。

やはり同じ理由なのか包みが暫く捨てられないようです(笑)。。。

それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結構楽しい Suzuki air WAVE

2011-01-16 23:24:25 | ハーモニカの機種


先週、祭日の月曜日に実家の親父から"昨日iMac届いたんで設定してよ"とのこと。
ワイフも仕事なので寒風吹きすさぶなか千葉の市川まで行ってきました。。

Macといえども今までマウスを触った事もない親父が使うには、なかなか敷居が高いものがあります。
WinもMacも誰でも使えるコンピュータを売り物にしていますが、それは幻想なのだと思い知らされました(笑)。

さて、帰りにお茶の水に立寄り谷口楽器さんに行ってきました。
Heringがセール中とのことなので"Free Blues"好きの私としてはストック用がお目当てでした。


CとBbです。殆どがこの布ケースになっていました。
最近はカバー前面に"Free Blues"と書かれた新型もあるのですが、森のなかまとしては気の抜けたアラベスクのある従来タイプがしっくりきます。
WEBで出ている値段よりも安いのでもっと購入しても良かったのですが、最近出費も多かったのと、例のものが合ったので2本に止めました。


これが例のもの。。以前セミブラックさんに教えて頂いた"Suzuki air WAVE"です。
色々な色がありますが、オレンジを選びました。黒とオレンジの組み合わせは結構好きです。
Made in Chinaです。

なーんだ教育用のシングルがちょっとあか抜けた(笑)やつ?
いえいえ、なんとRichter(リヒター)配列なんです。

つまり10Holersと同じ配列なんです!
キーはCのみです。


箱の裏は中のブックレット(見開きの一枚ですが)が見えます。
始めてハーモニカに触れる子供さんむけの内容になっています。全部みせちゃうと何なので気になる方はお店でゲットしましょう(画像検索すればありますが)。

YouTubeにはRonnie Shellistさんのレビューもありますが、まぁ人それぞれでしょう。


同じSuzukiの"Fire Breath"と並べています。
どうです?デカイでしょ?筆箱くらいの大きさがあります。
カバー表面は梨地に加工されていて唇が張り付き難いのです。

実は、忙しくて箱さえ開けていなかったので今日吹くのが始めてです。
どうせ。。。と思っていましたが結構きちんとした音(しかも音量まで結構デカイ)なので良い意味で裏切られました(笑)。

サイズ大きいので演奏し難いかなと思っていたら割と順応してしまったのか、普通の10Holesとあまり変わりなく吹けました。
パッカー、タングブロック、オクターブ、ベンド、トリル等は殆ど同じに行けます。
このサイズのため、手を使ったワウ等の技は相当手が大きくないとできないでしょう。。

私はあまり気にしませんがOld Sandbyのマウスピースが細くてくわえ易いというかたには良いのではないでしょうか?

あまりに普通にふけるので「やるまい」と思った調整をしてみることにしました(笑)。

では、分解しましょう(笑)。レッツ!

air WAVEのハープカバーはツメで止まっています。
ハープ左右に1カ所ずつ、後ろのカバーを支えている柱に1つ、マウスピース側に3カ所と合計5カ所あります(両面で10カ所)。


この手の撮影にワイフの協力が得られるわけもなく、MFでセルフタイマー。左手でカメラを支えシャッターを押した右手は直にハーモニカへ。。。なので見難くてすみません(三脚出すのが面倒だったので)。。

先ずは左右を外します。カバー開口部に指を入れて爪がある箇所(開口部から見えます)を狙ってボディとカバーの間に爪を差し込みながらクイッとやるとカパッと外れます。擬音ばっかりですみません(笑)。
マイナスドライバとかを突っ込むと樹脂がやられてしまいます。爪で十分です。

なお、air WAVE の樹脂は十分弾力があるのですがGoldenMelodyのコームを折ってしまった事もあるので、この時期冷たい状態のままは開け閉めしない方が良いでしょう。



左右の爪が撮れたら、カバーの支柱部の爪も外します。同じくグイっとカパッです。


最後にマウスピース側の溝に爪を入れて全ての爪が外れます。組立時は逆の順番で行えば良いでしょう。


メッキによるシルバープレート?と思いましたが、とても軽いです。恐らくアルミ板かと思います。磁石はつきませんでした。
低年齢向けということから、音質や耐久性よりも、コストと腐食への耐性からアルミを使用したのかと思われます。


ドローリードの#1番が面白い付き方をしていますね。。


air WAVEの構成パーツです。
ドロー側カバーの#1のリード先端があたりの部分が丸く凹んでいます。
面白い付き方をしていたのはリードが振動している時に先端が触れてしまわないようにとの配慮なんですね(マウスピース側は狭くなっていきますので)。


コームを前から見てみます。


そして後ろからもみてみます(笑)。

エンボスしてみようかと思いましたが、音叉やスパナを当てるとスリットのエッジあたりがゴリゴリするので止めました。

リード根元から結構な量のGapが付いていたので指と爪でクイクイと下げました。
これで、ハイノートベンドも綺麗にでるようになりました。
Over Blowは一応できますが、如何せんリードが柔か過ぎるのかSquealingを取りきるのが難しく、そこまでする必要もないかとスッパリ諦めました。
多分Tarbo Tapeでなんとかなるかと思いますが、本日はやらずじまいです。

とても綺麗な製品でしたが、リードを削った時の金属バリが少々残っていましたので(日本の製品でもあります)一通り調整を終えてから水洗い(笑)して組み立てました。

細いネジですが普通のプラス#1でOKなようです。
プレートがアルミなのか柔らかいので歪まないように強く締め過ぎないようにしましょう。

レスポンスも良くなり、ますます普通の10Holesと違いが少なくなりました(笑)。
全体的に質量が足りないせいなのか高品質というカンジの音ではありませんが、樹脂カバーが振動する位に音を響かせてやると、適当にダーティなカンジになるような気がします(笑)。


お気に入りは、この後ろ姿でしょうか。なんかウワーンとホバリングしてカッ飛びそうな宇宙船のようでカッコいいでしょ?

ピアニカやリコーダ等の楽器が教育用に使われている現在、学校で大量購入とかはないのでしょうが(海外市場を睨んでいるのかな?)、敢えてリヒター配列でこのような製品を出してくるSuzukiという会社は応援せずにはいられませんよね。

ビビッドな色合いと、きちんと音の出る製品。お値段も1500円以下位でしょう。
是非、10Holes吹きな方は手にとってみて、肩の力を抜いて楽しんでみて下さい。


■最近流行っている?番外編


事後報告になりますが逃走していたバルブがお正月に出てきました(笑)。
Service Kitに付属するバルブには64系の低音用立体成形バルブ(?)はありませんが、これで何が起きても大丈夫でしょう。。
やっぱり、ひょんな事で見つかるんですね。。
これで一年の運を使い果たさない事を祈ります(笑)。


こちらは谷口楽器さんで偶然みつけたSuzukiのクロマチック用バルブです。
以前Service Kitを買った時に「バルブ単体だとお幾らですか?」と尋ねたら「Hohnerですか?Suzukiですか?」と聞かれたので「えっ?」と思たの思い出し、今回air WAVEと一緒に購入してみました。

シート状に繋がっているのを切って使うようです。
Hohnerのものと違い独特の柔らかさがあって好きなのであります。

モノの写真ばかりだったので最後に。。


バルブが戻って来た日に夢見ヶ崎に初詣に行ってきました。ここは神社、広場、動物園が一緒な所です。
フンボルトペンギン達がもの凄く元気でありました。

柱後のペンギンなんかはロールしながら飛んでくるTom Cat(F-14)のようでカッコいいー!
おかではボーッとしている事が多い彼らですが、あらためてペンギンは海の中を飛ぶ鳥っという事を認識させられます。

しかし、ペンギン達には嬉しい寒さなのかもしれませんが、人間や他の動物にはシンドイ寒さであります。


帰りにこんな光景に出会いました。
すずめさんのオブジェがついた車止めですが、近所の方でしょうか手編みのマントと「ありがとう」のメッセージがついていました。
色々と想像してしまい、和やかな気持ちになってしまいます。
いろいろポッカポッカですね。

来週もホドホドに元気よく、がんばりましょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまご

2010-11-20 16:59:59 | ハーモニカの機種


先週しくしくお家で仕事をしている間にワイフがお姉さんからプレゼントを貰って来たようです。
おねーちゃんありがとう!
怪しく光っていますがフラッシュライトではないようです(笑)。


Space Creatorさんの「天使の卵」というアクセサリーブランドのようです。

TIffanyのような水色ですがTiffanyではありませんよ。
#そういえばTiffanyも10Holesを出していましたね。。高いですけどシンプルで洒落ているんですよね。

キッチンタイマーのニワトリ君は気にしないで下さい。


Seydel 1847 Noble以来の立派なカートンボックスです。アクセサリーには縁がないだけなのか、まだまだこういうギフトボックスはあるのですね。勉強になりました。


あらら~っ。ミニじゃないですか。
柔らかい綿と薄紙に保護されていて、今まで見たミニの中で破格の待遇です(笑)。
ピンクや卵ケースに入ったもの等バリエーションがあるようです。


キーホルダーではなく国内トレンド(死語)に合わせストラップ仕様とになっているのでございます。


裏面も綺麗にロゴがプリントされています。Baby Harmonicaと書かれてますね。「ミニ」と言わず「ベビー」というのもありですね。
しかし、この形。。どこかで見た事がありますが、無粋な詮索はしても面白い事は何もないですし、お互いポリシーがあるのか微妙に違う所もあるのです。


製造は浜松の昭和楽器製造株式会社さん。ミニの他にも幼児用シングル(これまたペイントが可愛らしい)や本格的な複音ハーモニカを製作されています。
ブログもあります。ハーモニカの話あり、何かのオマケや娘さんの話と和やかな雰囲気です。いいなぁ。
頑張って欲しい会社ですよね。

さてハーモニカとしてですが、これまた良く鳴ります。多少のベンドも出来ます。
もし女性にプレゼントして吹いてみてなんて言われたら、ハープ吹きとしてプチ3rdポジションで「ドス黒く攻めて」みるのも良いですが、折角の可愛らしい姿ですし、TPO(死語2)をわきまえて素直に1stで行きましょう(笑)。
#昭和楽器製造さんや、他のネットショップでも購入できるようですが、パッケージングは今回載せた写真と異なるかもしれませんので気になる方は直接お店にお尋ね下さい。

音域が足りない曲を避けるか、わざと選んで+αの芸を披露するかは、あなた次第。。
時には下心に素直な方が物事上手く行く時もあるのです。年中だとヘンな名前を付けられてしまいますので程々に(笑)。えっ?。。私の事ですか?

さて、このベビーですが、お星さまがホログラムになっていましてキラキラと七色に光を反射するのです。
森のなかまより後の世代に流行った、ビックリマンやカードゲームのキラキラバージョンみたいなやつですね。

ホロシールをデザインに取り入れるというのは面白いですね。ハープ吹きには思いもつきもしませんが、なんかカッコイイですね。光ってるし。。
#もちろん既存のハープのデザインは大好きですよ。

スペシャルモデルというと大抵金色になってしまうハーモニカ業界ですが、太古に地上を覆い尽くしたといわれる「白いギター」というものがあったように、白い10HolesとかPentaxの一眼のようにカラーバリエーションがあると楽しいですよね。
#メーカーがもっと色んな事ができるようにハープを沢山買いましょうね。

Jeff Beckのクリーム色のTelecaster色等のシリアス系や、カバーにハンバーガーのバンズ(ゴマ付きがいいなぁ)をペインとしてみたり。。付けれ必ず国内では売れるらしいというバンドもの漫画。。

怒られそうなので、この変でやめておきます(笑)。


さて、折角ストラップなので吊るした姿も撮ってみましたが。。。
なんだか共食いになってしまいそうです。

では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの谷口楽器さん

2010-11-07 23:59:36 | ハーモニカの機種
たまっていた仕事が片付きました。。ほッ。

土曜日に日暮里を散歩する予定が、何の拍子か王子駅に出てしまいました(理由を書き出すと長いので割愛)。
以前京浜東北線から見えた駅近くの大きな公園の事を思い出しました。

飛鳥山公園というそうで、入り口付近には小さなモノレールがありましたが最終便終了で乗れませんでした(くすん)。


広い遊歩道の他にも色々と廻れるようなのですが、日も傾いています。。

奥へいくとプレイパークがありD51や古い都電が解放されています。
ガキンチョがめっちゃ楽しそうにあそんでいます。。


おすまし豚くん。。

ワイフが都電荒川線に乗った事が無いというので、王子駅から町屋間を乗ってみました。今はPasmoが使えるんですね。チンチン。

町屋からは千代田線が使えるので、帰りにお茶の水で降りて久しぶりに谷口楽器さんによってみました。Vintage HarpのFが欲しかったのであります。

Heringはものこそありましたが「最後のキーです」とポップが貼られているようなものもあります。在庫状況は谷口楽器さんの店長ブログでどーぞ。

BlackBluesの布ケース版なんかもありましたので、中を見てみると「?」カバーデザインが違います。。


見慣れないデザインにおじさんの顔も。。ていうか買ってるじゃん。。


こちらは旧型。
もうすぐ買えなくなるのに新型、旧型もないよな(くすん、くすん)。。

Hohnerなんかは新型になると素っ気なくなるもんですが、なかなか一般ウケしそうで良いではないですか。

さて、他に気になっていたものを物色します。
ありました。


噂では聴いていましたがSuzukiの5穴のNewミニです(ネットにはまだ出ていない?)。金色カバーでかなーりギラギラしています(笑)。


4穴と並べてみます(あまり意味はないですが)。

かなり吹き易いです。音域も広くなったので色々な曲が楽しめます。

試しに半音ベンドをかけてみたら出ました(5穴、4穴両方でいけました)。。。原理的には10Holesと同じですから驚く事もないんでしょうが。。ただDb,Abが出せても使いどころを考えてしまいます。

じゃぁ、Over Blowは?というと、さすがにSquealingがひどいですが、いけない事もなさそうです(深追いせず)。

時間があったら10Holesと同じ音列にしてみたいろころですが、果たして実行するやら。。。怪しいですね。

その他、Suzukiの新しい工具セット(これもネットにまだ出ていないみたいですね)
黒のスェード調のケースに入っています。前の銀色のウルトラマンみたいのとは違います(買っていないので写真は無しです)。
面白い事にリードレンチ兼Reed Lifterが入っていました。

Suzukiのリードは御存知のようにリベット止めではないのでレンチで回す事はないのですが、それが新型工具セットには入っている。。。
Brendan PowerさんがレンチでSuzukiのリードを外すビデオを見た覚えがありますが、それに使わせるのでしょうか。。熱溶着だから外しちゃうと元に戻せないので知らない人に持たせるのは少し気が引けますね(多分そういう人は手を出さないかとおもいますが)。
でも付けちゃうSuzukiの心意気はよいですねぇ。

お腹も空いたので、近くの"Spice Kitchen3"でチキンカレーとほうれん草カレーを頂きました。手頃な値段で美味しいし、学生街という事もあって量もあります。
森のなかまとしては谷口楽器さんとほぼセットの扱いです。

ちなみに大抵の店で大盛りを注文する森のなかまですが、学生街での大盛りは注意が必要です。以前とても危険な目(笑)に遭いました。。

それでは。来週もがんばっていきましょー。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは。。見なかった事にしておこ

2010-11-07 12:11:56 | ハーモニカの機種
SMITTY RECORD さんを覗いてみる。。。
今なら10,000円以上で送料無料キャンペーン。。いいねぇ。

うん? ハリソン・ハーモニカ。。
まさか。。

B-radical 最短7ヶ月待ちで25,000円

手も足も出ない価格ではないところが恐ろしい。
内容的には思っていたよりも低めというのも恐ろしい。

見なかった事にしておこ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする