裏磐梯 秋元湖にほど近い森の中から・・・

裏磐梯の森の中の家、薪ストーブ、庭、山、酒、音楽を愛する独居老人の日常生活の記録、綴り続ける備忘録。

 

うろつく

2012年04月08日 | 日常生活

晴天を期待したが小雪がちらつく薄暗い天気。

昼近く待ったが回復せず。

そうだ、こんな見通しのきかない日のほうが面白いだろう、DIY GPSの使い具合を試すためには。

スノーシューを履き、iphone片手に甲府沼を回りこみR459を横切って今は森に返りつつある磐惣温泉跡にゆく。30年ほど前は温泉地として賑わっていたらしい。

広大な敷地に点在する露天風呂、たくさんのコテイジ、体育館、ホールなどすべて10年ほど前、数棟を残して取り壊されてしまった。

その更地は自然の恐ろしいほどの回復力によって今や木々に覆われ、森に帰りつつある。

高台からは磐梯山、吾妻山、白布山、秋元湖を望むことができたが、今は成長する木々によって視界が失われてしまった。

そんな荒地、見通しの利かない深い森の中で持参のDIY GPSを試す。自分の居場所が地図上で明確にわかる。

進むべき方向がわかる、これならどんなところでも迷う恐れはないだろう。

山野を歩き回る楽しみが増えた。DIY GPSの十分すぎる機能に満足する。

地図を読み込む必要がないから圏外であっても問題なし、山奥でもOK。DIY GPSの優れたところはこれだ。

これからちょっとした登山にはiphone+DIY GPSが必携、そんな時代になるだろう。

今日はSPYGLASSで撮った写真を・・・

コメント