森のなかまと楽しい10Holes

手のひらにすっぽり隠れてしまう小さい楽器10Holesについてボチボチと

ようこそ

まとめ:ハーモニカのお手入れについて
まとめ:ハーモニカの調整について

申し訳ありませんが現在ハーモニカ調整に関する技術的な質問にはお答えしておりません。質問して頂いても無視することもありますので予めご了承ください。

久しぶりに工作

2021-11-23 17:01:27 | 工作
マイクロコード を編んで、こんな風なものをつくります。

2022.5/15 追記:
ここで紹介するより、スッキリした編み目になるものを「平編み。ひと工夫」に紹介しています。こちらも参考にしてみてください。


月曜日、会社がお休みでしたので、久しぶりにゆっくりできました。
久しぶりにコードを編んでみました。

「超カンタン!」というわけではないですが、慣れれば、この程度のものがお手軽に編めます。興味があればお付き合いください。


最近、この子がいい仕事をしてくれます。一番小さい、100均一で売っている挟口20mmの目玉クリップにコードを通しておきます。


適当なコードをクリップで挟み、クリップに通したコードで、重石(おもし)になるものに引っ掛けます。森のなかまは、釣り針たいぷのベルトフックを重宝しています。


こんなものを編みます。両端がループになっているのがミソです。
ループ端からはじまで7センチくらいに作ります。水色のコードが100-110センチ。飾りのオリーブドラブのコードは40センチ用意しました。


上の水色のコードが編み紐です。コードの半分のところに、クリップで固定したコードを引っ掛けます。こうすると、編み紐が適当なテンションで引っ張られます。


まずは、こんな形にします。ここまでの流れは「両端をループで閉じる」の6番までを参照してください。順番が違ったりしているのは、いろいろ試行錯誤して、いまは、これが良いかなぁというものを載せています。


Aのコードを右側のループの後ろから通します。


Bのコードを左側のループの前から通します。この時、Aのより左側(矢印で示すところ)に通すと良いようです。


Aのコードを右へ、Bのコードを、ループの右側を上へ引っ張ると結目が締まります。
Bの末端を引っ張ると真ん中のループが小さくなります。結び目を、お好みの形に整えてください。


専用の道具はいらないかなぁ。と思っていたのですが、マクラメボード(しっかりしたコルクボード)とマクラメピン(針)は便利です。コルクボードの匂いが気になる方は、一週間くらい風に当てるとよいでしょう。


ピンを刺したループを短くしているので、全体をペタッとボードにつけて作業するのは難しいです。ボードを立てて、芯紐を指で浮かせながら編んでいくと良いかとおもいます。マイクロコード は張りがあって、つるんとしているので、最初のひと編みが固定されにくく、ちょっとだけ難しいです。


最近は、左手の中指で芯紐を浮かせて、親指と人差し指でコードをちょい、ちょいと引っ張りながら、少しずつ締めています。
編み紐が、左右一直線になったら、グイッと締めると網目がきれいになるようです。

平編みに一本足すのは、次を参照してください(2:09からです)。かっこいいですよね。

How to Make a Stitched Solomon's Dragon Paracord Bracelet Tutorial

ずんずん、編みます。


クリップで挟んだ黄色いコードのところまでやってきました。このコードのおかげで、最後まで芯紐にテンションをかけつつ、指を動かすスペースも確保してくれるので、ギリギリまで編むことができます。いい子であります。


二重環に通せばできあがり。カウヒッチ、ひばり結びができないところに繋げるのが美点です。
なるべく金具は使わないものを考えるようにしていますが、金具も、うまいこと使えば、いろんな応用が効きます。


二重環に通しているだけなので、サイズは融通がききますので、それほど神経質にならなくてよいです。実際、毎回けっこうちがったりします。。


プランプランしますが、足元をテラス、カンテラみたいな使い方が合うかと思います。


ブレスレットだと17センチ以上編みますが、この子は7センチくらい。ちょっとだけでも「何かつくったなぁ」という気分にさせてくれるのが、いいのであります。

慣れた方でしたら、配色のサンプル用にでもいかがでしょうか。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする